Hassy Times(ハッシー・タイムス)|松本市サンカレッジまつもと

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●人を嫌う本当の理由と前頭前野の正当化 2

 
誰でも、初対面の人の前では緊張し、不安になるものです。

これは、その人が自分自身の生存にとって好ましいのか
好ましくないのかハッキリとわからないためです。

こんな場合には、大脳辺縁系が本能的に不安の情動を発生して、注意を促します。

さらに交感神経も興奮させて、身体的にも緊急事態に備えた準備をします。

現代の日本では、初対面の人間と会っていても、
すぐに生命の危機的状況に追い込まれることはまれです。

しかし、世界的な視野で見ると、現代の日本ほど安全な場所は、そうはありません。

その意味では、初対面の人に対する緊張と不安は、本能的に自然な反応だと言えるでしょう。

大脳辺縁系が注意を促すというのは、具体的には、
無意識のうちに五感を通して、より多くの情報を集めさせることを指します。

初対面というのは、言い換えれば、その人に関する情報がまったくないということです。
したがって、少しでも多くの情報を集め、なるべく正確に判断しなければなりません。


(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://iyashi.find21.net/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


6月25日

◆仕事に計画性のない人に限って、
こちらが、手すきと想定して仕事を依頼してくる。
あ、そうか、だから計画性のない人なんだよな。

6月26日

◆「コミュニケーション能力」が大事だって、いう人に限って、
なにが言いたいのかわからないことが多いのですよね。
あ、そっか、自分に「コミュニケーション能力が大事だ」って
言い聞かせてたんですね。

◆寝不足は、気分的に後ろ向きになって、いけませんね。
でも「前向き駐車でお願いします」ってとこに、車止めたら、
気分が上向いたぞ。

◆「社員の言うことを、いちいち聞いていたのでは、経営できない」
という経営者は、案外、会社をダメにしたりします。
「国民の言うことを、いちいち聞いていたのでは政治はできない」
という政治家がいる国は・・・


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。




∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

道路公団民営化を実現させた力、
またそれだけでなく、都政に関わりながら、
鋭いメスを入れていく力。

その源泉が、この「突破する力」なのでしょう。
では、その「突破する力」自体の源泉は?

猪瀬さん自身も、20代のころには将来の展望もなく、
不安を持って生きてきたという生きざまから始まります。

しかし、そこで「孤独」と向き合い、
自分をギリギリまで追い込みという経験。

普通の人なら逃げ出したくなるような状況でも、
とことん向き合っていく姿勢。
そういうことを感じました。

「BIG tomorrow」に掲載されたものを、
新書用にまとめられたものなので、
読者は20~30代が対象に書かれたものでしょう。

ちょっと昔なら北方謙三、大藪春彦といった、
いわるゆワイルドな男、あるいはハードボイルドな生きざまに、、
祖父的、父性的な哲学を感じるのに近いものがあります。

しかし、そういう若い人に向けて書かれたものゆえ、
改めて初心というものを、考えさせられもしました。
ときに原点回帰というのも、必要なことです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛383号 】 2012.06.25

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
  みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「株主総会に参加してきました」1
    ○なぜ参加したのか。
■2.「株主総会に参加してきました」2
    ○なぜゼンショーだったのか。
■3.「株主総会に参加してきました」3 
    ○今回学んだことは。
★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之 
047.【その人がどれだけの身の程かなんて、
   やってみなければわからない】

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「株主総会に参加してきました」1
──────────────────────────────

○なぜ参加したのか。

6月20日に「すき家」などを展開する、ゼンジョーホールディン
グスの株主総会に出席してきました。

その前に、そもそもなぜ株を所有し、東京まで行って株主総会に参
加するのか。

以前、「TSUTAYA」を展開する「CCC」が上場していたこ
ろ(現在は、自社株買いをし上場廃止しました)、株主総会に出席
しました。

その時、増田社長による業績報告、経営計画の発表など、その迫真
ある発表がとても印象的でした。また大株主である「楽天」の三木
谷社長も参加しており、勢いのあるところには、勢いのある人が集
まるものだと、そのオーラを感じました。

またわたしは、いわゆる大手有名企業の講演会に行ったりしていま
したが、聴講したそのときはテンションは上がるのですが、翌日は、
あの講演はなんだったんだろう?ということが多いのです。

それはなぜかと考えると、やはり講演用に、いろんなものをおもし
ろおかしく、オブラートをかけて、害のないようにしているのです。
いわゆるあたりさわりのない内容が多いのです。

それにくらべて株主総会での社長は、株主を前にして真剣勝負です。
業績発表での自己分析、経営計画での将来ビジョン、質疑応答での
真剣な回答などなど、どれをとってもなまぬるい講演会と違って、
ライブな輝きがあり、これはやはり経営者としてとても参考になり
ます。

そういう次第で、株の売却益を得ようとかというより、気になる会
社の株を買って、株主総会に出席し、その会社の空気、社長という
ものを観察するというのが目的であったりするのです。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

12/06/22

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●人を嫌う本当の理由と前頭前野の正当化 1
 
さて、このストレスは、身体のどのような仕組みが、
どんな変化を起こすために発生するのでしょうか。

もっとも一般的な人間関係のストレスについて考えながら、
順次お話ししていきましょう。

たとえば、職場の上司がどうしても気に入らないというのは、
かなりのストレスになるはずです。

こんな場合、「どうして嫌いなのか」とたずねられれば、
すぐにいくつもの理由が思い浮かぶでしょう。

しかし、人が他人を嫌う本当の理由は、大脳辺縁系の記憶にあります。

大脳辺縁系では、前節でお話ししたとおり、生命の大原則にとって好ましいか好ましくないか、
という判断から、快と不快の情動発生をします。

つまり、ある人を嫌うというのは、その人の存在が自分自身の生存にとって好ましくない、
と大脳辺縁系によって判断されたからなのです。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://iyashi.find21.net/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


テーマ:デフレ勝ち組の不安

■購買動機としての価格の効力が低下か?

「すき家」のゼンショー、吉野家、松屋も、
5月の売り上げが減少した。

「ユニクロ」や「ニトリ」のように、
品質力、デフレ耐性がある企業も5月売上低迷。

プライベート・ブランド(PB)にも変化。
50円台カップ麺、70円台ビールなどを展開する、
九州のトライアルカンパニーも苦戦する。

■その理由は?

長いデフレで、消費者が安さに慣れ、
価格プラスアルファの満足度を求める。

■一方、低価格ラーメン店を展開する「ハイデ日高」は、
居酒屋としても利用でき、プラスになっている。

■2つの見えない変化がある。

1.増税
家計負担は重くなり、低価格対応の重要性は今以上になる。

2.高齢化
価格以上に質を求める消費者も増える。


---------------------------------------------
【私見】

今回の内容は、今後、ビジネス展開をする上で、
とても大きなヒントのような気がします。

低価格訴求型、品質重視型の両方向のベクトルが進む一方、
その二つを融合する型というのもあるでしょう。

どちらをどう選択するにしても、「差別化」というのが、
キーワードには、間違いないと思います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛382号 】 2012.06.18

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 

なんと6月4,11日と2週にわたり、このメルマガをお休みして
しまいました。

みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「避雷針」
■2.「健康運動指導士」
■3.「健康運動指導士試験について」

★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之 
046.【すべての物事には「運・時・縁」がかかわっている】

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「避雷針」
──────────────────────────────

わたしが尊敬している、故・河合隼雄さんは、カウンセリングする
ことを、自分が避雷針になって、クライアントの悩みを地球にアー
スすることだ、と語っていました。

確かに、深い悩みをもっている人は、自分自身でなんとかしようと、
考えに考えても、堂々めぐりするだけです。悩みの多い人、不安に
なっている人は、きっと心の中で、カミナリが鳴り響いている状態
なのでしょう。

そのカミナリは、行き場がなく、心のヒダに、何度も何度もぶち当
たっているのでしょう。そのため、心がボロボロになってしまいま
す。だから、そのカミナリを流す、避雷針が必要なのでしょうね。

そして、もっともっと深く悩み、深く不安な人は、その人自身が、
カミナリを発生させる積乱雲なのでしょう。それも、モクモクと高
く伸びっていって、いつでもカミナリを発生させることができるの
でしょう。

つらいときには、あなたの避雷針を見つけて下さい。求めていいの
です。そして見つかれば、思い切りアースしていいのです。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●ストレスの意味 3

さて、セリエは、ストレスを良いストレスと悪いストレスに分けて考えました。
「快ストレス」と「不快ストレス」です。

「快ストレス」とは、私たちの身体に良い刺激を与え、充実感を作り出すものです。
「不快ストレス」とは、有害で病気を引き起こすようなストレスのことです。

たとえば、仕事が忙しいときには、なにかとストレスを感じるものですが、
これが充実感や達成感につながる場合は、
適度なストレスであり、快ストレスだと言えます。

ところが、さらに忙しさが増したり、別のストレスが重なったりすると、
とたんに不快ストレスに変わります。

その意味では、快ストレスと不快ストレスの差は、
純粋にストレスの量の問題だとも言えるでしょう。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://iyashi.find21.net/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。





∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

猪瀬直樹さんというと、東京都副知事、
そして作家であり、テレビの辛口コメンテーター、
という肩書きは知っていても、著書は読んだことは無かったのです。

最近始めた「ツイッター」での猪瀬さんのつぶやきを観て、
ついつい著書も読んでみたくなったのも事実です。

この本は、大まかに3つの章で構成されています。

第一章では、主に副知事になってからの政治の視点、
第二章では、駆け出しのルポライターとして、
第三章では、20年前から現在の対談になっています。

幅広い時代のなかのワークスを集めた「仕事力」ということでしょう。

この著書のために書き下ろした「はじめに」のなかで、
猪瀬さんの基本姿勢がよくよくわかります。

「なぜだろう」「なぜだろう」と何度も疑問を持ち、
その疑問や謎を解くために「解」を求めていく。

それが作家であり続けられること、とありますが、
まさにそれが「仕事力」の源泉になっています。

そしてその上で、問題が存在する以上、
「解」は必ず見つかるという哲学。
それが原動力になっているのでしょう。

とかくネット検索に慣れてしまった私たちは、
疑問や謎こそは持てど、「検索結果」に満足してしまい、
自分で「解」を求めることを止めてしまうという、
「思考停止」状態に陥っていることを痛感させられました。

そこが「仕事力」の分かれ目でも、あるのです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


テーマ:米国にまん延する短期志向

■米の投資家の短期志向が如実になってる。

■そこには、米でも市場構造の変化がある。

ベビーブーマー世代が退職期を迎え、
資産の取り崩しが近い。

成熟した年金は債権比率を高め、
株式投信から資金流出。

また、債務圧縮が続く不安定な世界であり、
投資家の短期志向は必然になってきている。

■将来へ向けたリスクマネーの循環が滞れば、
回復の手足がもっと縛られる。

■欧州不安+米の財政問題も待ち構える。

■政治が一定の道筋をつけられれば、
過度の不安がおさまり、実体経済を、
冷静に見る事ができるかもしれない・・・

---------------------------------------------
【私見】

不安定な政治は、日本だけでなく、世界的な流れになってます。

「グローバル化」の変化に、世界自身のシステムが、
ついていけなくなっているのかもしれません。

とはいえ、将来のわたしたちの子孫のことを考えると、
短期志向でなく、中長期の視野を持たないと、
取り返しのつかないことになるでしょう。

それはエネルギー問題、原発問題もしかりだと思います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●ストレスの意味 2

交感神経が興奮し、動悸を速め、血圧を上げ、呼吸を促進し、
副腎髄質からアドレナリンを分泌させて血糖値を上げ、
筋肉を緊張させるなどの状態のことです。

その後、ストレスを人体に当てはめて理論化したのが、
カナダの医学者、H・セリエです。

セリエは、さまざまな刺激(外からの力)が生命体の負担となるとき、
その生命体に現れる機能的な反応(生命体のひずみ)をストレスとしました。
 
さらに、人体にストレスを与える要因をストレッサーと名づけました。

私たちは日常会話のなかで、単に緊張することをストレスと言ったり、
ストレッサーについてもストレスという言葉に置き換えて話したりしていますが、
本来はこのように定義されているわけです。

最近は、医師などの専門家でも「ストレッサー」と言う表現を使わずに、
一般的な言い方に合わせて「ストレス」と言い換えて説明する人が多いようです。
 
本書でも、今後は「ストレッサー」も「ストレス」と言い換えて
お話ししていきたいと思います。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://iyashi.find21.net/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。




∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

動的平衡の定義は、本書ではこう語られます。

「それを構成する要素は、絶え間なく消長、交換、
変化しているにもかかわらず、全体として一定のバランス、
つまり恒常性が保たれる系」

これだとなんかわかるような、わからないような・・・

読んでいてひらめいたんですよ。
これは「コマ」だなって。

コマって、廻っているときは均衡が保たれていますが、
その回転を止めてしまったときには、倒れてしまう。
その回転している状態が、「動的平衡」だって。

これ、人が生きている状態にも当てはまるんですよね。
心臓がバクバクと鼓動してることと、回転状態が。

わたしの感覚的理解は、そんなイメージです。

そしてこの本自体は前著から2年を経て、
より著者の得意分野に深化した本となっています。

動物を動物たらしめた必須アミノ酸の意味とは?
多様性の必要性や、大腸菌のもつ驚くべく能力などなど。

自然は「エントロピー増大の法則」にのっとって、
破壊、混乱、混沌に必ず向かっていきます。

そこには摂理や因果律があるように見えますが、
その実、つねに「自由」であるようです。

間違いなく、視界を広くさせてくれる本です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


テーマ:時代遅れの通信・放送制度

■インターネットの技術仕様がIPv4から
次世代のIPv6に移行する動きが加速。

グーグル、フェイスブック、ヤフーは、
IPv4とIPv6の併用を始める予定。

グーグルは、7年以内に世界の半数がIPv6になると予測。


■しかしNTT東西では、全く進んでいない。
それにはNTT法の存在がある。

その法によれば、別途ISPと契約しないと
インターネットにつながらないとなっている。
そしてIPv4のままである。

■日本の通信・放送制度が時代に合わなくなっている。


---------------------------------------------
【私見】

自分のやっている業界、業務が、かなりの度合いで、
規制に守られて成り立っているとなると、
環境の変化で淘汰されてしまいます。

ましてその規制が、特殊であればあるほどです。
そういう業界は温室の中で栽培されている状態と考えてください。

環境の変化に耐えうる軸足が必要です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●ストレスの意味 1

近年ストレスという言葉をよく聞きます。
私たちの日常の会話のなかでも、頻繁に使われる言葉です。

それでも、「ストレスとは何ですか」と聞かれて、
すぐに答えられる人は少ないのではないでしょうか。

そんなわけで、まずストレスの意味についてお話ししましょう。

ストレスとは、元来、物理学や工学の用語で、外からの力によって生じる、
固体内部のひずみのことでした。

それを、ホメオスタシス(恒常性)理論で有名なアメリカの生理学者、
W・B・キャノンが、初めて生理学の分野に持ち込みました。

キャノンはストレスを、生命体が危機的状況に追い込まれたときの
本能的状態である戦うか逃げるか
(ファイト・アンド・フライト)だと考えました。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://iyashi.find21.net/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp



プロフィール
Profile


ずくラボ!
人気ブログランキングへ

Hashirikawa Masaaki

バナーを作成

走川昌明

日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。

さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。

1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。

1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。

現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。

ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。

ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。






カレンダー
Calendar
2012 6月
      1  2 
 3  4  5  6  7  8  9 
 10  11  12  13  14  15  16 
 17  18  19  20  21  22  23 
 24  25  26  27  28  29  30 
5月  |  Today  |  7月


検索
Search
 




コメント
Recent Comment