松本市のマナー教室:英(hanabusa)スクール オブ プロトコール

  • サイトマップ
お問い合わせ
  • HOME
  • はじまり
  • レッスン案内
  • レッスンスケジュール
  • 受講者の声
  • Q&A

プロトコールマナー講師
白田英美のブログ

梅雨明け

posted:19/07/30

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


信州は

昨日7月29日に

梅雨明けした模様。


今年は長い梅雨でしたね。

例年の梅雨明けが7月20日ごろ。

例年より1週間ちょっと遅く

昨年の梅雨明けが6月29日。

なんと!一か月の遅れ。


ちなみに梅雨入りは6月7日。

2か月近くもの梅雨だったんですね。。。

蒸し暑いわけだ(~_~;)


いよいよ、夏本番!

コメント[0]

東京五輪の前か後か

posted:19/07/26

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


2020東京オリンピック大会 開会まで

1年を切りました。


開催が決まった時は

「まだまだ先」と思っていたけど

もう、「来年の事」。


東京でのオリンピックは

“現代史の中の1ページ”

としかイメージできなかったものが

自分と同時代の出来事になるのが

不思議な気持ちです。


ここ数日のニュースや

各スポーツ大会の様子から

選手たちも、そして行政も

その時に焦点を合わせて

着々と準備を進めているのが

伺い知れます。


そう言えば、子供の頃……

当時の大人たちの会話で

お相手の方の年齢を聞いたり、想像するのに

「東京オリンピックの前か後か」

なんてことが基準になっていたのを聞いたことがあるように思います。


それほどに

当時の人々にとっても

大きな出来事だったのでしょう。


それはもちろん♪

現代の私たちにとっても同じ事。


来年の今頃は

どんな夏になっているのでしょうか ^^

コメント[0]

夏野菜

posted:19/07/22

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


この頃は

お野菜のおすそ分けをいただくことが

多い時期♪


自家栽培の

採れたてのお野菜は

素材の味がしっかりしていて

とても美味しい ♪q(^0^)p♪






















おすそ分けしてくださるのは

身近な人生の先輩方。


夫の両親や

そのお友達、ご近所さん。

皆さん、とってもお元気!


その姿から思うのは、

土に触れている人はとても元気

そして、御長寿!


大地から活力をもらっているのかしら。


土に触れる、その恵みをいただく。

何よりの健康の秘訣かもしれませんね ^^

コメント[0]

^0^)/ day

posted:19/07/18

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


昨日のニュースから。

7月17日は、世界絵文字デー。


初めて絵文字を見たときは

「なんだ?なんだ?!」

と思ったものですが

今やすっかり

おなじみ。


以前は

どの記号を組み合わせて作るのか

四苦八苦したこともあったけれど(^^ゞ

今は

すぐに使えるデザインがたくさんあって

とっても便利 q(^0^)p


海外には

その国独自の絵文字もあるそうです。


日本発祥の絵文字は

世界のemoji ♡^0^♡

コメント[0]

幻想的

posted:19/07/13

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


雨が降りそうで

ちょっと肌寒い空模様。

見渡す視界には

一面の白。


霧の軽井沢。

その風景は

幻想的。












予定を済ませて

たくさん歩いた後は

やっぱりこれ。

コメント[0]

勇気と好奇心

posted:19/07/10

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


台湾から45時間かけて

与那国島に到着。

3万年前の航海を再現したプロジェクト。


「日本人はどこから来たか?」

の謎の解明に一歩近づいたようで

ワクワクしたニュース♪


太古の人は

海の向こうに、どんな思いを抱いたのでしょう。

ココとは違う何か?

それとも

ココよりも広い景色?

何を思い、何を期待して海を渡ろうとしたのだろう。


とはいえ

航海はどんな苦難が待っているかもわかりません。

命の危険があることも承知だったでしょう。


でも、そんな恐怖よりも

行ってみようと、大海原に乗り出す勇気。

知りたい、見てみたいと思う好奇心。

が、まだ見ぬ島への一歩になったように思うのです。


勇気と好奇心が生み出した

太古のロマン。

コメント[0]

「仕事」がなくなってしまったら?

posted:19/07/08

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


自分たちの仕事が

仕事として成立しているのは

それが、

必要とされ

且つ

選ばれているから。


では、、、、、、

その「仕事」がなくなってしまったら

‟誰“が‟どんなふうに”困りますか?―――


仕事の方向や

対応を考えるとき

まずは

自分たちの足元、仕事について考える。


それが

羅針盤となって

目指すべき方向

取るべき対応が見えてきます。


先日の接遇研修で

考えるワークを行いました。
















考えるワークを通して

「仕事」について考え

それぞれの考えをシェアします。


意見交換も

ご参加の皆様にとっては

良い刺激になっているようです ^^
















コメント[0]

敬意の表れ

posted:19/07/05

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


先日の研修より。

福祉事業所にて研修をさせていただきました。


まずは、接遇マナーの基本から。


コミュニケーションの基本や

言葉遣いの基本

電話対応の基本の確認と併せ

姿勢の確認。

















続いて

お辞儀の練習。

















美しい姿勢

きちんとした対応は

お相手への敬意の表れ。


しっかり

身につけましょう ^^)/

コメント[0]
プロフィール講師白田英美 エコール ド プロトコールモナコ(東京)にてプロフェッショナルコース終了現在、信州大学医学部附属病院院長秘書。

プロトコールマナー講師の白田 英美(しらた えみ)です。このブログでは、私が日々感じる事や、スクールレッスンの様子などをお伝えします。


白田英美 詳しいプロフィールはこちら
2022ミスワイン
英スクールオブプロトコール ご意見・ご感想はこちら
カテゴリー
  • すべて
  • ミス・ユニバース・ジャパン
  • 企業・接遇研修
  • ドレス
  • レッスン
  • パプリカ
  • 秘書室から
  • 受講生のお声
  • 仕事の小部屋
地図
地図を表示
カレンダー
2019 7月
日月火水木金土
  1  2  3  4  5  6 
 7  8  9  10  11  12  13 
 14  15  16  17  18  19  20 
 21  22  23  24  25  26  27 
 28  29  30  31    
6月  |  Today  |  8月
検索
 
最近のエントリー
  • メモ必須
  • 松本市のマナー教室
  • 今から、日焼け止め対策
  • 菜の花論争?!
  • 時間の広がり
コメント
  • Re: 応援します♪
    丸山様、はじめまして。コメントありがとうございます ^^ 私も、丸山様はじめファイナリストの皆...

  • Re: 応援します♪
    ミセスアース長野ファイナリストになりました、丸山亜希と申します。まださきの授業ですが、先生とお...

  • Re: ファシリテーター
    舘野さん、ご無沙汰しております! コメントありがとうございます!! わぁ~~!!!!びっくりで...

  • Re: ファシリテーター
    白田さん ご無沙汰しております。 舘野です。 素晴らしいですね。 ドラッカー先生の教えを実践...

  • Re: 盛り上がった!!
    Uこ先生、コメントありがとうございます! この度は、このような機会を、ありがとうございましたm...
トラックバック

  • レッスン案内
  • プロトコールレッスン
  • マナー美人レッスン
  • ビューティーページェントチャレンジコース
  • オリジナルプライベートレッスン
  • ビジネス接遇
お問い合わせはお気軽に
  • HOME
  • はじまり
  • レッスン案内
  • レッスンスケジュール
  • 受講者の声
  • Q&A
  • HANABUSA BLOG
  • お知らせ
  • お問い合わせ・お申込み
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項
  • サイトマップ

代表 白田英美(しらたえみ)
TEL: 080-5146-3742
受付時間 月~土 10:00~17:00
*レッスン中、移動中は留守電対応になります。お名前とご連絡先をお知らせください。
折り返しご連絡いたします。 何卒ご了承くださいませ。

[ログイン](C) All Right Reserved. powered by e-office