プロトコールマナー講師
白田英美のブログ
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
先日8~9日にかけて開催した
「美習慣」レッスン。
レッスンの時間は、ご参加の皆様ととても楽しいひと時でございました。
当スクールにおける「美習慣」は・・・
マナーに基づいた意識や立ち居振る舞い等を習慣化すること、習慣なったもの。
と、定義しています。
「マナー」とは、スクール名にもある「プロトコール」のこと。
「プロトコール」とは、国際儀礼、国際マナーのことです。
普段の生活に、国際~~と言われてもねぇ……
ピンとこなくて、当然です。
晩さん会とか、儀礼的なことって、せいぜいニュースで見るだけですから……
でも、海外の方たちと交流する場面や、偉い方々をお迎えする際の立ち居振る舞い等は、普段の場面でも充分に使える、ということ。
レッスンで行うのは、特別なことではありません。
普段の立ち居振る舞いに関することを盛り込んでいます。
一日目に行ったのは、姿勢を整える、お辞儀、椅子の座り方など。
普段よく行う立ち居振る舞いも、ほんのちょっと整えることで、大きく印象が変わります。
立ち居振る舞いが整うことで、印象だけでなく、生徒さんの心持ちも大きく変わったようにお見受けしました。
まずは、基本を知ることが、いろいろ変わる第一歩。
生徒さんを通して、改めて、そう感じたレッスンでした。
プロトコールマナー講師の白田 英美(しらた えみ)です。このブログでは、私が日々感じる事や、スクールレッスンの様子などをお伝えします。




























