Hassy Times(ハッシー・タイムス)|松本市サンカレッジまつもと

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


ひきつづき、尊敬する社長さんから聞いた言葉である、
『不易流行』をテーマにつづっていきます。

この順番は、そのときの話の流れになっておりますので、
重要度と順番は関係ありません。

また、みなさんにとって、
いまの自分なりの優先順位をつけていただければ、よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


5.「いい」かげんが大事

*これは、4番目の「バランス」とほとんど同じような意味だったと思います。
 何事にも、ちょうどいいかげんがあると思います。
 それは経営にも言えることですね。

6.オープン経営だからといって、なんでもかんでも社員に見せればいいというものではない。
 見せてはいけないものもあり、また、見せてはいけないものは、見せられた方も困る。


*わたしも経営はオープンでなきゃいけないと、経営書などを見て、
そのままどんどん情報開示したことがあります。
 しかし、その情報開示により機密情報が同業他社に漏れたり、
また社内での軋轢を呼んでしまったことがあります。

 見せるべきもの、見せないほうがいいもの、見せてはならないもの、
どれがどれに当たるのか、きちんと見分けるのも、
経営者として必要な能力であると思います。

7.リスクマネージメントが大切。情報収集も大切だが、最後は自分の勘である。
 勘とは「常識」というモノサシである。


*情報が沢山あれば、的確な判断ができるというものじゃないと思います。
 少ないより、より多くのものから判断するほうが、
 よりよい判断になるとは思いますが、最後の決断には、
 直感というものが大事になってきます。

 この直感こそ、自分の経験の厚みから出てくるのではないでしょうか。
 またその直感は、「常識」というフィルターを、
 持っていないといけないということだと思います。
 

(つづく)
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。

『まぐまぐ!』で発行をしている無料メールマガジンです。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛335号 】 2011.05.30

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


    「がんばろう日本!」

Pray for JAPAN 



みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「共感的理解」
■2.「視能訓練士」
■3.「視能訓練士試験について」

★《付録》【歴史をつくる人】~その150~
「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「共感的理解」
──────────────────────────────

コミュニケーションの授業をやっていると、話し方と聞き方の勉強
をしますが、そのうち聞き方である、傾聴についての話です。

「きく」には、「聞く」「聴く」「訊く」の3種類があります。3
つがわかる方?と質問すると、3つ目に「効く」ですか?と答える、
ひょうきんな方もいます。

冗談はさておき、このなかの「聴く」がとても難しいのですね。こ
の漢字、「耳」と「目」と「心」に「十」とあります。耳と目と心
を使って、十分に聴くということなんです。それを「傾聴」といい
ます。

この「傾聴」には「共感的理解」が必要になります。なんだか難し
い言葉ですが、もともとアメリカの心理学者、カール・ロジャース
が提唱しはじめた言葉の日本語訳だからです。カウンセラー用語な
のです。

「共感的理解」とは、どういうことかというと、相手のことを受け
入れるということです。たとえば友人と洋服を観に行って、同じデ
ザインの色違いのものがあり、友人が「赤がいいわね」と言ったと
き、自分がもし「青をいいな」と思っていると、「そうかな?」と
思ったりします。

しかし、そのとき、相手に対して「共感的理解」を示すなら、友人
は赤がいいわけね、わたしは青がいいわ、ということになるわけで
すから、「赤がすきなんだね。わたしは、青がいいな」ということ
になります。

相手の持っている価値観は、それはそれとして認め、わたしはわた
しの価値観のままでいい、ということなのです。

これはいわゆる「態度」ってことになりますよね。簡単に説明する
と、こういうことなんですが、実際の場面でやってみると、なかな
か大変ですよ。

ついつい「そうかな?」という言葉が出てきてしまいます。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●前頭前野のコントロールと生命の大原則 1

前頭前野を中心にした前頭葉のコントロールは、下位の脳全体におよびます。
たとえば、高等哺乳類では、空腹で、しかも食物がすぐ目の前にあったとしても、
いつでもすぐに食べるということはありません。

まずは、食べていても安全かどうか、まわりを確かめます。
次には、仲間との関係などの社会性から、自分が食事をしてもいいかどうかの判断があります。

このように、下位の脳で、個と種の保存という生命の大原則にのっとって
食事を摂ることを求めたとしても、前頭葉でそれを禁止したり抑制したりして、
コントロールしているのです。

私たち人間は、もっとも進化した脳を持っています。
それは、最上位の脳である大脳新皮質、なかでも前頭前野を中心にした前頭葉が一番発達している、
ということでもあります。

そのため、下位の脳から発される本能や情動に基づく欲求を、
そのまま行動に移すことはまずありません。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://yukitachi.cool.ne.jp/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、社労士、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

11/05/26

自分の役割

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


自分には、自分の役割りがある。
それを全うするするために、
存在しているのかもしれない。

それを超えて、それ以上のことをしたり、
それ以上を望んだりするから、
気持ちに無理が生じるのかもしれない。

それは人生をあきらめろとか、
どうせこんなものと、居直れということでなく、
自分の役割を認めたとき、
本来の力を発揮できるのだと思う。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

そもそも「成功法則本」を読んでいるときは、
実は「成功」から一番遠いところにいるのだと最近気づきました。
成功の方程式なんてありません。

だけど、法則はなくても、「コツ」がありますよね。
簡単にわかるのは、「なにをやってもダメだな」とがんばるより、
「うまくいくさ!」と前向きに進んでいくほうが、
成功する確率は、高くなるのではないでしょうか。

かといて「前向き」志向が、イコール成功とならないところが、
「成功法則」がないという所以にもなるわけです。

さて、前置きが長くなりましたが、
この「コツ」に当たる部分を論じたのがこの本ということになります。
そして「コツ」が「戦略ストーリー」なのです。

最近は、「ベストプラクティス」「テンプレート」といった、
それ自体が部分的な分析結果を用いて、
事業の成功法則を論じているものが多いのです。

それでは長期的戦略にならないで場当たり的なものになる。
では、どうすれば長期的なものになるか。

時間軸を持つ「シンセシス(綜合)」を伴った。
「戦略ストーリー」が必要になってくるということなのです。

もちろんその組み立てには、手順があります。
前提として競争優位な場所探しをすること。
例えていえば、釣りをする時に、魚の多いポイントを探すようなイメージ。

次に、「SP(Strategic Positin)戦略的ポジション」と、
「OC(Organizational Capability)組織能力」を観ていく。

これは、たとえばブランド化したレストランにおけるSPとは、
シェフのレシピ、OCとは厨房というように言いかえれば、
イメージできるでしょうか。

そのうえで一貫性のあるストーリーを描くのですが、
ストーリーだけあって「起承転結」が必要です。

その「転」にあたる部分が「キラーパス」。
一見して非合理にみえる手のことです。
なぜそんなことが必要なのか。

そもそも「戦略」とは「他社と違った良いこと」をするからです。
それが、独自性となって、差別化になるからなのです。

と500ページ近い本なので、要約するのはとても難しいのですが、
最後にわかったことがあります。

個人の人生という一人ひとりのストーリーを創り上げるように、
法人というひとつひとつの会社のストーリーを創り上げる事。
それはだれでもない、自分の頭で考え、自分で行動をおこすこと。

それが一番大きな「コツ」だということです。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


ひきつづき、尊敬する社長さんから聞いた言葉である、
『不易流行』をテーマにつづっていきます。
この順番は、そのときの話の流れになっておりますので、重要度と順番は関係ありません。

また、みなさんにとって、いまの自分なりの優先順位をつけていただければ、
よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


2.「5年続けて黒字を出す努力を」
  3年先を見れればそれで充分
  5年先なんて見えない


*経営計画の中には、短期計画と中長期計画があります。
 むかしは長期といえば、10年計画といわれた時代もあるようですが、
 これだけ変化の激しい時代には、10年なんてとても無理な話です。
 
 しかし、5年続けて黒字を出すという努力が必要ということです。
 そうはいっても、見えるわけでなく、その心意気で進めていけということです。
 その上で、3年先が見えれば、それだけで立派なことだということでした。


3.「アンチテーゼ」(ある理論・主張を否定するために提出される反対の理論・主張)
 物事を考える時は、必ず反対も考える。またそういう「ゆとり」が必要である。


*物事を考えるときは、いい方向を考えて進めるのですが、
 必ずしも思い通りにはいかないものですから、反対のことも想定しておくということです。
 これはリスク管理にもなります。
 
 またプランを練るときも、都合のいいことばかりでなく、その反対も有り得るのだ。
 それでそうなった場合、どう対処するのか、と考えておくことが大事です。
 それが、こころに余裕を生むものだという教えでした。

 
4.「バランス」:経営者に一番求められるもの
 変わらなきゃいけないことと、変えないでいいもののバランス
 そして「常識」が大切。「常識」を失って経営をダメにする。


*このバランスは、経営だけにいえることではありません。
 生活、感情、人間関係など、最後にいきつくところはバランスのような気がします。
 変化をしたほうがいいことと、変化させてはならないこともあります。
 そしてそのバランス感覚は、「常識」という尺度を持って、計るものということです。
 

(つづく)
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。

『まぐまぐ!』で発行をしている無料メールマガジンです。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html


是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛334号 】 2011.05.23

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


    「がんばろう日本!」

Pray for JAPAN 



みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「クレーム」
■2.「言語聴覚士」
■3.「言語聴覚士試験について」

★《付録》【価値ある時代】~その149~
「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「クレーム」
──────────────────────────────

基金訓練の事業ですが、2月に栃木県の法人が、事業費を不正受給
していたことが発覚し、書類関係の審査、現場監査などなど、とて
も厳しくなりました。当然といえば当然です。

しかしブログとかを検索してみると、そういう業者のおかげで、職
業訓練事業全体を非難する、エキセントリックなものもあり、少々
切なくなりますね。

そんななか、先日、本部から現場監査の方が来られました。うちは
なにも隠すものはないので、問題なく終わりました。そして最後に、
雑談をしているとき、とてもいい話ができました。

というのは「クレーム」のことです。

担当官の方の話しは要約するとこういうことです。

「さきほど『クレーム』はありませんか?とお尋ねしたところ、
『ありません』と答えましたが、わたしはゼロというのは、あり得
ないと思っている。

クレームがあること自体が、マイナスイメージになると思い、どこ
に行っても、『ありません』とみなさん口をそろえていいますが、
それ自体が問題です。

不特定多数の方が来校していれば、大なり小なりクレームはあるは
ずで、あってもダメなわけじゃないのです。

大事なのは、それが現場から責任者にきちんと上がってきて、責任
者が対処方法を検討し、その結果、きちんと現場に反映されている
か、あるいは情報が共有化されているかということなのです。」

そういうお話でした。

考えてみれば、クレームに関しては、以前の事業の「クレーム報告
書」を流用し、とても記入しづらく、記入しているうちに、「自分
が悪者?」と思わせるような書式でした。

これではクレーム報告をしたくなりませんよね。

その話をうけて、報告書を簡潔なものに変え、ちょっとしたことも、
きちんと現場での問題を上げてもらい、責任者であるわたしと校長
で検討し、その結果を朝礼で報告するようにしました。

すると以前よりも風通しがよくなり、すっきりした気分で仕事がで
きるようになったように感じます。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

「つれづれに」のコーナーです。



ここに1冊のパンフレットがある。
「JAPAN JAM 2」の黄色いパンフレット。
もう31年も昔のことだ。どこまで思いだすのだろう・・・

すこし、時計の針を戻してみよう。

チープ・トリックの3度目の来日公演が決定した。
それも単独公演ではなく、ロック・フェスティバルとしてだ。
当時は、アメリカではカリフォルニア・ジャムなど、
遠い世界のことであったが、日本で野外フェスティバルなんて、
それはあこがれのあこがれ。しかもチープ・トリックだ。

当時中学3年だったわたしは、ロック仲間を誘った。
許しが出るとは思わなかったが、わたしの両親、
友人の両親ともに電話で合意し、参戦が決定した。

チケットの入手は?
いまのようにネットなんかない時代。

たぶん友人の行きつけのレコード屋さんの店員が、
手配してくれたと思う。
レコード屋さんがプレイガイドを兼ねていた時代。

電車は、早朝の特急だか、急行列車に乗り、
指定席がなかったので、シートと壁の間に入って、
体育座りし、うたたねしながら、広島から神戸に向かった。

駅につくとシャトルバスがあったように覚えている。
中学3年の2人の少年が、初めての神戸の、
それも六甲山人工スキー場に向かった。

会場には、野外ステージがセットされ、
人工スキー場だから、厚手のナイロン座布団を手渡された。
開場時間の9時には到着していた。
開演までまだ2時間もある。
うとうとしながら待っていた。

するとオープニングは「スペクトラム」であった。
いまから思えば和製E,W & Fといういで立ちだった。
しかし、カッコよかった!

そして続く「カラパナ」で食事&トイレタイムにあてた。
いまから考えれば、AORなバンドだったのになぁ。

続くは、当時「C調言葉にご用心」がヒットしていた、
「サザン・オールスターズ」だった。
とにかくおもしろいバンドだったなぁ。
ハッピ姿の桑田さんが、とても印象的だった。

そして「アトランタ・リズム・セクション」。
友人はクラプトン・ファンだったので、
このバンドを楽しみにしていた。
サザンロックが好きだったという。

そしてトリは「チープ・トリック」!
初めてのチープ体験に、心臓が高鳴ったのを覚えている。
しかし残念ながらトム・ピーターソンが脱退後ということで、
オリジナル・メンバーで観れないことが、
くやしかったことを覚えている。

そうはいっても、当時、とても勢いのあるバンドだった。
エメラルド・グリーンのスーツにつつまれたロビンが、
いまでもキラキラして目に焼き付いている。
このまま時間が止まってほしいと思う瞬間だった。

帰りはどうやって帰ったのかは、覚えていない。
ただただ「音楽が世界を変えることができる」と、
無垢に信じていたティーンエイジャーだった。

とても大事な夏の想い出・・・


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●脳の構造と進化 6

後頭葉は視覚、頭頂葉は運動や体性感覚、
側頭葉は高次の視覚や言語や記憶、前頭葉は意欲や興味の維持、
高次の判断、脳のほかの部分に対する抑制を主としたコントロールなどを受け持っています。

また、それぞれに連合野と呼ばれる、一番あとからつけ加わった部分があり、
より高次の処理を行います。

特に前頭葉の連合野である前頭前野
(前頭葉連合野、前頭連合野、前頭前連合野とも言います)は、
自我とか意識の座ともいわれ、ヒトでもっとも大きく発達しています。

この前頭前野へ、大脳新皮質のほかの連合野から、
情報が集められる神経線維が見つかっています。

また、前頭前野からほかの連合野をコントロールする神経線維も見つかっています。
つまり、大脳新皮質全体のなかでも、前頭前野が、
もっとも高次の処理をしているというわけです。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://yukitachi.cool.ne.jp/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、社労士、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

facebook個人ページでは、2011年2月時点で、
1万5000人のファンがいて、全国第1位という著者。
FB(facebookの略)ユーザーの中では、知らない人はいないであろう。
そんな著者の本を、FB仲間から紹介されて読んでみました。

思いおこせば、いまから3ヶ月前の2001年2月。
当初は、FBの使い方がわからなかったので、
初心者向けの、使用方法などが書いてある本を読んで始めました。

それから試行錯誤するうちに、もう一歩違った使い方はできないのか?
と考えているときにこの本に出会えたのは、幸いでした。
というのも、タイトルにあるように「仕事術」を学ぶ本なのです。

もちろん基本設定、基本操作なども書かれていますが、
そこから一歩先、どうビジネスユースとして活用できるか、
ということに、最終的には焦点を絞っていきます。

とはいえ「フリー経済」や、ネット上のプラットフォームの変化で、
どうも一昔前の「売り込み営業・販売」は、通用しなくなっています。
そんな一辺倒のやり方では、だれもがそっぽを向く時代です。

では、どう活用すればいいのか。

基本的な流れは、FBは当然ツールとして考え、
「情報発信」をし、人と「交流」をする。
その「交流」から「信頼」が産まれ、
あとから「ビジネス」がついてくるというフローなのです。

書くと簡単ですが、この「情報発信」、
いわゆる「コンテンツ」勝負になってきます。
その「自己開示」の度合い、気配り、おもいやりなど、
そのサジ加減を、多くの人は観察しており、
そこから人間性を感じ取り、
コンセプト・メイキングから感性を感じとっています。

こうして考えると、PCに向かってキーを叩いて、
肉体労働は軽減された代わりに、高度な「コミュニケーション能力」が、
求められる時代になったのだと、つくづく感じるのでした。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


6回にわたって『逆境の恩恵』のお送りしました。
「すみません、社長って何をすればいいのか、教えてください」
と、とある尊敬する社長さんを訪問したときに教わった、教えでした。

その後、2年3ヶ月後の2003年12月11日に、再訪問をしました。
その期間、自分なりに経験を積んで、自信もつけていきましたが、
やはり、経験豊富な大先輩社長を目の前にすると、
まだまだだなぁ・・・と感じたものです。
初心を思い出したりもしました。

前回と同じく、その教えを定期的に、繰り返し読み返していれば、
いまの自分とは違う、より磨きのかかった自分がいたかもしれません・・・

しかしいまさら嘆いたところで、過去は戻ってきません。
もう一度、みなさんに公開しながら、自分の後悔を反省しながら、
戒めにしていきたいと思っております。

そのとき聞いた言葉、『不易流行』をテーマにつづってみたいと思っています。
また順番は、そのときの話の流れになっておりますので、重要度と順番は関係ありません。
また、みなさんにとって、いまの自分なりの優先順位をつけていただければ、
よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


■『不易流行』:蕉風俳諧の理念の一。俳諧の特質は新しみにあり、
       その新しみを求めて変化を重ねていく「流行」性こそ、
       「不易」の本質であるということ。



1.自分の描いたビジネスモデル通りにいけば、周囲の評価は関係ないのではないか。
 赤字のモデルを描くなら、それはそれでもよい。→自分の描くモデルを持つ


*経営計画は、黒字にするということが前提条件になります。
 それは周知の事実ですが、経営環境により、必ずしもそうなるとは限りません。
 またついつい周りの目を気にして、よく見せようとか思いがちです。
 しかし、大切なのは、自分のヴィジョン、理念に忠実であるかどうかです。
 たとえその考えにのっとって進めたとき、仮に想定が赤字であったとしても、
 それを貫徹していく覚悟が必要だと、教えられました。
 

(つづく)
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。

『まぐまぐ!』で発行をしている無料メールマガジンです。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html


是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛333号 】 2011.05.16

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


    「がんばろう日本!」

Pray for JAPAN 



みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「面接は対話」
■2.「ケア・マネージャー」
■3.「ケア・マネージャー試験について」

★《付録》【今の時代に必要なビジネス】~その148~
「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「面接は対話」
──────────────────────────────

面接対策のための授業も、講座の中でやっています。もちろん「心
得」や「マナー」を語り始めたたら、キリがないので、今日は、
「面接は対話」という切り口で、書いてみます。

面接は、いろいろと質問を受け、その質問に的確に、簡潔に、テキ
パキと応えることができるとベストを考えがちの方が多いようです。

たしかにそうなのですが、筆記試験の設問を解くわけでないので、
模範解答というのは、まずあり得ません。そして、わたしも面接官
をやることがあるのですが、「面接の達人」でも読んで対策を練っ
てそうな方が来たら、逆に変化球を投げることもあります。

面接で観たいのは、絵に書いたようなマニュアルづけになった、仮
面の人格でなく、その人のもつ質感、人間性のような部分なのです。

やはり、質問して単に回答してもらうというより、その会話の流れ、
雰囲気などなど、その人との「対話」を重視します。それが「コミ
ュニケーション能力」を読みとるということなのです。

また、しっかりと回答しなくてはと、自分の話がメインで、面接官
に話をさせないようなケースもあります。そういう方は自己本位に
見えますし、そういう傾向の方に限って、自己PRはしっかりして
も、こちらのニーズを考えないケースが多いのです。

人の話をしっかりと傾聴し、自分の考え・価値観でしっかり答えが
帰ってくると、多少、たじたじとしたところがあっても、その方の
ポリシーが見えます。また、こちらの気持ちを組み取ろうとする姿
には「おもいやり」を感じます。

こう考えると、やはり「面接は対話」なのです。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

ERIC TAGG「DREAM WALKIN'」



港の見える街灯りがいいだろう。
それも昼と夜の境目くらいの時間、
横浜の港みらいの夜景がきれいに見えるレストランで、
このアルバムが流れてくるといい。

季節は夏の名残がほとんど消え入りそうな初秋。
潮風には、ワウ・コーラスの効いた、
リー・リトナーのギターの音色がとてもよく似合う。
前菜のサラダを食べ終え、何気にガーリックトーストをつまむ。

現実と夢を彷徨っているようなドリーム・ウォーキング。
自分のポテンシャルを上げてくれるような、
つまりこのアルバムが流れてくると、現実以上に、
自分がいい男になった気分にさせてくれる。


のっけから軽快でキャッチ―なナンバーで始まる。
アップめな曲では、Aメロ、Bメロで美メロを展開、
Cメロで哀愁のメロ。
その一方、バラードでは、Aメロ、Bメロで哀愁メロ、
Cメロで美メロという、職人技にはハマる。

いや、余計な解釈はいい。
冴えない朝には、このアルバムをカーステにぶっこめば、
スマートなビジネスマンに早変わりするのだ。

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●脳の構造と進化 5

鳥類や下等哺乳類では、これより上位の脳がほとんど発達していないため、
情動によって、ほとんどの行動が引き起こされます。

情動の働きのおかげで、決まりきった行動から解放されたとはいっても、
まわりの状況の変化に対応した行動が、多少可能になったという程度のものでしかありません。

最後につけ加わった大脳新皮質には、
状況に応じて適切な行動をするための高度な学習能力があります。
この高度な学習能力があるからこそ、高等哺乳類特有の高度な状況判断と、
より合理的な行動が生まれてくるのです。

大脳新皮質はその解剖学的な位置によって、
後頭葉、側頭葉、頭頂葉、前頭葉の四つに大別されます。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://yukitachi.cool.ne.jp/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、社労士、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

「本」当におすすめの、コーナーです。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

専門の資格を取得すると、
それだけで安定的な仕事を得られる時代があったのは、確かですね。

親戚のおじさんなんかも、そうでした。
それくらい資格は価値があるものでした。

それがここ20年くらいの不景気で、
手に職をつけようと、資格取得がブームになり、
ネット社会になって、専門的な仕事に対しても、
料金体系の比較検討が簡単にできるようなり、「資格」があるだけで、
あぐらをかいていられる時代ではなくなりました。

それが「資格だけでは食べていけない」ということなのです。

では、それに対してどうすればいいのか、
ということが著者が実体験を積んできて、
悩み、苦しんで、見つけた方法を惜し気なく伝えよう、
というのが本書の目的です。

ただやはりどの業界にもありがちな、「変化」を拒む人たちがいます。
資格の業界では「士業純血主義」と呼ばれ、
著者は「悪しき専業理想主義」と斬ります。

そういう旧態依然とした中から抜け出すために
「資格起業家メソッド」を提唱し、
みずからも「経営天才塾」を運営しています。

そこでは、単に「販売」という手法から脱却し
「マーケティング」の手法・観点から「士業」を捉えなおします。

「アナログな営業」と「ネット営業」を平行して行い、
コンテンツ型資格起業家から始めることを説いていきます。

ご自身の経験を踏まえ、「セミナー」を開催したり、ブログ、
メルマガを活用する方法、またその手法もあります。

そしてあなたがそれを実践し、個人から組織に、成長できた場合まで、
どうすればいいのかも教えてくれます。

士業で行き詰まっている方、
あるいはこれから独立開業を検討してる方には、
必見の書といえるでしょう。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


ひきつづき、尊敬する社長さんから聞いた言葉である、
『逆境の恩恵』をテーマにつづっていきます。
この順番は、そのときの話の流れになっておりますので、重要度と順番は関係ありません。
また、みなさんにとって、いまの自分なりの優先順位をつけていただければ、
よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


■15.人との付き合いはドライでいいのではないか。ウエットな関係は、身も心も疲れる。
 経営者にはやることがたくさんある。ウェットな関係を続ける時間はないはず。


*職責という意味で、仕事だから仕方ないという自分に言い訳を始めると、
 業務を超えた領域まで踏み込み、自分で自分の首をしめることになります。
 そういう意味での限界設定が「ドライ」ということではないでしょう。
 
 しょっちゅう飲み会のお付き合いばかりの、ウェットな関係になってくると、
 仕事とプライベートの境界線もなくなり、いい意味でのONとOFFの切り替えが、
 できなくなってくるのではないでしょうか。

■16.これからの時代、自分がかつて経験したころのないような時代だと思う。
 「わからない」というのが一番素直な気持ちである。


*とても素直で、シンプルな言葉だと思います。
 「わからない」と言い切れるから、学ぶのだと思います。
 わからないのに、わかったふりをするほど、ムダなことはないと思います。

■17.30億円の売り上げの時代に、8億円の不渡りを出した。
 そのとき、当時の社長は「そんなことで会社はつぶれない!」と
 言い切った。そして一人も社員がやめることなく、突き進んだ。


*これは、かなり核心のお話をいただきました。
 経営者たるもの、これくらいの腹をくくって、デンとかまえて望め。
 ということを教えていただきました。
 

(おわり) 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。

『まぐまぐ!』で発行をしている無料メールマガジンです。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html


是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛332号 】 2011.05.09

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


    「がんばろう日本!」

Pray for JAPAN 



みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「覚悟のすすめ」
■2.「ダグラス・M・マグレガー【X理論 Y理論】」その1
■3.「ダグラス・M・マグレガー【X理論 Y理論】」その2

★《付録》【成功法則を手放す】~その147~
「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「覚悟のすすめ」
──────────────────────────────

永い人生をやってくると、司会を頼まれたり、お話をしてくれと言
われたり、あるいはスピーチや、講演まで頼まれる可能性があると
思います。

そういうときは、もう戸惑わないで、「覚悟」をすることをおスス
メします。

どうしようか?となかなか覚悟を決めない人がいますが、そういう
方に多いのが、例えばスピーチの前に、「時間がなかった」とか
「急に話がきたので」などなど、言い訳や自分の逃げ場を用意して
しまうのです。

しかし往々にして、そういう方の話しはおもしろくないと相場が決
まっています。なぜなら、覚悟を決めていない人の話だから、さき
ほども述べた通り、うまくいかなくても許してねという基本姿勢が
あり、その人自身の価値観が滲み出てきませんよね。

また「決断」に迫られるときもあると思います。

あなたのいままで生きてきた何十年という経験からの判断が、必要
なものがあったとします。そういうときに、2~3日のばしたとこ
ろで、その経験値に深みが出て、いい決断ができるというものでは
ないでしょう。

たしかに様々な検証に時間がかかるケースも多いでしょうが、あな
た自身で決断しなきゃならないときって、意外と直感に従い、覚悟
を決めたほうがいいケースが多いものです。

やはり「覚悟」を決めた瞬間に、次のステップに移ることができる
のです。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

【今週のピックアップ・アーティスト】
FRANKIE BLEU 「WHO'S FOOLIN' WHO?」





ランチタイム、男はちょっとした考え方の違いで、
彼女と口論をしてしまう。時間は12時半。
そろそろ出発しなくては。

諏訪にある顧客と16時からの商談。
13時にはここを出発しないと。
気まずい気持ちが残るがカフェを後にする。

首都高永福町から乗り、このアルバムをかける。
硬質なロック色の①、ミドルなロック調②と続き、
クールな都市の景色が過ぎていく。

やがて府中辺りで③が流れてくる。
緑の景色が増えてくるなか、すこしクールダウンし、
彼女のことがいとおしくなってくるころには④。

その後、順調に車を走らせ⑨あたりで、
談合坂PAで車を停めて、彼女に、
「さっきは、ごめんね」とメールする。


フランキー・ブルーはAORの中でも、
メインストリームではない。
シアトルで活動し、友人のジョー・シャーメイに、
プロデュースを頼んだのがこの作品だ。

ロック調の曲も半数を占めるが、
ミディアムなライト・メロウでこそ、
フランキーの声が活きる。

キャッチ―な⑥はシングルカットしたが、
ヒットにはなっていない。
ジャケットがLAの海岸辺りを連想させる。
しかし、恋人達の歌が多いせいか、
なぜか首都圏の景色を想起する。


そして男は19時に仕事を終え、帰路の高速で、
このアルバムをまた聴き始める。
⑦⑧あたりが流れ、三日月が浮かぶ空を垣間見ると、
一日の疲れと充実感が体にしみてくる。

22時すぎ駐車場に車を停めたときには、
このアルバムを4回もリピートしてきた。

自宅マンションの窓には灯りが。
こういう日に灯りの付いた部屋に帰るのは癒される。
そしてカーテンの向こうには、彼女のシルエット。

さて一緒にこのアルバムを聴こう・・・

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●脳の構造と進化 4

大脳辺縁系では、恐怖や怒り、嫌悪、愛着、喜び、悲しみなどの情動といわれる、
動物でも持っている感情をつかさどっています。
たとえば、空腹のときには空腹の情動を感じます。
近くで大きな音がすれば、恐怖を感じます。
自分のなわばりを侵犯されれば、怒りを感じます。

大脳辺縁系のコントロールがあると、いつも決まりきった行動とはなりません。
さまざまな状況に応じて行動に変化が生まれます。

空腹のときには、まず空腹の情動が発生します。
そして、そのときの状況に応じた方法で、餌を探し始めます。
なにかの刺激によって恐怖の情動が発生した場合でも、そのときの状況に応じて、
すぐに逃げ出したり、安全な場所に隠れたりします。
怒りの情動の場合でも同様です。


(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://yukitachi.cool.ne.jp/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、社労士、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

口にするなら


今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


織田信長は、人一倍恐怖心を持っていたという説があります。
でも、後世、「臆病」と呼ばれず「勇猛」とされるのは、
その恐怖心をやたらと口にしなかったことと、
それをコントロールする方法を知っていたからといわれています。

そういうことだったのか・・・


わたしは、不安、不信感、いやみ、やりきれなさなど、
そういうことを、つい口にしてしまうことがあります。

どうせ口にするなら、人を喜ばせるような、
幸せな気分にさせるようなことを、口にすればいいのですね。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

わたしはプロサッカーのことは詳しくない。
詳しくないということは、いい悪いでなく、
そんな興味を持っていないということなのである。

そんなわたしがプロサッカー選手の出した本を買った。
自分でも不思議に思ったが、あるテレビ番組で、
長谷部選手がなぜ本を出版するようになったかという経緯があった。

礼義正しく、落ち着いて、相手の目を観て
きちんと話す姿を観たら、この人は優秀な経営者にも通づる。
本を書いたとしても、いい本を創れるだろうと確信した。


ということだったのだ。
読んでみて、なるほどであった。

本人が書いているように、プロサッカー選手としては、
突出したテクニックがあるわけでなく、
試合を決定づけるフリーキックが得意なわけではなく、
評価しづらい選手ということである。

そうはいっても、高卒後、プロサッカーリーグに入り、
それから約10年、国内・国外で活躍し、
日本代表として、キャプテンとして、いろいろな優勝経験がある。
詳しいことはファンの人に任せますが、そういう経歴の持ち主。

そしてスタープレイヤーであり、27歳という若さにもかかわらず、
ストイックな生活スタイルが、あちこちにうかがえる。

1日30分間「心を鎮める時間」を持つことから、
自分自身の性格、価値観をよく知り、
派手を好まず、孤独を大事にし、酒や娯楽に流されない。

永く一線の現役を続ける選手が、かならず大事にしている生活スタイルを、
長谷部選手も自分がやるべきスタイルだと認識し、それを受け入れている。

つまり、「現実」と「自分」に本気で向き合った人のみが、
手にすることのできる「人生」を手にいれているのだ。

それがこの人のすごいところであり、評価されているところなのだ。

ちなみに、印税の全額を「東日本大震災」の復興支援に寄付するという。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


ひきつづき、尊敬する社長さんから聞いた言葉である、
『逆境の恩恵』をテーマにつづっていきます。
この順番は、そのときの話の流れになっておりますので、重要度と順番は関係ありません。
また、みなさんにとって、いまの自分なりの優先順位をつけていただければ、
よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


■12.特に経営者は、付き合っていく人を慎重に選ばなくてはいけない。

*いい仕事・仲間やパートナーに出会えればいいのですが、
 金銭目的、あやしい儲け話などを持ち込んで、善人の顔をしてくるケースもあるようです。
 自分の立ち位置を知ったうえで、どの人とどういう付き合い方をするかは、
 とても重要な選択になると思います。

■13.経営セミナーは気持ちが高揚するようにやっているから2~3週間くらいは、
そのことを忘れておいて、そのうち思い出し、10あるうち、2~3がまだいいと思えば、
それを実践すればいい。
それもさり気なくやること。


*わたしのように感化されやすい人間は、セミナーに参加するととても高揚して、
 テンションが上がります。
 上がるだけならいいのですが、受け売りでそのままやろうとしてしまいます。
 確かに刺激性の強いカリキュラムが多いので、
 そのまま実践すると、必ずうまくいくような気分になります。
 実際は、一人一人、やり方、規模、経営環境などが違うので、学んだことを応用したり、
 自分にあったものにアレンジする必要があります。

 10のうち2~3というのは、適切な数値だと思います。
 いいと思ったもののうち、20~30%くらいなら取り込んでいけばいいと、
 いうことだと思います。

 そして、実践するときも、「何々のセミナーにいっていいと思ったので、
 みんなこれをやるぞ!」
 と大上段に構えると、とたんにまわりはシラケてしうんですよね。
 「さり気なく」が大事です。

■14.経営書なんて一度読んで、一年位して、また読みたくなれば役に立つ書であろう。

*経営書もセミナーと同じで、テンションが上がることが多いです。
 やはり影響をうけると、そのまま実践してみようという気分になります。
 しかし、この「1年くらい」というのが大きなポイントですね。
 たしかに、1年前は、絶対これがいいといわれてみたものが、
 1年後には、まったくダメな方針といわれることが多いです。
 成果主義の導入などが、そのいい例ではなかったでしょうか。


(つづく)
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp




今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。

『まぐまぐ!』で発行をしている無料メールマガジンです。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html


是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛331号 】 2011.05.02

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


    「がんばろう日本!」

Pray for JAPAN 

今回は、GWなので、ゆるい内容でいきます!


みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「応募書類」
■2.「手紙の書き方」
■3.「国民の祝日の趣旨」

★《付録》【パターンを知る】~その146~
「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「応募書類」
──────────────────────────────

わたしが学生のころの求人応募には、2つ折りB5サイズの履歴書
を3つ折りにして、封筒にいれて送るだけでした。

でも最近では、サイズはA4にほぼ変わって、履歴書だけでなく
「職務経歴書」と「送り状」をそえて、A4のクリアファイルには
さんで、A4サイズの封筒にいれて送るというのが、ビジネスマナ
ーになりつつあります。

いや、わたしのころのスタイルでもかまわないのですよ。

しかし、同じ応募書類が来た時、どちらが誠意や熱意を感じるか、
またビジネス・マナーを身につけているかという、判断材料にされ
るのです。

そこで、わたしも勉強しながら、その3点セットについての講義も
しております。ひとつひとつ説明すると、とても書ききれないので、
そういう風に時代が変わってきたというお話です。

ということで、ビジネスマナーの一つであり、「送り状」などでも
役にたつ手紙のマナーをつづいて紹介します。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療事務、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp



プロフィール
Profile


ずくラボ!
人気ブログランキングへ

Hashirikawa Masaaki

バナーを作成

走川昌明

日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。

さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。

1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。

1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。

現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。

ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。

ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。






カレンダー
Calendar
2011 5月
 1  2  3  4  5  6  7 
 8  9  10  11  12  13  14 
 15  16  17  18  19  20  21 
 22  23  24  25  26  27  28 
 29  30  31     
4月  |  Today  |  6月


検索
Search
 




コメント
Recent Comment