Hassy Times(ハッシー・タイムス)|松本市サンカレッジまつもと

【今週のピックアップ・アーティスト】
L.A.プレゼンツ by Joe Chemay




もっと早くにこのアルバムに出会っていれば、
ヘビーローテーションになってたこと間違いなし。
しかしタイミングというものがあるのだろう。

40代のわたしが出会ったからこそ、
とても心地いいものとして聴けるのかもしれない。
だから今ヘビーローテーションなのだ。
時に、期が熟すのが必要なものがあるのだ。
それは円熟したバーボンウイスキーのような。

少し小高いホテルのラウンジで、
それもほどほどに夜景のきれいな、
サンフランシスコのような地方都市で、
バーボンのハイボールでも飲みながら、
こういう音楽があるといい。

1981年の作品。
ジョー・シャーメイはベーシストとして活躍している。
ソロアルバムでは2枚をリリース。
全体的にライト・メロウでありながら、
どこか哀愁を誘うところがある。
②がシングルでチャートインしたが、
個人的には⑤のBメロあたりのリフに鳥肌が立つ。
ベーシストの作る曲は、リフをとても大事にする。
またディミニッシュ・コードもいいところで効かせる。

聴くたびに新たな発見のある、
とてもいい味わいのあるアルバム。
それは円熟したバーボンウイスキーのような。

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●脳の構造と進化 3

実際、脳のこうした階層性は、脳科学のなかで明らかにされつつあります。
たとえば、脳の神経線維の配線を細かく調べていくと、あとから追加された上位の脳が、
以前からあった下位の脳をコントロールしている配線が見つかっています。

まず、一番原始的な脳幹と大脳基底核ですが、
生物としての個と種の保存に関するさまざまな機能をつかさどっています。
具体的には、食欲とか性欲、なわばり、仲間づくり、
攻撃、危険回避など、動物の持っている本能そのものです。

しかし、脳幹と大脳基底核だけでは、外界の刺激に対して、
決まりきった反応しかできません。
爬虫類では、これより上位の脳がほとんどないため、
こうした本能的行動がそのまま現れるだけです。


(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://yukitachi.cool.ne.jp/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、社労士、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。



1989年、ロンドン、36&38 Notting Hill Gateにある、
「Notting Hill Gate」という中古レコード屋を訪問した。

まずは、なぜそんなレコード店を知っているかという話である。

当時、池袋「山野楽器」輸入レコード部で、
よくレコードを購入していたのであるが、
ときどき「輸入中古レコード市」が開催されて、
中古シングルもよく購入していた。

するとその中古盤には、「Notting Hill Gate」のシールが貼ってあった。
もしイギリスに行く機会があれば、行ってみたいと思っていて、
その機会があったので行くことにした。

どこの国でも、そうだと思うが、中古レコード店というのは、
ミュージシャンと案外、遭遇するものだ。
ミュージシャンにレコード・コレクターが多いのも確か。

そんなことから、もしかしたら、
イギリスのミュージシャンに会えるかも、なんて、淡い期待に胸ふくらませ、
そして安くレア・レコードを買えるかもしれないという、ワクワク感で、
地下鉄で乗ってむかった。

店内は期待通りの豊富なレア・レコードの山。
それに本場なので、価格も日本の半値くらい。
買い漁って、とても満足してお店を出て、
次のショップに向かっていくときのことだ。

なんか見かけたことのあるシルエットと風貌。

え!ポール・ウェラー??

なんとあろうことか、ちょうど店を出て、わたしが口ずさんでいたのが、
スタイル・カウンシルの「Life At A Top Peoples Health Farm」であった。
だから、歩く人がポール・ウェラーにみえたのかも・・・

いや、そうじゃない、本人だ。

と思い切って声をかけた。

すると「そうだよ!」とサングラスをとって微笑みかけた。

いっしょに写真を撮りたいとお願いしたら、
一緒にいたマネージャーらしき人が、わたしの荷物を持ってくれ、
おまけに写真までとってくれた。

それがこの写真です。

こんな奇遇もあるものなんですよね。
サインも、もらっておけばよかったと思いますが、
もう心臓がバクバク状態で、この後、握手をして、
手を振って、さよならするのが精一杯でした。

でも、とてもいい想い出です。

*当時の写真をスキャンしたので、画像はよくありません。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。

『まぐまぐ!』で発行をしている無料メールマガジンです。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛330号 】 2011.04.25

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


    「がんばろう日本!」

Pray for JAPAN 


みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「働く」=「傍楽」
■2.「介護福祉士」
■2.「介護福祉士試験について」

★《付録》【幸福を追い求めるな】~その145~
「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「働く」=「傍楽」
──────────────────────────────

「働く」とは、「傍(はた)の人」が「楽」になるから、「はたら
く」というのだとラジオで聴き、なるほどなぁと妙に腑に落ちまし
た。

わたしの講義のなかで、「働く」ということをテーマに、グループ
ディスカッションする時間があります。

議論を始めると、最初には「お金のため」「生活のため」という、
基本的なことから、議論が始まります。そして議論を進めていくう
ちに、もっと深いことに気づき、やがてそういう方向に向いていき
ます。

それはちょうど「マズローの欲求5段階説」という説があるのです
が、それにそっくりな展開になるのです。

知ってる人には申し訳ないのですが、おさらいしますと、第一段階
から第五段階まで、人としての意識が向上し、成長するとされる説
なのです。

まずマズローの説は、基本的な欲求として、第一段階「生理的欲求」
や第二段階「安全の欲求」というものがあり、それとちょうど一致
する意見が、生活のため、お金のためが結びつくわけです。

続いて第三段階「親和の欲求」では、他者とのかかわりをもつため
という意見に結びつき、第四段階「自我の欲求」では、他者から認
められたいという気持ちもあるという意見に結びつきます。

そして最後の第五段階「自己実現の欲求」では、自分の能力を発揮
し、社会を良くしたり、人のために活動したいという気持ちになっ
ていく、という意見に結びついていくのです。

マズローの説は、絶対的な線引きがあるのではないのですが、人の
こころの成長によってステージが上がっていくイメージは、あなが
ち外れていないのではないかと思います。

こうして考えてみると、最終的には「働く」は「傍を楽に」、「傍
楽」という意味になることも、うなずけるというものです。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

面接に関しては、わたしも自分の講義のなかで、
「模擬面接」の時間があるので、
その場合、ロール・プレーイングを行っています。

3人ひと組で、「被面接者」「面接官」「観察者」の3つの役割を、
順番に入れ替わりやっていきます。

そうすることで、普段は「被面接者」という目線でしかなかったものが、
いろんな角度から客観的に観察できるので、
さまざまな見方ができるようになるのです。

この本の「逆面接」も、考えてみれば、
これと同じで、「被面接者」が「面接官」になって、
面接試験をやるという発想なのです。

でも、そんな手法、いままで聞いたことなかったですよね?

たしかに「面接の達人」などの本もそうですが、
最近はマニュアル世代になってしまい、
「自己PR」「経歴ストーリー」などなど、
事前の傾向と対策が、じっくりとできるような時代になってます。

そのため、ともすると「紋切り型」の人を採用してしまう、
ということにもなりかねないのです。
そこで企業側も、思考錯誤して・・・というような、
いたちごっこのような状態もあるのはないでしょうか。

この「逆面接」自体は、読んでみれば、
「なんだ、そうか」ということなのですが、
その気づきがシンプルで、分かりやすいものほど、
実は、とても重要な発見ということに気がつきます。

被面接者の真剣度もわかり、カモフラージュも見抜くこともでき、
尋問調ではなく、カウンセリングマインドで面接でき、
終わったあとは、たとえ不採用となっても、
お互いに傷つくことなく、終わることができる。

そんな「逆面接」なのです。

人事担当の人だけでなく、被面接者の方にも、
是非、傾向と対策としてでなく、
面接の本来の意味を理解するために、読んでほしい本です。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


前回にひきつづき、尊敬する社長さんから聞いた言葉である、
『逆境の恩恵』をテーマにつづっていきます。
この順番は、そのときの話の流れになっておりますので、重要度と順番は関係ありません。
また、みなさんにとって、いまの自分なりの優先順位をつけていただければ、
よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


■9.半年前に比べ、少しでもよくなっていると思えばそれでよし
   むしろその逆が怖い。なぜなら気がつかないからだ。


*人というものは貪欲なもので、すこしくらい良くなっても満足しないのです。
 でも、そういうときこそ「足るを知る」が大切ではないでしょうか。
 その反対に、すこし悪くなってきたときは、なんとなくわかっても、
 現実逃避で、「見て見ぬふり」をしてしまうものです。
 気をつけないといけませんね・・・

■10.人の評価は、減点法でなく、加点法の両方でやってこそ真実が見えてくる。

*なぜか人を評価するときって、ああしたからダメ、こういう風に言うからダメと、
 どんどん相手に対して原点してしまうものですね。
 これは、相手を否定的に捉えてるの同じ。
 すごくマイナス思考ですよね。

 でも加点法でやってみましょう。
 ああういうとこいいからプラス5点。
 とても心遣いがいいからプラス10点。

 こういう風になりたいものです。
 

■11.社長が思っているほど、会社も社員も悪くない。
  もっと社員の力を信じていけばいい。


*なぜか、さっきの減点法じゃないけど、あれがダメ、これがダメって、
 ついつい考えてしまいませんか?

 でも、思ってるほど、ものごとは悪いほうに進んでいません。
 悪くなることは、自然の法則に逆らうことだからです。

 人は大きな力を持っています。
 その力を引き出し、発揮させることが大事なんですね。


(つづく)
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp




【今週のピックアップ・アーティスト】BRUCE HIBBARD 「Never Turnin' Back」




黄色いシボレー・スティングレーに乗って、
こういう音楽をカーステでかけ、
LAの海岸沿いの道を、流れゆくパームツリーを眺め、
車のウィンドを下げて潮風を味わいながら、
ドライブしてみたいものだと、
1980年のおれなら考えていただろう。
夢みたアメリカとメロウなミュージック。

それから20年少々経過し、クライスラーの赤いレンタカーで、
ホノルルの道を走ると、FMラジオはどこをチューニングしても、
HIP-HOPやRAPばかりで、メロウなAORが流れるでもなく、
そういう手持ちのCDもあるわけでもないという現実。

このジャケットの写真のようなイメージと、
イメージ通りの音楽は、いまではノスタルジックだ。
でもいざ音楽が流れてくると、その当時のその空間に導いてくれる。
これが音楽のマジックだ。

さて、予備知識もなく聴いたイメージであるが、
この作品1980年の作品で、CCMというジャンルになるという。
CCMとはContemporary Christian Musicということを知った。
これもまた新たな発見である。

またこのアルバム評論を読むと「捨て曲がない」というフレーズが、
随所の出てくるのであるが、このフレーズはありがちでありながら、
ほんとにあてはまる作品が案外ないのである。
しかし、この作品に限っていえばまさにその通りだ。

①~⑦までライト&メロウなアップナンバーが一気に駆け抜け、
ほんとに心地いい気分にさせてくれる。
そして⑧のバラードがあり最後の⑩は、さながらE,W&Fの世界。

本作品はまた、ブルースにとって2ndアルバムで、
以降は目立った活動がないようだ。
こういう音楽が円熟していくのを聴いてみたかったものだ。

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●脳の構造と進化 2

この脳の巨大化を下等動物から高等動物への進化の過程、
つまり系統発生として考えると、古い脳に新しい機能を持った脳が、
次々とつけ加わっていったと見ることができます。

一番原始的な脳は、爬虫類にもある脳で、脳幹と大脳基底核です。
次は、鳥類や下等哺乳類になって発達してきた大脳辺縁系です。
そして最後に、高等哺乳類になって発達した大脳新皮質です。

このように、次々と新しい脳がつけ加わっていったのは、
以前からある脳の機能を、より高度化するためだと考えられています。

したがって、あとからつけ加わった上位の脳は、以前からあった下位の脳を、
よりきめ細かにコントロールする機能を受け持っていると推測することができます。


(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://yukitachi.cool.ne.jp/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、社労士、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。




相次ぐ来日公演のキャンセルの外タレですが、
よく来てくれました。
そして「TOKIO」を励ましてくれました。

会場は「SHIBUYA-AX」。
原宿駅から行く方が、比較的込まないのでおすすめ。
またコインロッカーが豊富にあるのが、助かります。

初めて入りましたが、ホール内の右サイドのドアから入ると、
比較的いいポジションが確保できました。
入場して、右奥の入るとドアがあるのです。

そこは、テレビカメラが横にありましたので、
比較的いい場所なのでしょう。

そして、オール・スタンディング。
40歳半ばの人間には、きつい!

演奏自体は、なかなかタイトで、ファンキー!
今風のさまざまなミクスチャーなので、
あれだけの楽曲をこなすバンドなので、
なかなかの粒ぞろいでしたね。

かれの歌も、ピアノも、「超」がつくレベルのうまさでした。
そしてなにより、ノン・ストップ・パワープレー。
1時間半、ほぼMCも休憩もなし。
化け物かと思いましたよ。

アンコールもたっぷりで、2時間弱でした。

客層は、比較的若く20代や外国人が多かったですね。
そのせいか、会場の空気は、クラブのりでした。

わたしは事前の聴き込みが足りなかったので、
知らない曲が多かったのが、ちょっと辛かったです。

ショーアップしたり、演出を凝るわけでなく、
純粋にきちんと演奏をする、生真面目なライブでした。

新しい時代の、ソウル・マナーの継承者ですね。
日本でも、もっと評価されてほしいものです。

今回のライブ、WOWOWの録画が入っていましたが、
2度もPAミスがあるのですよ。
もの凄い、雑音でした。
大丈夫なのかな・・・

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

一生で一番高いものを買う決断をするのに、
「人生観」で決めてもいいのでしょうか?

また「持ち家」と「賃貸」の損得議論がありますが、
本当は、どっちを選ぶといいのでしょうか?

そんな疑問を解決し、なおかつ夢の不動産投資が、
実現可能になるという本なのです。

早ければ、早いほど、若ければ、若いほど、
取り組む効果が大きくなっていくのです。

考えてみてください。

バブル崩壊後、所得増加、終身雇用、地価上昇はなくなりました。
いわゆるインフレ経済から、デフレ経済にシフトしました。

「持ち家神話」というのは、インフレ経済で可能あり、
政府の景気浮揚策としていままで教えられてきたのです。
著者はそれを「持家洗脳」とまで、言い切ります。

では、もうそんなデフレ社会に望みはないのかというと、
そうではなく、この時代を生き抜く術を教えてくれます。

それは節約すること、貯蓄することもそうですが、
住居費を限りなくゼロにする方法、
そして種銭を元に「稼ぐ家」を持つ方法なのです。

そんなに簡単に行くわけがないって?

そうなんです、それは短時間に劇的に変化を望むからです。
そんな都合のいい話ではなく、王道が必要です。

また「ライフステージ」のプランから、
「お金の借り方、返し方」のポイント、
おまけに「幸せ」「豊かさ」についてまで、
わかってくるという本なのです。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


前回にひきつづき、尊敬する社長さんから聞いた言葉である、
『逆境の恩恵』をテーマにつづっていきます。

この順番は、そのときの話の流れになっておりますので、重要度と
順番は関係ありません。

また、みなさんにとって、いまの自分なりの優先順位をつけていた
だければ、よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


■6.社員にわかるメッセージを送ること。

*これは、補足が必要かと思います。自分の頭のなかにあること
を自分がわかっているからって、相手のことを考えないで、 独り
よがりで伝えるのではなく、同じ目線にたって、わかるように発
信することが大事ということです。


■7.選択と集中が経営者の本当の仕事である。

*経営者というのは、探せば限りなく仕事があります。それは事
業だって同じです。ですが、そのなかで何を選び、何に力を集中
させるかという舵取りが、実は一番大切ということです。

わたしは、ついつい目移りしながら、あれをやらなきゃ、これを
やらなきゃと、とっちらかしてしまう傾向があります。

まさに反省です。


■8.松本平は、人の足を引っ張り合うところ
 「松本で商売して、食っていけるいようになればそれで充分」


*これは辛辣な言葉だったので、どうしようかと迷いましたが、
あえて掲載しました。それくらい商人に対する見る目が厳しいよ
うです。

またそれとは別に、その地域でしっかり根をおろし、その地域を
大切にすることを教えられたと思います。


(つづく)
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp




今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。

『まぐまぐ!』で発行をしている無料メールマガジンです。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛329号 】 2011.04.18

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


    「がんばろう日本!」

Pray for JAPAN 


みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「絆つくり」その2
■2.「保育士」
■2.「保育士試験について」

★《付録》【瞬間を生きる】~その144~
「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「絆つくり」その2
──────────────────────────────

3ヶ月~4ヶ月なんて、短いようでいて、過ぎてしまえばアッとい
う間なのです。月曜から金曜日まで、9時半から16時まで、きっ
ちと勉強をします。おとなになってから、座学で学んでいくって、
意外と大変なものです。

その期間の間に、挫折したり、へこんだりすることもあります。
そういうときに支えてくれるのが、実はクラスの仲間なのです。

でも、ほんとうにすごいとおもいます。

それは、おとなになってから、また社会に出てからできる仲間は、
仕事がらみなどが多く、利害関係があっての仲間が多いと思います。

学生時代のように、年齢や地域が一緒だからという、利害関係のな
い仲間というのは、意外とできにくいものなのです。

その点、職業訓練というなかで、たまたま出会った仲間は、利害関
係のない仲間です。そしてその期間中は、1日の大半を同じ教室で
すごし、一緒にお昼ご飯を食べたりします。

それは濃密になっていきますよね。そして3~4ヶ月が過ぎて修了
式を迎えとき、その仲間がいかに大事な仲間なのかを改めて痛感し
ます。

もしかしてそのまま一生の友だちになる可能性だってわかります。
そしてなにより、もう一人っきりで落ちこんだり、へこんだりする
ことないことに気がつきます。

ほんとうにいい絆なのです。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

11/04/18

Carl Carlton



マッチョなジャケットからディープ・ソウルが飛び出すと思いきや、
ふたを開けてもみると、とてもライトなソウルシンガー。
①などとてもキャッチ―で、耳に残るナンバー。
②以降はだいたい交互に、アップとスローミディアムナンバーとつなぐ。
全体のトーンとしては、Kool & The Gang。
それも「JT」のボーカルを彷彿させる。
またブラス・セクションが彼のボーカルを引き立てる。
というのが何の予備知識もなく聴いた雑駁な印象でした。

1981年の作品。レオン・ヘイウッドがプロデュース。
当時の流行りの音をちりばめているのが既視感を呼び起こす。
⑤がスマッシュヒットとなり、このアルバムがゴールドディスクに。
しかしアップナンバーは前出①、③、⑥とも好ナンバー。
バラードも聴かせどころ充分で、いままで知らなかったことが、
なんだか恥ずかしくなる、優秀なアルバムです。

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


■第2節 不安と脳科学 
(脳の構造と進化、前頭前野、生命、大脳辺縁系の記憶)

●脳の構造と進化 1


近年、特に進歩が著しい学問に、脳科学があります。
以前はまったくの謎だった脳について、
最近かなり細かいところまで解明されてきたのです。

この節では、最近の脳科学の知見に基づいて、
不安というものを、もう一度考えることにしましょう。

まず、生物としてのヒトは、動物の延長として考えることができます。
それは、脳についても言えることです。

脳の構造からみても、ヒトとほかの動物とでは、
共通点が多いことが分かっているからです。

また、ヒトを進化の最高の状態だとすると、進化にともなって、
脳が徐々に巨大化していることがよくわかります。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://yukitachi.cool.ne.jp/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、社労士、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。



なんとわたしは、1989年に旅行をしていた時、
スペインのバルセロナの空港で、
ポール・マッカートニーに、偶然会ったのです。




わたしがスペインでの滞在を終えて、
次の地、ギリシャへ向かうために、
空港で待っていたら、なにやら厳戒態勢がしかれたのです。



空港の職員に、「だれかVIPが来るの?」と、
尋ねたら「トップ・シークレット」と笑うわけです。

そして間もなく、スタッフ通用門から、
黒いサングラスに、黒いコートに包まれた男と、
ピンクのフレームのサングラスに、黒いコートの女性が出てきました。

最初は、まったくだれかわからないし、
もちろん周りの人もわかってなかったのです。

そして、よくよく見ると、
なんとポールとリンダ夫妻だったのです。

ついわたしが「Paul McCartney!」と、
声を上げてしまったら、まわりは大騒ぎ。




もう、あわてて写真のシャッターを切りました。
まわりの人だかりに押しつぶされ、
わたしのサングラスは飛ばされ、壊れるし、
おまけに倒れてしまって、踏みつけられるし、
さんざんな状態でした。

しかし、人生のなかで、これほど、鳥肌の立つことは、
そうそうないものですね。

エキサイティングな出来事でした。
いまでも思い出すたび、鳥肌が立ってしまいます。

そのときの戦利品がこの写真なのです。

*当時の写真をスキャンしたので、画像はよくありません。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

4月8日、掲載予定が遅れました。すみません。

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●不安の克服と精神分析 8

実はサイストリーというのは、この精神分析と同じことを、
短期間で手軽に行える方法だとも言えます。

つまり、サイストリーを実践することで、
抑圧された記憶の再現とその統合が、短期間で簡単にできるのです。

だからこそ、心と体と健康法となるわけです。

ここまでは、不安について、精神分析を中心にお話ししてきました。
今度は脳科学の立場を中心に、もう一度不安について考えて見ましょう。


(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://yukitachi.cool.ne.jp/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、社労士、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

「クレーム対応」と聴いただけで、萎縮したり、
拒絶反応を起こす人が多いのではないでしょうか。

だれだってそうですよね。

わたしもいろいろと経験があります。
図面で、はたかれたこともあります。

また前の営業部長が重要顧客に対して、
過剰な対応をしていたために、担当が変わってから、
「前の担当者と違う、もう取引できない」
というようなこともありました。

ISOのクレーム対応手順書を作成するときも、
もっともみんながいやがった項目でもありました。

それくらいだれでも嫌なクレームに、
メスを入れてくれたのが本書なのです。

著者の津田さんは、現場でのクレーム対応も豊富なのでしょう。
理屈や理論ではなく、実践の経験から、
身をもって体験した痛みから、よくよく検証して導き出された、
説得力のある内容となっています。

またセミナー経験も豊富なのでしょう。
ロールプレーイングの経験談なども、豊富に語られます。

現在のクレームは、社会構造の変化に伴い、
多種・多様化しているのも確かです。

それは少子高齢化、売り手市場から買い手市場への変化。
利便性の追究や情報化社会によるストレス社会。
人と人の絆の希薄化などなど、
数年前のクレーム対応では、対応しきれない課題も山積してます。

そんな「新型」クレームの処方箋が惜し気もなく書いてあります。
クレーム対応担当者だけでなく、
「傾聴」というコミュニケーションスキルの勉強にもなります。

またこういう「クレーム対応」は、面接などと同じで、
頭の理解だけでなく、トレーニングが大事です。
読むだけでなく、仲間とロールプレーイングなどの、
トレーニングを行うことを勧めます。

もしそういう機会がとれないのであれば、
著者のセミナーに足を運ぶなどもおすすめします。

そして、あなたの会社は組織でクレーム対応型になっていますか?


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


前回にひきつづき、その2です。

尊敬する社長さんから聞いた言葉である、
『逆境の恩恵』をテーマにつづっていきます。

この順番は、そのときの話の流れになっておりますので、
重要度と順番は関係ありません。

また、みなさんにとって、いまの自分なりの優先順位を
つけていただければ、よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


■3.これがあれば会社はつぶれない

 ・金融関係
 ・協力業者
 ・社員
 ・お客様


*これは、核心を言い当てているとおもいます。
  まさに「これさえあれば」なんだと思います。
  しかし、すべてがバランスよく、
いい関係であるという努力が必要なんですよね。


■4.自分の努力を社員に見せびらかしてはいけない。
   一方社員は、ほっておいても社長を観察している


 *わたしも、またみなさんも、どうしても、
自分なりきにがんばっていると思うと、
  「わたしは、こんなにがんばってるんだ」って、
なりがちではないでしょう。

  そして、アピールをしたい気持ちが
  強くなるのではないでしょうか。
  でも、そういうアピールは、逆効果なんですね。


■5.教育・訓練:一番大切なものを外部に丸投げするのはおかしい
   特にOJTを大切にしている。


 *教育・訓練は実は一番大切な要素なんですよね。
  教育して育てること。
  それに業務内容なんて、十社十色なので、
  その会社でしか教えることのできないことが、
たくさんあると思います。

  確かに、そんな大事なことを外部に丸投げするなんて、
  おかしなことですよね。

  それからOJTは、オン・ザ・ジョブトレーニング。
  日頃の仕事を通じてのトレーニングを、
  大切にしているということです。
  現場主義ということだとおもいます。


(つづく)
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛328号 】 2011.04.11


今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。

『まぐまぐ!』で発行をしている無料メールマガジンです。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html


是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛328号 】 2011.04.11

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


    「がんばろう日本!」

Pray for JAPAN 


みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「絆つくり」その1
■2.「ホームヘルパー」
■2.「ホームヘルパー試験について」

★《付録》【大きな夢と小さな夢】~その143~
「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「絆つくり」その1
──────────────────────────────

基金訓練のコースは、習得にするのものによって、3ヶ月コースや
4ヶ月コースがあります。

入校式のときは、みなさん、とても緊張してます。

そうですよね。

年齢だって20代から60代まで。男女も混ざっています。おまけ
におとなになって学校に通うわけですから。

そんな緊張を1~2週間のうちに、ほぐすのがわたしの役割です。
「アイスブレイク」という緊張をほぐすゲームなどをやったり、
「コミュニケーション」についてのゲームをやっていきます。

例えば、こどもなら見知らぬ同士でも、数分もすればすぐに打ち解
けて遊び始めます。しかし、おとな場合は「ああ観られるといやだ」
「ヘンな人思われたくない」などなど、プライドという鎧かぶとを
身につけています。

そんな鎧かぶとを、どうやってうまいこと脱がせ、本来の純粋な自
分になれるか。またそうすることで、実は、人との絆が出来やすい
ことを、気づいてもらうのが大事なことです。

そのためには、鎧かぶとをとっても大丈夫なんだよ、という雰囲気
作りも非常に大事になってきます。そこでわたしは、最初は鎧かぶ
とを身にまとっている雰囲気を醸し出し、ある時点から、まず自分
が鎧かぶとを脱ぎます。

そうするとみなさんもそれでいいんだという雰囲気に変わっていく
のです。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。



中学2年生。
夢中で洋楽雑誌を読みふけっていた。
一番大好きだったのは、もちろん「ミュージック・ライフ」。

そこで来日公演のコーナーを観るのが好きだった。
東京や大阪へは行けないのにだ。

しかし、あろうことか、「クイーン」の来日公演に、
「山口県立体育館」とあった。さすがに目を疑った。

山口と言えば、おふくろの実家。
これならいけるかもと、当時寄宿舎にいたわたしは、
早々、おふくろに電話で相談してみた。

すると何度か迷ったようであるが、一緒に同行するということになった。
但し、興味がないので、公演中は外で待っているとのことであった。
とにかく、これで行くことは可能となったのだ。

しかし、チケットはどうやって手に入れるんだ?

中学2年のわたしにとっては難題であった。
それでも「問合せ先」があると思い立ち、
たしか「山口放送」だったと思うのだが、電話をした。

受付の女性が出て、用件を伝えると電話を廻された。
出てきたのは「ディレクターの○○です」と記憶している。
チケットを買いたい話しをし、わたしは広島出身で、
現在は岡山の学校の寄宿舎にいて、当日、母親が同行するので、
あとはチケットが欲しいのですと、必死に伝えたのだ。

するとそのディレクターの方は、岡山からわざわざ、
それも中学2年のロック少年が必死に訴えてきていることに、
いたく感動したようで、このような返事がきた。

「君のために特別の席を用意しよう。
マスコミ関係の席なので、当日、マスコミ受付というところに行って、
わたしの名前を言って、チケットを受け取ってください。」

ほんとうに涙があふれそうだった。
こんなことってあるんだ。
早々、おふくろに報告したが、おふくろは半信半疑だったのを覚えている。

そして当日、わたしはおふくろと山口に向かった。
ゴールデンウィークということも幸いした。

開場1時間前くらいにつき、マスコミ受付に向かった。
そこに、あのディレクターの方はいなかったが、
確かにチケットは入手できたのだ。

初めてみるロックコンサートのチケット。
いまでも忘れられない。

そして、そのチケットを手に入場することにした。
そのときのおふくろの言葉も忘れられない。

「ホンモノかどうか、しっかり観てきいよ。
そっくりさんが来てるかも、しれんけぇな」

それもあるかもしれないと、当時中学2年のわたしは思った。

入場するとさすがにマスコミ関係席だ。
アリーナ、センター通路の前より10数例目であった。
なんかステージセットもクッキリと観える。

すごい!

そして照明が落ち、開演。
まぎれもなくホンモノだった。
なぜなら、あれだけの出っ歯な人、フレディ以外にはいない。

そしてあろうことか、かばんに入れてきたカメラで、
わたしは撮影を始めた。
するとすかさず係員が来て制止したのであるが、
なぜだかわたしはこういった。

「ディレクターの○○さんに許可を得ています」
もちろん出まかせだ。
すると係員は「失礼しました」と去っていったのだ。

ライブ観戦と、写真撮影で、とても忙しい初体験であった。

なんと牧歌的な時代だったのだろうかと、
ついつい懐かしくなるのであった。

*写真は32年前に買った、コンサートのパンフレット


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

イメージですよ。

あくまでもイメージなのですが、「たかの友梨」さんって、
お嬢さんなのかと思っていました。

そうしたら、私生児で、養子に出され、
昼間と夜の仕事をして・・・
という表現があったのには、正直驚きました。

ビューティーというイメージとは違い、
辛い経験をたくさんしているのです。
それでも女性に、美しくなるという「希望」を与えることができるのは、
この本を読めば、たかのさんの精神が分かると思います。

また、そういう過去の自分をさらけ出せるくらいに、
もう自分というものを確立している証拠ですね。

途中、苦労をしてのし上がってきたせいか、
そこまで貪欲ですか?という部分もありました。
それは体を動かす以上、賃金換算できないことはムダということ。
たとえば、ジョギングはムダという、くだりなのです。

そうすると、ボランティアとかPTAとか、
JCとか、ロータリーって、すべてムダなの?
と感じたのですが、それは杞憂でした。

そういうことではないのです。
目標、目的があるのは、また別のことなのです。

また女性にありがちな(一般的ですよ)、
感情に流されがちな感じがないのです。
おまけに男性にありがちな理論武装、理詰めで、
内容がさっぱりわからないということが、ないのです。

わかりやすいのです。
「経営理論」でなく「経営マインド」で、終始貫かれているのです。

それが50個あるのです。
簡単なことほど、ものごとの真髄を突いていることが、
とてもわかりました。

この本は、メルマガで、引用させていただきます!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


これは、わたしが前回の「経営ノート」の紹介で書いた、
「すみません、社長って何をすればいいのか、教えてください」と、
とある尊敬する社長さんを、訪問したときに教わった教えです。

2001年9月11日のことでした。
あれから6年4ヶ月くらい経過しました。

その教えを定期的に、繰り返し読み返していれば、
いまの自分とは違う、より磨きのかかった自分がいたかもしれません・・・

しかし、いまさら嘆いたところで、過去は戻ってきません。
いま一度、みなさんに公開しながら、自分の後悔を反省しながら、
戒めにしていきたいと思っております。

そのとき聞いた社長の言葉である『逆境の恩恵』をテーマに、
つづってみたいと思っています。

また順番は、そのときの話の流れになっておりますので、
重要度と順番は関係ありません。

また、みなさんにとって、
いまの自分なりの優先順位をつけていただければ、よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


■1.本当の真の仲間とは?

 1.原理、原則を教えてくれる師を持つ
 2.直言してくれる部下を持つ
 3.仕事を離れた本当の友をもつ

 それぞれに2~3人づついれば充分。
むしろその全部をそろえる方が難しい。

 
*いま、わたしのまわりには、そのような仲間がいるだろうか・・・
 目をつむってみると、いました、いました。
 あの人、この人。
 人は自ら輝いていけば、輝いた人を引き寄せることができる
と信じています。
  
 みなさんにも、きっとすてきな仲間がいることと思います。
 そんなにたくさんじゃなくて、いいのです。


■2.経営者はブレてはいけない
 
*とてもシンプルで、すべてを言い当てた言葉だと思います。
 当時は、それほどの重みを感じていませんでした。
 
 しかし、いまになってこの重み、大切さに気がつきました。
 あれから何度も何度もブレてきました。
  
 もっと早く気がついて、実践していれば・・・

 この言葉を信じて実践すれば、間違えることは絶対ないです。

 わたしが保証します!


(つづく)
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。

『まぐまぐ!』で発行をしている無料メールマガジンです。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛327号 】 2011.04.04

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


    「がんばろう日本!」

Pray for JAPAN 


みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「長所・短所」
■2.「司書教諭」
■2.「司書教諭試験について」

★《付録》【成功者の演出】~その142~
「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「長所・短所」
──────────────────────────────

履歴書・職務経歴書の講座をやっていたときのことです。「質問は
ありませんか?」と質疑応答のときです。一人の受講者から手が上
がりました。

聞いてみると、「先生の話しを聞いていると、自分のいいところば
かり書くことになるじゃないです。でも、実際に採用されたときに
は、自分の悪いところも出てくるじゃないですか。だったら、最初
から欠点も書いておいたほうがいいじゃないですか?」という質問
がきました。

おもしろい質問だったので、授業が終わったあと、しっかりと話し
を聞こうということにしました。そして、その方の話しを聴いて、
根本的な核がわかり、それがとても重要だと気づきました。

それはどういうことかというと、長所・短所を「絶対的」な尺度で
測っていることが分かったことです。「長所」とはこうあるべきで、
「短所」はこうだと、いわゆる善悪で考えているのです。

しかし、現実はそうではないでのですよ。

たとえば、営業職に必要な能力は、人と接することが好きなこと、
サービス精神などです。また反対に、事務職は、正確さ、細かいこ
とをコツコツとやる力などです。

そして営業に向いている人が事務をやったり、事務に向いている人
が営業をやると、うまくいかないことが多いのです。それは求めら
れる能力が違うからなのです。

営業に必要な能力は営業で、事務の必要な能力は事務で、活きてく
るのです。そこには善悪はありません。

いわゆる能力というのは、その場面場面で、良くも悪くもなるので
す。それは「相対的」なものなのです。

というお話をすると、その方は納得し、自分の「いいとこ探し」を
始めてくれたのでした。



・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp



今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●不安の克服と精神分析 7 

この方法を実践してきたのが、精神分析です。
しかし精神分析には、大きな欠点があります。
それは、膨大な時間がかかるということです。

一つの抑圧された内容を意識化して統合しても、
あまり良くなったという実感が持てません。

また、次から次へと抑圧された内容が出てくるため、
いつまで経っても終わらなくなってしまうのです。

抑圧された内容にも、いろいろなものがあります。

そのうちの、もっとも人生に与える影響が大きい、言い換えれば、
もっとも悪質な抑圧の内容が見つかるまでは、
精神分析の効果があまり実感できません。


(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://yukitachi.cool.ne.jp/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、社労士、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp



プロフィール
Profile


ずくラボ!
人気ブログランキングへ

Hashirikawa Masaaki

バナーを作成

走川昌明

日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。

さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。

1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。

1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。

現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。

ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。

ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。






カレンダー
Calendar
2011 4月
      1  2 
 3  4  5  6  7  8  9 
 10  11  12  13  14  15  16 
 17  18  19  20  21  22  23 
 24  25  26  27  28  29  30 
3月  |  Today  |  5月


検索
Search
 




コメント
Recent Comment