内科・外科・小児科 安曇野市 穂高ハートクリニックのスタッフブログ

HHCブログ

2009/08/31 10:20

 安曇野市 穂高ハートクリニック 内科・外科・小児科では、
2009/8/31 穂高西小学校の学童で、簡易迅速診断キットでインフルエンザA型陽性となりました。

 安曇野市保健センター、松本保健福祉事務所と電話連絡をとり、対応しております。

2009/08/23 21:40

インフルエンザ自宅療養の手引き 平成21 年8 月
長野県 衛生部


 現在、新型インフルエンザを発症した多くの方は比較的軽症で、入院を必要とする患者さんは、ごく少数です。
 インフルエンザは、「新型」に限らず毎年流行している「季節性」の場合でも、喘息などの慢性呼吸器疾患や、慢性心疾患、糖尿病などの基礎疾患のある方、乳児、高齢者、妊婦などの方が感染すると重症化するおそれがあると言われて
いますが、もともと健康な人の大多数は、1 週間程度で快復する病気です。
 新型インフルエンザと診断されても、感染したことを負担に感じる必要はなく、この手引きを参考にしっかり療養してください。

軽症の方は自宅療養になります。
○ 新型インフルエンザに感染した場合、重症及びその危険性がある方は、入院して治療することになりますが、症状の軽い方は自宅で療養していただくことになります。
○ 自宅療養は、「発熱等の症状が始まった日の翌日から7 日間」または「熱が下がってから2日を経過するまで」の期間となります。

こんな時は、医師に相談してください
○ 4日以上発熱が持続し、体調が快復しない場合。
○ 咳や痰(たん)がひどく、息苦しさや胸の痛みを感じる場合。
○ 水分が思うように摂れなく、立ちくらみがするなど脱水が疑われる場合。
○ 呼吸が荒い(呼吸数が多い)場合。
○ 一度は体調がよくなっても、再び咳などが増え、発熱し始めた場合。
○ その他、けいれんなど普段は見られない症状が現れた場合。
※ 小さなお子様の場合は、特に注意が必要です。
◎ 自宅療養で大切なことは、患者さんの体調管理をすることと、家族内での感染の拡大を防ぐことです。
裏面に、自宅療養のポイントを記載しますので、患者さんを含め、家族全員が協力して、療養しましょう。


自宅療法のポイント
患者さんと家族で注意すること 平成21 年8 月

患者さんが注意すること
① 毎日、体温を測りましょう。
② 処方された薬は、症状がなくなっても最後まで服用しましょう。
③ 外出は控え、できるだけ個室で安静を保ちましょう。
④ 水分補給をこまめにしましょう。(水、お茶、スポーツ飲料など)
⑤ 栄養をとり、十分な睡眠を心がけましょう。
⑥ 「咳エチケット」を守りましょう。

「咳エチケット」
・咳が続いている間は、マスクをしましょう。
・咳やくしゃみをする時は、ティッシュなどで口と鼻をおさえ、
他の人から顔をそむけましょう。
また、可能であれば2 メートル以上の距離を保ちましょう。
・使ったティッシュは、すぐにゴミ箱へ捨てましょう。


家族の方が注意すること
○患者さんの看病
① 患者さんの容体の変化に気を配り、病状が悪化した場合は医療機関に相談しましょう。
② 食事や飲み物は消化がよく、栄養があるものを選びましょう。
③ 患者さんと接するときは、マスクを着用しましょう。
④ 患者さんの使用した食器や衣類は、通常の洗浄・洗濯・乾燥で消毒できますが、タオルや食器の共用は避けましょう。

○家族の健康管理
① 家族の方も、毎日体温を測りましょう。
② 38℃以上の発熱、咳、のどの痛みなどの症状がみられたら、保健所に連絡してください。
③ 患者さんの世話をした後など、こまめに手を洗いましょう。
④ 可能なら、患者さんと別の部屋で過ごしましょう。
⑤ こまめな部屋の換気と、適度な湿度(50~60%)を保ちましょう。
※ご不明な点は、受診した医療機関または保健所(保健福祉事務所)までご相談ください。
 松本保健福祉事務所(松本保健所)電話0263-40-1939
 大町保健福祉事務所(大町保健所)電話0261-23-6560

長野県衛生部 平成21 年8 月

2009/08/23 21:19

新型インフルエンザ:学校の臨時休業、基準を厳格化--県 /長野 毎日新聞 2009年8月22日 地方版

 県は21日、新型インフルエンザ対策本部の会議を開き、県内初の重症患者が発生したことや学校の新学期が始まったことを受けて、集団感染の際の学校の臨時休業の基準を厳しくする方針を示した。

 県健康づくり支援課によると、県内の新型インフルエンザの集団感染(7月24日~8月20日)は66件で、感染者数は計485人。県外在住者が大半で、県内在住者はうち69人。

 県教育委は、学校の臨時休業の目安を変更し、各市町村教委などに通知した。A型インフルエンザと診断された生徒がいる学級で欠席者が10%を超えた場合は学級閉鎖とし、従来の20%以上から厳格化。また県は、南箕輪村の北部保育園で園児3人が発症したため、24日から3日間、年長組を閉鎖すると発表した。【大平明日香】 毎日新聞 2009年8月22日 地方版

コメント:
 30人学級だと、3人休むと学級閉鎖ですね。

新型インフルエンザ届出状況 長野県

新型インフルエンザについて 長野県公式ホームページ

一方、大阪では、基準を緩和するそうです。

新型インフルエンザ:大阪府教委、学級閉鎖基準を緩和 大阪市、堺市も方針 毎日新聞 2009年8月21日 大阪朝刊

 新型インフルエンザの感染拡大を受け、大阪府教委は20日、学校の臨時休業の基準を緩和し、府立学校と市町村教委に通知した。従来「1クラスで2人の感染者が出た場合に7日間の学級閉鎖」としていたのを、「1クラス5人程度(10~15%)で4日程度」と見直した。同日から運用を始めた。

 府教委の通知では、季節性インフルエンザの場合、休業基準を「感染者の欠席率約15%」と規定。しかし、新型の場合は基準が厳しく、学校現場から「このままだと秋以降学校を開けなくなる」などの声が相次いでいた。

 府教委が再検討したところ、新型は季節型と同様の治療法で対処でき、潜伏期間も2~4日間に過ぎないため、基準を緩和することにした。

 ただ、感染力が強いことから、クラスや学年を越えて感染が広がれば、学年閉鎖や休校とする。

 政令市の大阪市と堺市、私立学校も、府教委の新基準に則した対応を取る方針。【田中博子】

2009/08/21 21:45

アレルギーのスクリーニング検査
MAST-26が、平成21年9月1日からMAST-33に変わります。
SRL 特異的IgE(MAST33アレルゲン)

33種類のアレルゲンの同時スクリーニングが可能となりす。

 近年、アレルギー疾患は、食・住および自然環境などの様々な環境の変化を背景に、患者数は増加の一途をたどり、病態や臨床経過は多彩な様相を呈しています。最近の特徴としては、複数の抗原(アレルゲン)に反応する患者や複数の臓器組織に病変を有する患者の増加、重症化・低年齢化などが報告されています。
 このたび陽性頻度の高い33種類のアレルゲンを一度に測定する特異的IgE(MAST33アレルゲン)を新規受託開始いたします。少量の血清で、幅広い範囲のアレルゲンが検索できるスクリーニング検査として有用です。

アレルゲン一覧:
コナヒョウヒダニ、ハウスダスト1、ネコ皮屑、
イヌ皮屑、オオアワガエリ、ハルガヤ、カモガ
ヤ、ブタクサ混合物1、ヨモギ、スギ、ヒノキ、
ハンノキ、シラカンバ、ペニシリウム、クラド
スポリウム、カンジダ、アルテルナリア、アス
ペルギルス、ラテックス、ソバ、小麦、ピーナ
ッツ、大豆、米、マグロ、サケ、エビ、カニ、
チェダーチーズ、ミルク、牛肉、鶏肉、卵白

厚生労働省により、食品の原材料表記を定められた特定原
材料7品目(エビ、カニ、卵、小麦、そば、落花生、乳)
全てが含まれております。

2009/08/21 20:19

 新型インフルエンザの流行拡大が起こっていますね。

 届け出の方式が変更になり、全体数は把握できなくなりましたが、集団発生の数はどんどん増加しています。

 長野県 新型インフルエンザ届出状況

 新型インフルエンザのワクチン予防接種に関しても、どれだけ流通するのか、どこで接種できるのか、優先順位の判定の仕方など、現段階では全くわかりませんので、厚生労働省の方針を注意深く見守るしかありません。
 季節性インフルエンザのワクチンも今シーズンは、昨年の8割程度の生産になるそうです。
 新型インフル、季節性インフルの2種類のワクチン、接種希望者の増加、それぞれのワクチン供給量が昨年の実績からの実質的に減少、優先順位のつけ方などなど、現場では混乱が起こりそうですね。
 5月の国内新型インフルエンザ発生の時のように、マスク、インフルエンザ迅速診断キットの流通の不足が起こると、さらに混乱を起こしそうです。

新型インフルエンザ:ワクチン、妊婦・乳幼児ら優先 医療従事者も--厚労省  毎日新聞 2009年8月21日

 新型インフルエンザのワクチン接種を巡り、厚生労働省は20日、専門家らとの意見交換会を開き、妊婦や乳幼児、基礎疾患(ぜんそく、糖尿病、腎機能障害など)のある患者など重症化しやすい人に優先接種することで大筋合意した。患者を診る医療従事者も接種対象とする。学会などからも意見を聞いたうえで、政府が9月中に対象と優先順位を決め、10月下旬にも接種が始まる。(2、6面、スポーツ面、社会面に関連記事)

 ワクチンの接種対象について、政府は08年9月、警察や消防など社会機能の維持などに携わる97業種の従事者を5段階に分ける案を示していた。しかし、当時想定していたのは高病原性の鳥インフルエンザ由来だったため、現状に合った方針を改めて考えることになった。

 臨床の医師や患者代表らが参加した意見交換会では、ワクチン接種の第一の目的を、重症化や死亡の防止とすることで一致。そのため、重症化するリスクが高い層と、感染者と接触する医療従事者が、優先的な接種対象に挙がった。重症化しやすい基礎疾患の範囲は、27日に学会などが加わって議論する。

 一方、見解が割れたのが、現在入院患者の約6割を占める未成年者(乳幼児を除く)の扱い。「感染拡大防止が目的ではないので、感染しても数日で回復する人には必要ない」との意見の一方で、「未成年者の入院が相次げば医療機関がパンクする」との懸念も出た。また、ワクチン接種の法令上の位置付けについて、厚労省の上田博三健康局長は、行政が勧奨しない任意接種が適当だとする考えを示した。

 厚労省によると、新型インフルエンザのワクチンは7月中旬から国内生産が始まり、最初のワクチンは10月下旬に完成予定で、年内に最大1700万人分、来年2月までに最大3000万人分を確保できる見通し。不足する場合の輸入も検討している。

2009/08/07 14:58

 安曇野市 穂高ハートクリニック 内科・外科・小児科
 近隣の保育園児、小学生児童で、高熱を出す患者さんが増えています。
 
 中には、アデノウイルス迅速診断キットで陽性になる患者さんがいます。

 アデノウイルスでは、その種類により、プール熱(咽頭結膜熱)や、流行性角結膜炎など、多彩な病気が出現することがあります。

Ⅰ. 咽頭炎・滲出性扁桃炎 ( 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 7 型)
  急に発熱し、のどの痛みや頭痛を訴えます。 39 ℃以上の高熱が数日、時に 1 週間続きます。咳はひどくありません。咽頭・扁桃は発赤し、咽頭後壁にはリンパ濾胞の腫大、扁桃表面には白色の滲出物がしばしば認められます。

Ⅱ.咽頭結膜熱 (主に 3 型、他に 4 ・ 7 ・ 11 型)
  例年 6 月頃から増加し、 7 ~ 8 月に流行のピークがあります。発熱・のどの痛み、結膜炎が主症状です。 熱は、1日の間に 39 ℃~ 40 ℃の高熱と、 37 ~ 38 ℃前後の微熱の間を、上がったり下がったり が 3 ~ 5 日ほど続きます 。 その間、頭痛、腹痛や下痢を伴うこともあります。しばしば、耳介前部および頸部のリンパ節が腫れます。夏季に幼稚園や学校のプールの水を介して感染することも多いことから、俗に“ プール熱 ”とも呼ばれています。

Ⅲ .急性濾胞性結膜炎 ( 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 6 ・ 7 型)
  眼の痛み、羞明、涙目、目やにを訴え、他覚的には濾胞性結膜炎があり、片眼あるいは両眼にみられます。

Ⅳ.流行性角結膜炎 ( 8 ・ 19 ・ 37 型) 極めて感染力が強い
  結膜だけでなく角膜(黒目)の著明な炎症 、 頭痛、リンパ節炎、鼻水、咽頭炎、下痢、 眼の痛み、異物感、羞明、涙目、目やにを訴え、他覚的には濾胞性結膜炎があり、片眼あるいは両眼にみられます。結膜炎経過後に「点状表層角膜炎」を作ることが多いです。幼小児では「偽膜性結膜炎」になることがあります。

Ⅴ.急性胃腸炎 ( 31 ・ 40 ・ 41 型)
  乳幼児期に多く、腹痛、嘔吐、下痢を伴います。発熱の程度は軽いです。腸管のリンパ濾胞が腫脹し、先進部となって腸重積を発症することがあります。

Ⅵ.出血性膀胱炎 ( 11 型)
  突然の肉眼的血尿ではじまり、排尿時不快感や頻尿の症状が出現します。これらの膀胱炎症状は 2 ~ 3 日で良くなり、尿検査での潜血も 2 週間以内に改善します。

Ⅶ.肺炎 ( 3 ・ 7 ・ 21 型)
  だらだらと長引く発熱、咳、呼吸障害など重症になることがあり、時に致命的なこともあります。重症化を防ぐ目的でステロイドの内服やパルス療法、γグロブリン療法が試みられています。

診  断
  臨床症状及び流行状況より比較的容易に診断できます。病因ウイルスの検索には、咽頭ぬぐい液、結膜擦過検体を用いた迅速診断キットで確実に診断できます。

治  療
  特異的治療法はありません。 体内にウイルスに対する抗体が出来るまで待つしかありません。 治療は対症療法を行います。高熱で痛みのある時などは、解熱鎮痛剤の内服や坐薬を使います。眼の痛みや赤みが強い時、眼脂が多い時には、細菌などの 2 次感染を予防する抗生剤や、炎症を抑える目的で抗炎症剤(ステロイド剤)の目薬を使います。脱水や食欲低下に対しては、点滴を行います 。

家庭で注意すること
①感染力が強いので、家族の間で、タオルや食器の共用は避けましょう。唾液や、鼻水、涙などの分泌物でうつるので、同じ鍋や大皿をつついたりするのは止めましょう。また、患者の残り物を食べたり、同じコップを使うのもいけません。
②アデノウイルスは 55 ℃、 30 分の加熱で失活します。また、金属以外は、次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイター)への 2 時間浸け置き、残留塩素濃度の水質
  基準 0.4ppm 以上で消毒できます。
③高熱が出たり、ひいたりが 5 日間くらい続きます。熱がひいている時は比較的元気です。この時に、欲しがる物を食べさせたり、シャワーを浴びたり行水をしましょう。お風呂でもうつすので、一番最後に入り、タオル・バスタオルの共用は避けましょう。

2009/08/03 14:10

 安曇野市 穂高ハートクリニック 内科・外科・小児科では、
平成21年8月3日 迅速診断キットでインフルエンザA型陽性の松本市内高校に通う高校生の患者がいました。

 同高校で新型インフルエンザ陽性の患者が発生していたため、松本福祉保険事務所と連絡を取り、対応しております。

 真夏ですが、インフルエンザに注意しましょう。
 幸い、夏休み期間中なので、学校の授業による感染拡大は抑えられると思いますが、高校の文化祭や夏祭りなど、大多数の人が集まる機会があるので、今後のインフルエンザの発生、流行に注意しましょう。
 

プロフィール
医療法人泉会
穂高ハートクリニック
診療科目:内科、外科、小児科
診察内容:
心臓血管病、ワーファリンケア、
生活習慣病、メタボリックシンドローム
(高血圧,高脂血症,糖尿病,高尿酸血症)
特定検診
予防接種

このブログでは、医院からのお知らせや院長のコラムなどをお届けします。

カレンダー
2009 8月
       1 
 2  3  4  5  6  7  8 
 9  10  11  12  13  14  15 
 16  17  18  19  20  21  22 
 23  24  25  26  27  28  29 
 30  31      
7月  |  Today  |  9月
ブログ内検索
 
最近のコメント
最近のトラックバック
  • 心臓血管ワーファリンケア
  • 生活習慣病・メタボリックシンドローム対策

9:00~12:00/15:00~18:00
(木・土曜午後、日曜、祝日は休診)

診療についてのご相談、お悩みや初めての診察を希望される方は、お気軽にお問い合わせください。


順番受付システム:パソコン/携帯電話から当日の順番登録が可能です

看護師・准看護師・事務員募集