プロトコールマナー講師
白田英美のブログ
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
「前々から知っていたのだけれど
なかなか来られるタイミングが無くて……
ようやく、通えるようになりました」。
何人かの生徒さんが
こう話してくれたことがありました。
「やろう」と思っても
そのタイミングでない時があります。
思うように休みが取れなくて
自分の時間が時間が出来なかったり。
思わぬ出費があって、
やろうと思ったことに回せなかったり。
それでも、「やろう」と思った気持ちを忘れずに
レッスンに通う気持ちを温め続けてくれていたことに
感謝しております ^^
プロトコールレッスンは
プライベートレッスンにて承っております。
あなたのご参加、いつでもお待ちしております ^^)/
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
今年も早12月。
うかうかしていたら、アッという間に年の瀬です。
コロナ禍で向かえる冬も、2回目。
まだまだ抜け出せそうにないですね。
コロナ禍になって、個人的に変わったことって何だろう?
大なり小なりありますが、
一番大きく変わったのは、買い物の仕方、でしょうか。
それまでは現金主義で、なるべく現金支払いをしていましたが、
昨年のキャッシュレスキャンペーンもあって、
今ではキャッシュレス、カード決済が主になりました。
カードを使うとポイントが付くんですよね。
それを電子マネーに使うことができる。
それでますますカードを使う頻度が高くなりました。
そして、その買い物自体も、オンラインストアを使うことが多くなりました。
特に、お洋服や靴。
実は、利用し始めるまで、ちょっと抵抗があったのですが……
キッカケはお店の方から勧められたことでした。
欲しい靴のサイズが店頭にはなくて、お店の方に
「このサイズはオンラインで購入してください」と言われたこと。
お洋服でもありました。
「このデザインのものは店頭にはもうなくて、ネットショップにあるのでそちらで購入してください」
あら、、、そんな時代なのね。。。。。。
それ以来、ネットショップも利用するようになりました。
利用し始めると、ホントに便利ですね。
とはいえ、お店に行って、直接手に取って見る、というのも楽しみの一つです。
お店でのショッピングも楽しみつつ、
ネットでのショップも上手に使って、
お買い物を楽しんでいきたいですね ^^)♪
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
ミスワイン日本大会のセミナーでは
様々な講義、レッスンが行われます。
ワインの講座では、ソムリエの先生がこんなことをおっしゃっていたそうです。
「ソムリエは、ソムリエナイフを使えるようになるためにたくさん練習をするんです」
ウォーキングの先生は
「今まで8cmとか10~15cmのシューズを履いたことが無いのに、いきなり履いても、歩けないよ。だから、ちゃんと練習をしなきゃいけないよ」
私のレッスン時、あるファイナリストが
「先生、その高さのシューズで普通に歩いていてスゴイ!」
その日、私は9cmのシューズを履いていました。
「ありがとう。これもね、このシューズでちゃんと歩けるように練習したのよ」
何事も出来るようになるには、練習が大事。
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
細かいことですが……
立ち居振る舞いは、指先まで美しく!!
手や指先は、意外にも表情が豊か。
手や指先で対象をどう示すかで
対象物の印象も変わってしまいます。
お料理だったら、美味しく見えるか、そうでないか。
可愛い小物だったら、それがより可愛く見えるかそうでないか。
化粧品だったら、これで綺麗になれそうと思わせるかどうか
。
今年も、2021ミスワイン日本大会セミナーで
レッスンを行いました。
立ち居振る舞いは、指先まで、みっちりしっかり、レッスンさせていただきました♪
皆さんのワイン愛♡
思い切り、存分に伝えてくださいね。
ミスワイン日本大会は
11月5日開催です ^^)/
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
「え~~!!そうだったの?!」
「なるほど♪」
「こう言うことだったんだ!」
「あ!こうするんだ!!」
レッスン中にこういったお声が上がると、嬉しくなります。
少なくとも、その方の疑問の一つが解けたかな、
と感じる瞬間です。
それはまた、
どうしてもはまらなかったパズルのピースが、
ようやくはまった!
そんなスッキリ感が伝わってきます。
突き詰めるほどではないけれど、
日常にある「これってどうなんだろう?」
その答えの一つが
マナーにあるかもしれません。
「(年齢的に)受講は今からでも大丈夫ですか?」
というお問い合わせをいただくことがあります。
答えは「もちろんです♪」
知りたいことに年齢制限はありません。
学んでみようと思った時が、学び時。
あなたの知的好奇心、くすぐっちゃいます ^0-)/

プロトコールマナー講師の白田 英美(しらた えみ)です。このブログでは、私が日々感じる事や、スクールレッスンの様子などをお伝えします。





