鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

2015/04/30

入社1ヶ月目

先輩に見てもらいながらアシスタントについています。

治療の流れなどまだまだ分からないことだらけなので不安な気持ちでいっぱいですが、先輩方がなんでも丁寧に教えてくれます。

診療後には先生と先輩がマンツーマンで勉強会をしてくださるので治療の意味など少しずつ理解できてきました。

先輩との交換ノートではいつもたくさん励ましのコメントを書いてくださるので、頑張ろう!という気持ちになれます。

今月はあまり余裕がなく患者さんとのコミュニケーションが取れなかったので徐々にお話ができるようになりたいです。

来月はもっとひとりでできることを増やしていきたいです。

2015/04/30

入社1ヶ月目

入社式、食事会に招かれ、スタッフ皆から歓迎された僕は、人間関係など職場の不安は一切無しに、「しっかりここで勉強してやるぞ」と誓いました。

鴨居院長、青柳副院長の見学から始まりました。
基礎的な診療手順から、スタッフと協力して診療を進めていく姿勢、患者さんとの密なコミュニケーション、など歯科医師としてだけでは無く、「人間として成長する大事さ」など、多くの学びを得ました。

診療後は、青柳副院長から有名セミナーの資料を元にした歯周病の勉強など、各手技の勉強を先輩達が交代で付き合って頂きました。

診療室を使わせて下さり、マネキン模型や、抜去歯を使った練習をして、院長を始め先輩達、技工士の皆さんのアドバイスを受けながら日々精進することが出来ました。

院長夫人の鈴江奥さんがいつも、気にかけて下さり、差し入れを毎日のように頂きました。本当に感謝しています。

また、「受付、会計、消毒室、掃除も研修だ!」との院長の方針により、患者さんのお出迎えから、笑顔で帰られるまでしっかりと関わりました。

2015/04/30

入社1ヶ月目

県外から来た私にとって何もかもが新鮮で、今までとは違う環境での仕事に不安もありましたが、それ以上にこれからの仕事に期待でいっぱいでした。

最初は先輩のアシスタントの流れを見学し、徐々に自分でつくようになっていきました。初めて見る材料や処置もアシスタントにつく中でマニュアルだけではわからなかったら先輩に教えてもらい覚えていきました。

なかなか覚えられず何度も同じミスをしてしまったり、口腔内写真が上手く撮れず患者様に迷惑をかけてしまうことなども多くありましたが、先輩に相談してアドバイスをもらい、診療後の練習にもいつも協力してもらっていました。

また、週に2回ほど先輩方が診療後に勉強会を開いてくださり、歯科の基本知識や院内の機材の使い方などをしっかりと覚えることが出来ました。

毎日いろいろな発見があり、その一つ一つを大切にして患者様の気持ちに寄り添えるような歯科衛生士になりたいと思いました。

2015/04/30

山菜の効果

みなさんこんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの山口葵です。

春は芽吹きの季節ですね。
少しずつ寒さがゆるんでくると、春の山菜を色々と目にします。
タラノメやツクシ、フキノトウのほろ苦さ、セリ、ウドの香りなど、これらの山菜には、普段食する野菜とは違う味わいがありますね。

山菜の持つ苦味やえぐみといった独特の風味は、主にポリフェノールによるものです。
ポリフェノールは元々、厳しい気候や虫、動物といった天敵から、植物自らを守るために作り出された物質なのだそうです。
ポリフェノールといっても色々と分類されますが、強い抗酸化力を持ち、血行促進、代謝促進などの作用もあるんだそうです。
たとえばタラノメやアシタバには糖尿病予防効果や血圧低下作用などもあるみたいです。

ホルモンバランスを崩しやすい春は、肌荒れを起こしたり、体調を崩しやすい季節でもあります。
そこで、生命力にあふれる山菜などを食べて栄養をとるのは、理にかなったことなのかもしれませんね。
春に芽吹くもの、旬を迎えるものには、ヨモギ、菜の花、フキ、タケノコなど他にも色々とあります。
栄養面はもちろん、見た目や味わいからも、春の訪れを楽しんでみてはいかがですか。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/04/29

5月病対策

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの田崎綾佳です。

もうすぐ5月ですね。そろそろ学校や会社にもなれてきた頃なのに、何となく気が滅入って勉強や仕事に身が入らない、集中できないなどの症状の方はいませんか?
「五月病」は新入生や新入社員に限らず、また5月に限った病気ではありません。新しい環境の変化についていけず、知らず知らずのうちに自分の殻の中に閉じこもりがちになる「心のスランプ」です。
でも、この時期は自分を見つめなおすよい機会でもあり、心の成長に大事なのです。あまり焦らず、また悲観的にならずに、じっくりと自分と対話してみてください。

ということで、今日は5月病についてお話したいと思います。


五月病という言葉は皆さんご存知のように広く知られた言葉ですが、実は医学用語ではなく、決まった概念や定義があるわけではないのです。五月病とは元来、大学入学後の学生が、5月連休あとくらいからうつ的気分にみまわれ、無気力な状態になる事からついた病名です。何も5月に限らず、また学生だけではなく、大卒者にも、一般人にも見られる病態です。 五月病によく見られる症状とは、抑うつ気分、思考抑制、不安感、あせりなどで、不眠、強い疲労感、やる気がでないと訴える場合が多いようです。
つまり、新たな環境に適応できずに、そのことへのあせりがストレスになり、"何とかしなければ"と思えば思うほど、深みにはまってしまうわけです。 疲れているのに眠れない、食欲や性欲も減退し、皆にとけこもうとするがうまくいかずに自己嫌悪に陥り、そのまま放置しておくと、最後には死んでしまいたいなどと考えてしまいます。 このような本当のうつ病にまで進展しないうちにきちんと治療を受ける事が重要です。

五月病を防ぐには、ストレスを貯めないように気をつけましょう。 スポーツや音楽を聴く、読書をするなど、自分に合ったストレスの解消法を見つけましょう。ただストレス解消といって食べすぎてしまったり、アルコールを飲みすぎてしまったりというのは逆効果です。
新たな目標や関心を見つけることも大切です。新しいものにチャレンジすることで、生活の中に刺激を与え、生活の活性化を心がけましょう!

精神的なストレス、肉体的なストレスに効果ある栄養素として3つ挙げられているので紹介します。
一つ目はカルシウムです。乳製品や小魚類に多く含まれるカルシウム。1日の必要量は600mgと言われます。ほとんどは骨や歯を作っていますが、神経の興奮を抑えたり、神経の伝達機能を正常に保つ働きもします。ちょっとしたことでイライラしたり、精神的に不安定な状態が続くときは毎日の食事、カルシウムが不足しているのではありませんか?

二つ目はビタミンCです。「抗ストレスビタミン」の異名をとるビタミンCは果物や野菜に多くふくまれていて、1日100mgは摂りたい栄養素。イライラするとビタミンCは多量に失われ、失われた分を補給しないとますます神経過敏になることがあります。精神的に不安定なときには、多めに摂るようにしましょう。特に煙草を吸う人は、煙草1本につき約25mgのビタミンが失われるといわれますので注意しましょう。

そして三つ目はビタミンB群です。肉やレバー、魚、貝類、豆類に多く含まれるビタミンB群。体内の糖質を分解し、エネルギーに変える役割をもっています。分解された糖質は体を動かしたり、気持ちを安定させたり、脳を働かせたりします。ビタミンBが不足すると、乳酸という疲労の元が脳にたまり、精神障害を起こしやすくなりますので注意しましょう。

いかがでしたか?5月病に陥りそうな時はは是非参考にしてみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました。


2015/04/28

カミング30

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の丸山 佳織です。

みなさんいかがお過ごしですか??
4月と言うのに夏がやってきたような暑さになってきましたね!体調管理に気をつけましょうね!
今日は噛むことについて紹介したいと思います。


毎月8日はカミングデー ~ひと口30回以上噛むことを意識しましょう~

●噛ミング30とは・・・
「噛ミング30(カミングサンマル)」とは、ひとくち30 回以上噛むことを目標としたキャッチフレーズです。
 これは、歯科保健のターゲットとして「う触」や「歯周病」の改善に加え、「食育」や「高齢者への誤嚥や窒息防止に重点を置いた対応」が重要であるとの考え方に基づいた取組みのひとつです。


●噛むことの利点・・・
1 乳幼児がさまざまな食品を食べる際に20~30回噛むと安全に飲みこむことができる。
2 生え替わり時によく噛むと歯の発達がうながされます。
3 よく噛むことで早食いや食べすぎを防ぎ、食欲を抑制するホルモンが分泌され、薄味や、少量でも満足感が得られることで肥満予防につながります。
4 ものを噛む機能を維持し、高齢者のもちなどを詰まらせる事故を防ぎます。
5 よく噛むことで細かく粉砕されて唾液とよく混ざり、おいしさがひきだせます。

●ひみこのはがいーぜ
「よく噛む」ことの効果を覚えやすいフレーズにしたものが「ひみこのはがいーぜ」です

ひ・・・肥満防止
み・・・味覚の発達
こ・・・言葉の発音はっきり
の・・・脳の発達
は・・・歯の病気予防
が・・・がん予防
い・・・胃腸快調
ぜ・・・全力投球

みなさん、よく噛んで食べ唾液をたくさんだしましょう!!


最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の原 真紀子です。

 最近急に暑くなってきて、夏のような陽気ですね。
みなさん体調を壊さないように気をつけましょう。

 みなさん、キシリトールを普段どのくらい摂取していますか?キシリトールのことをどこまでご存知ですか?
最近、キシリトールについて勉強して、改めてキシリトールの効能を見直すことができたので、今回はキシリトールについてみなさんに改めて紹介したいと思います。

 キシリトール (xylitol) は化学式 C5H12O5 で表される、
キシロースから合成される糖アルコールの一種で、
メソ化合物です。天然の代用甘味料として知られ、
最初はカバノキから発見されギリシア語 Ξυλον(Xylon、木)から命名されたそうです。北欧諸国で多用されています。北欧の小学校では、食後にキシリトールが配布されているそうです。


★キシリトールはむし歯菌を良い菌に変えることができる
キシリトールは口腔内の細菌による酸の産生がほとんどなく、またミュータンス菌(むし歯菌)の一部の代謝を阻害することから、非う蝕性甘味料として知られています。また、キシリトールはミュータンス菌の代謝を阻害するだけでなく、菌自体の悪玉の能力を低下させ、善玉菌へと変化させるのです。そのため、う蝕予防効果が高まるといわれています。1976年にSheininらがフィンランドで行った実験をはじめとして、そのことが証明されています。

★キシリトールは100%が効果的
主にガムなどでキシリトール配合による虫歯予防を謳っている製品がありますが、ガムに含まれているキシリトールの比率が90%以上でなければむし歯予防本来の効果は期待できません。スーパーマーケットやコンビニエンスストアで市販されているキシリトールガムは一部を除いて
70~30%が主です。 歯科専売のキシリトールガムは100%~90%となっていますので、歯科専売のものをお勧めします。

★キシリトールは最低でも1日3粒食べましょう(時間を分けて)特にむし歯になりやすい方は、むし歯菌が多いので、1日3~6粒を何回かに分けて摂取するようにしましょう。食後に10分噛むと効果が高まります。

キシリトールを食生活に取り入れてみてくださいね♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/04/26

たけのこ

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の宮嶋 直也です。

最近は春のぽかぽか陽気も過ぎ去り、日中はかなり厚くなってきましたね。

この時期の旬の食べ物のひとつといったらたけのこです。
最近、家ではよくたけのこ料理を食べるようになりました。

でも、たけのこって一体体にどんな効果があるのか気になり、しらべてみました。




●疲労回復に
グルタミン酸やチロシン、アスパラギン酸などのうまみ成分でもあるアミノ酸が含まれています。ゆでた時にでる白い粒状のものはチロシンで害はありません。これらの成分は疲れをとる働きもあります。

●カリウムを豊富に含んでいます
ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、足などのむくみをとる作用もあるそうです

●食べ過ぎに注意
アクが強いので食べ過ぎると吹き出ものやアレルギーに似た症状を起こすことがあるので注意が必要です。

●食物繊維の塊
食べても分かるとおり食物繊維を豊富にふくんでいるため、便秘や大腸がんなどの予防に効果があります。



あまり栄養がないイメージを持っていた、たけのこでしたがこんなにも効果があったんですね。
でも旬の食べものは美味しくついつい食べてしまいがちです。
たけのこは、消化もあまりよろしくないようです。


今日の夕飯でもたけのこ料理を食べすぎてしまいました。
今はご飯がおいしくいくらでも食べれそうです。
また体重が増えないようにと思いつつ、ついつい食べてしまいます。


これから出てくる旬の食べ物も沢山食べて味わっておこうと思いました。

最後までお読み頂きありがとうございます。

2015/04/24

子供の外傷

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の岡本 文です。

今日はポカポカいい天気でしたね。
ゴールデンウィークまでいい天気が続くみたいで、嬉しくなります。

さて、今日はお子さんが歯をケガしたときの対応法についてご紹介したいと思います。もしもの時、どうしたら良いかをあらかじめ知っておくことで、いざという時のダメージを最小限に抑えることが出来ます(*^_^*)b

『もし歯をケガしてしまったら、すぐにすること』

1、頭や身体の他の部位に損傷はないかチェックする
2、口の中を見て、欠けている歯や抜けてしまった歯がないかチェックする
3、もし、欠けたり抜けたりした歯があれば、落ち着いて欠片や歯を探し、歯牙保存液か牛乳に入れて保存する
4、歯以外に唇や舌などに損傷はないかチェックする
5、出来るだけ速やかに歯科を受診する(受傷後30分以内が望ましい)



また、歯のケガを予防するにはどうしたらよいのでしょう



『子供の外傷歯の予防のためにできること』

1、生活環境へ配慮する
  段差を少なくする
  部屋が散らかっていたり、電気コードや新聞紙を放置したりしない
  部屋を明るくする
  テーブルの角にカバーを付けるなどして、ぶつかったときの衝撃を和らげる

 2、子供の目線で安全をチェック
  大人が這って子供と同じ目線で部屋を見渡すと、気付かなかった危険な場所に気付くことがある

 3、子供に危険な状況やその対応を理解してもらう
  高い場所に近づくこと、箸や歯ブラシを持ったりして遊ぶこと(転んで口の中に突き刺したりする危険がある)など、子供の成長にあわせて危険な状況と対応を理解させる


   (月刊 歯科衛生士2015.2月号 参照)

もしもの時の予備知識としてお役立ていただけたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/04/24

4月24日S-UP

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

久しぶりに好天気に恵まれ、家の中にいるより外に出たほうが良いまさに五月晴れという日になり、気温もグングン上がりました。
今日のS-UPは外と同じ温かみを感じる発表が沢山ありました。

まず新人の野口可奈子衛生士さんのユーモア溢れる自己紹介があり将来の歯科界を担う資質を持っていると感じさせられました。

名前の由来が神奈川県で生まれたから“カナコ”とした。字はそのままではいけないと思って今の可奈子を付けた。かわいがっている猫の「タバ」とは、成長したら高い値がついてお金の束が入ってくるかもしれないので「タバ」としたという説明でした。人の心を和ませる発表でした。
小中高校と専門学校でもそれぞれ頑張ってきた事が分かり、温かい愛媛県からおばあちゃんが塩尻に住んでいるという事で当院を選択して頂き、嬉しい内容でした。

次いで松橋技工士から「歯科技工士」というテーマで発表がありました。
「歯科技工士の仕事」「歯科技工士の現状」「どうすべきか」の3つに分けて具体的に話されました。
現状は厳しいですが、これからはどうすべきか・・・簡単なことです・・・
「頑張ればいいんです」
と熱く語り夢を述べました。これからの活躍が楽しみです。

高砂デンタルマネージャーから「IPガイド発注」について話があり、現在使われているストローマンの分析ソフトの具体的な使い方、入力方法、ガイドの注文方法、指示書の書き方、ガイドの使い方、インプラントの注文、データの管理方法をきめ細かく説明がありました。
インプラント成功の必須ガイドですので、みんなでしっかり覚えていきます。

宮本衛生士から「THPの施術を受けて」のテーマで発表がありました。
自分が患者さん役になりTHPの流れに沿って、検査、THPコンサルを受けての実践体験談でした。
検査の結果とハリゾンの使用、ペリオプロテクトを実際にやってその結果が著明に出たことに感動していました。

・ 自分が思っていたより口腔内のリスクが高く驚いた。
・ 位相差顕微鏡でかなりモチベーションが上がった。
・ 施術後が気持ちよかった。
・ 患者さんの納得してもらえる説明が必要。
との感想でした。

田崎デンタルマネージャーは「TCセミナー第2回まとめ」を発表しました。
セカンドカウンセリングを行う3つの理由として
①口腔内の現状を知ってもらう。
②定期検診に移行しやすくなる。
③医院との関係性が更に構築しやすくなる。
更に補綴カウンセリングの重要性について話されました。
研修に出て実践しドンドン力をつけて役割をしっかり行っていただけることを期待しています。
今回も素晴らしい内容の濃い発表にスタッフの皆さんの努力と能力を感じました。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
インプラント審美サロン
事務長の三原智郎です。

前回のブログでも書かせていただきましたが、ただいま一人暮らし奮闘中です。

あと2カ月もすれば父親になるのですが、お休みの日を中心に必要な物を調べたり、買ったりして忙しく過ごしています。

最近、焦っていることはまだ子供の名前が決まっていないことです。


人生において、人の名付け親になる機会はそうは多くありません。

しかも、その名前次第でその子の人生も変わるかもしれないと思うと、プレッシャーです。

大きくなって「この名前大好き!」と言ってもらえるように、頭を振り絞って日々考えています。

最初に親から子にあげるプレゼント・・・

考えすぎることはないと思いますので、しっかり考えていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/04/22

よい歯の日

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大瀧真太郎です。

先週になりますが、4月18日は「よい歯(418)の日」でした。11月8日もいい歯の日として宣伝をされていますが、このよい歯の日もいい歯の日も、1993年に日本歯科医師会が制定したものになります。

このよい歯、いい歯は治療をしたら手に入るものでしょうか?そういった面も確かにあり、私たちも日々患者さんに喜んでいただけるために技術の研鑽をしています。
しかしやはりご自身の歯に勝る人工物はないわけで、今後よい歯、いい歯を守っていくにはなにより予防が必要となります。
鴨居歯科医院でも、この予防の大切さについてお話しさせていただく時間を以前より多くいただくようにしています。痛くなったら来る、ではなく、健康な歯で幸せな人生を送れるようにするために歯医者に通う、といった意識のパラダイムシフトがもっと起きるように、私たちも伝えていきますのでよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/04/21

冷え性

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の花岡泉です

 だんだんと暖かくなってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?私は冷え性で、朝はなかなか活発に行動できません。冷え症や低体温は生活習慣病であり、バランスの良い食事、適度な運動が大切だそうです。


野菜・果物→玉ねぎ、にら、にんにく、かぶ、かぼちゃ、り         んご、さくらんぼ

肉類・魚介類→豚肉、牛肉、ぶり、うなぎ、さんま、かき、あ          さり、ほたて

穀類・豆類→玄米、もち米、黒豆、納豆、小豆


香辛料→生姜、トウガラシ、こしょう、わさび、山しょう、酢、      酒

スープ・飲み物→サンラータン、とん汁、ミネストローネ、コ           コア、紅茶

上記の食べ物などが、冷え性、低体温を改善するにはいいそうです。
また、食事から摂った栄養分をエネルギーや熱に変えるためには、亜鉛、セレン、鉄、マグネシウム、といったミネラルとビタミンB1・B2といったビタミンを摂ることがひつようだそうです。意識してバランスよくとりたいものです。

本日もありがとうございました。

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中嶋未奈子です



 4月も半ば過ぎて新生活にも慣れてきた頃かと思います。そこで、今回は先日医院内の勉強会でも発表させてもらいましたが社会人のマナーでもある立ち居振る舞いについて書かせてもらいます。

まず、立ち居振る舞いとは
日常の動作における身のこなし。のことを言います。

動作時のポイントです。
①立ち姿勢
・背筋を伸ばして胸を張り、体は相手の正面を向ける
・目(相手)をしっかり見る
・手は指先までまっすぐ伸ばす
・両足はかかとをつけてこぶしを一つ分位開ける

②お辞儀
【3つの種類】
会釈(15度)…人とすれ違う時や軽く挨拶するとき
敬礼(30度)…お客様を迎えるとき
最敬礼(45度)…感謝や謝罪、大切なお客様に挨拶するとき

・頭から背中をまっすぐ伸ばす
・目線は相手の目を見る⇒お辞儀⇒相手の目を見る
・4拍で行う⇒1拍目 頭を下げる 2拍目 止める 3、4泊目 2拍かけてゆっくり戻す

③歩き方
・背筋を伸ばして肩を揺らさない
・あごを引いて膝を伸ばす
・足を引きずったり、大きな足音を立てない

④座り方
・背筋をまっすぐ伸ばす
・背もたれには寄りかからない
・足をそろえる

⑤物の授受
・相手の目⇒物⇒相手の目 と視線を合わせる
・胸の高さで渡す
・両手で渡す
・物を相手の方向に向けて渡す

⑥指し示し
・手のひらをお客様に向ける
・指はそろえる
・右側を指すときは右手で、左側を指すときは左手で行う

⑦視線あわせ
・表情にも気をつける
・額から鎖骨の間(視線ゾーン)に視線を向ける
・話の節目ごとにお客様に視線を合わせる

ひとつひとつの動作や姿勢を意識するだけで、出来る社会人だと思われることに繋がります。
常に立ち居振る舞いを意識して日々の生活を送っていきたいです。
みなさんもこれを参考にしてみてください。
ありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
鴨居歯科、インプラントセンター
歯科医師の青柳恵子です。

近所の桜も満開となり,すっかり春らしく温かい季節となりましたね。吹く風も柔らかくなってきています(*^^)

今月の一日、世界最高齢としてギネス・ワールド・レコーズ社に認定されていた大川(おおかわ)ミサヲさんが、老衰による心不全のためお亡くなりになりました。

1898(明治31)年に大阪市の呉服屋の四女としてお生まれになりました。

ラーメンやハヤシライスが好物で、コーヒーをよく飲まれていたそうです。

長生きのこつは「おいしいものを食べること」ということです!(^^)!

車いすで施設内を動き回るほど活発でしたが、最後は体調を崩され食事が取れない日が続いたということです。

人間の身体は口から摂取したものでしか栄養になりません。食事のバランスを毎日考えながら楽しく美味しい食事を作っていきたいと改めて思いました。

歯が原因でお食事が取りづらい方は歯科医院までご連絡下さいね!

最後までお読みいただきまして有難うございます。

2015/04/17

御開帳

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの高砂理恵です。

最近は雨の日が多く片頭痛もちの私には辛い日が続いています(:_;)
みなさんも体調管理に気を付けてくださいね(^^)v


今日は【御開帳】について調べてみました。

善光寺の御本尊「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」は、ひとつの光背の中央に阿弥陀如来、向かって右に観音菩薩、左に勢至菩薩が並ぶ、善光寺独特のお姿をされています。白雉5(654)年以来の秘仏であり、鎌倉時代に御本尊の御身代わりとして「前立本尊」が造られました。普段は御宝庫に安置されていますが、数え年で七年に一度の御開帳の時だけ、特別にお姿を拝むことが叶います。
中央の阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸にかわり、白い善の綱として、本堂前の回向柱に結ばれます。その回向柱に触れることは、前立本尊に触れるのと同じこと。ここにありがたいご縁が生まれ、その功徳ははかりしれません。

これは行かなくては・・・(+_+)笑

今年4月5日(日)から5月31日(日)までの57日間、数え年で七年に一度の御開帳が行われています。
なかなかない機会です。みなさん行かれてみてはいかがですか?(*^_^*)


最後までお読みいただきありがとうございました(^^)v


2015/04/17

笑顔の練習

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山本詩織です。


今日仕事帰りに扉を開けたらもう桜が散っていました。
あっという間に春も終わってしまいそうで寂しいですね。

さて、前回えんぱーくで講演会が行われた
渡辺美紀さんの「言いたいことは1分で!10倍伝わる話し方」の講演の中で笑顔の練習と発声練習の項目がありました。

笑顔を作るのが苦手だったり声も大きく出せず
皆さんに迷惑かけていたので
この時からお風呂の中で練習をしています。
目や口を見開いたり、顔を中心に寄せたり、顔全体の筋肉を動かす事をしています。


まだまだ効果はでていませんが
ちりも積もれば・・・と信じて
これからも続けていこうと思います。


皆さんもなにか続けていることはありますか?
継続は力なりです!!
一緒に頑張りましょうね。


最後までお読み頂きありがとうございました。



2015/04/17

4月17日S-UP

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

花冷えの日が続きその為かこの地の桜が長く咲いていましたが、いよいよ散り始め、桜吹雪という表現そのものの日になりました。

気温はまだ肌寒いのですが、鴨居歯科医院の内部は熱気に満ちています。

今日のS-UPは“Love&Peace班”が担当でした。
まず新人の久保田デンタルマネージャーから自己紹介が行われました。
パワーポイントで作られた非常に分かりやすく好感の持てる発表でした。
専門学校時代に何回か作ったことがあるとの事でしたがセンスの良い作品でした。
これからこのセンスを生かして活躍して下さるものと期待しています。

次いで山本チーフマネージャーから「トリートメントコーディネーター」と題して話がありました。
“セカンドカウンセリング報告”として自ら担当した患者さんの反応が良く、数を重ねる毎に上手くなって行く事が分かりました。
補綴カウンセリングも順調に出来、対象となる患者さんに対応したところほとんどの患者さんが理解を示してくれたとの事です。
これから更に多くの患者さんに上質な情報を提供して頂けるものと思います。

三原事務長から「SMS・メールの状況報告」が示されました。
SMS・メールを導入して徐々に効果が表れていることが数値で示されました。
キャンセルが起きると、時間的、金銭的にかなりダメージが起きます。更に無断となるとダメージは増加します。
メール・SMSを用いて最小限のキャンセルに努力していきます。情報化社会には必要な行為です。

最後に「統一の美学」で大瀧先生と中嶋衛生士の2人で立ち振る舞いと題してマナーの研修をしました。
職場の立ち振る舞いは人の評価の対象となり、きれいな所作は人間性を示すことになります。
今回は立ち姿勢とお辞儀の仕方、歩き方についてYoutubeを用いて学びました。
飲込みの良い人ばかりなので、素直に受け入れられます。基本を大事にしてしっかり身に着けていきます。
素晴らしい企画を「ありがとう」


昨日は木曜会の例会が鴨居歯科医院で開催されました。
木曜会は創立37周年となり毎月第2か第3の木曜日に定期的に開かれます。
今回は若手のメンバーが多く集まってくださいました。
当医院でやるという事でスタッフの皆さんに頼んで6名が発表しました。
青栁先生が「ストローマンサージガイドについて」
田中先生が「鴨居歯科医院を選択した理由」
原衛生士が「T-methodに取り組んで」
岡本先生・大瀧先生が「症例報告」
三原事務長が「鴨居歯科医院の現状」
私が「鴨居歯科医院の過去・未来」
とそれぞれ素晴らしい発表をしていただきました。

時間はオーバーしてしまいましたが、みなさんのやる気が反映されたかなり良い時間となりました。
若手の先生方にはかなりの刺激になったと思います。

この様な機会を与えていただいた木村会長・小川幹事に感謝します。
ありがとう。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の武居 真弓です。


桜がキレイですね♪先日、市役所の桜の下でランチをしました♪
春のさわやかな風と共に、幸せを運んできてくれた気がしました。いいことありそう♪


ところで、
 上の歯と下の歯はいつも離れてると思いますか?噛んでると思いますか?

そうなんです!いつも離れているんです。噛んでいる、接触しているという方は顎関節に痛みはないでしょうか?

なにもしていないとき、上下の歯には安静空隙があり、離れています。

接触時間は1日20分くらいといわれています。

軽い力でも長い積み重ねで歯を接触させることは、歯、歯の周りの組織を痛めてしまうことになりますので、くいしばったり、噛んでるな~と心当たりのある方は
意識して接触させないようにすると違ってきますよ。心配は方は是非、いらしてくださいね。


最後までお読みいただき
   ありがとうございました☆☆☆

2015/04/17

健康通信7

みなさん、こんにちは!
鴨居歯科医院トリートメントコーディネーターの山本詩織です。


今回は、「歯と医療費について」情報提供していきますね。
よろしくお付き合いくださいませ。
「歯が少ない人ほど、医療費が高い」って聞いたことありますか?
高齢者で、歯が4本以下の人は、歯が20本以上の人よりも、
平均で年間で約25万円も医療費が高いそうです。
年間25万円というと、かなり大きな金額ですよね!
それこそ、「25万円もあったら、家族みんなで温泉にでも行って
楽しみたいし、美味しいいものいっぱい食べられるじゃない!」
って思った方も多いのでは?
毎年、毎年の25万円ですからかなり大きな出費ですよね!?
家のリフォームだってできてしまうかもしれない金額が
医療費でふっとぶわけです。
また、歯周病がある人ほど医療費は高いと言われています。
歯周病のない人より医療費をなんと1.2倍も払うことになるんですって!
どうしてこんなことがおこるのでしょうか?
歯周病はお口の中の感染症というそれだけではすまず、その他の病気の引き金に
なるからなんですね。
歯周病菌の刺激によって動脈硬化を誘発する物質がでて血管がつまりやすくなります。
脳梗塞や狭心症、心筋梗塞なども歯周病と深い関わりがあります。
高血圧や糖尿病など、生活習慣病にかかる医療費も
歯周病が重くなるにつれて高くなるからなんですね。
時々、「たかがお口の中・・・」「見た目は気にしない・・・」
という方もいらっしゃいますがそんな問題ではすまなさそうです。
美味しく快適に食べて食事や人間関係を楽しみ、心もカラダも健康でいるためにも
当院をぜひ活用してくださいね!
気になることがあったらお気軽にお声かけください。
次回またお目にかかれますことを楽しみにお待ち申し上げております!

2015/04/16

口内炎の原因

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの吉沢優です。


みなさんは口内炎はできますか?
私はあまり口内炎はできないのですが、ここ一週間前くらいから上顎の変な所に大きな口内炎ができてしまい、ご飯を食べる時に痛みが生じてとてもつらいです。早く治るといいのですが。。。

口内炎になる原因として



・偏食による鉄分やビタミン不足
・ストレスや睡眠不足
・不正咬合や、歯ブラシなどによる粘膜への
 物理的刺激
・唾液の不足
・口腔内の不衛生
・歯磨き粉成分による粘膜の損傷


などが考えられるようです。その他にも色々原因はあるそうです。


最近は野菜不足だったかなと反省し、野菜をしっかり摂る大切さを改めて実感しました。


皆さんも大きな口内炎ができてしまったり、繰り返してできてしまう場合などご心配の際には是非ご相談にいらして下さいね!!


最後までお読みいただきありがとうございました。




みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小口哲也です。


1日の睡眠時間が6時間以下で平気な人を「ショートスリーパー」と呼ぶそうです。

「ショートスリーパー」として良く知られる偉人は

○ナポレオン・・・・1日に3時間程度の睡眠しかとらなかったとされます。
○エジソン・・・・「睡眠は時間の浪費だ」と言って、1日平均して4時間睡眠だったそうですが、研究に没頭すると2〜3日はまったく睡眠をとらないということもあったそうです。
○レオナルドダヴィンチ・・・・4時間おきに15分ほどの睡眠をとり、1日の睡眠時間は1時間半〜2時間程度(!)だったそうです。


ナポレオンとエジソンは昼寝の天才だったという話もあります。
寝たい時に寝ていたというより、ある程度コントロールしていたようです。常軌を逸脱した感じでも、自分に合った、自分のベストの睡眠のスタイルを確立しているのは、さすがとしか言いようがないと思いました。
3時間で平気なら羨ましいですね。



最後までお読みいただきありがとうございました。





2015/04/13

お花見

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの熊谷綾乃です。

丸山さんのブログにもありましたが、国宝松本城で夜桜のライトアップが行われているので、早速行ってきました♪





とても綺麗で、日本の四季は美しいと感じました。
長野県では、やっとお花見日和になってきましたね。
そこで、お花見の起源を調べてみました!

花見の始まりは、奈良時代に中国から伝来した梅を鑑賞する貴族の行事が起源だと言われています。
「万葉集」には桜より梅に関する歌のほうが多く詠まれています。
それが平安時代以降、梅よりも桜の花見が主流になったようです。

豊臣秀吉も「醍醐の花見」と呼ばれる大規模な花見を催しました。
花見が庶民の行楽として広まっていったのは江戸時代で、八代将軍徳川吉宗は、隅田川堤や飛鳥山など江戸の各地に桜の植樹を盛んに行い、花見を奨励しました。
川沿いに桜を植えるのは、多くの花見客を集め地盤を踏み固める効果を狙ったものだとも言われています。

中々晴れ間が少ないですが、晴れた日にはお花見を楽しみたいと思います(^^)

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/04/11

健康通信6

みなさん、こんにちは!
鴨居歯科医院の歯科衛生士の宮本美紗子です。

今回は「食べる順番をかえてアンチエイジング」というテーマでお届けします!
「懐石食べ」という言葉、ご存知ですか?
懐石料理って、実は、理想的な食べる順番なのです。
先付でスタートして、吸い物、刺身で、お口が満足し、焼き物、そして、揚げ物、最後にご飯とお味噌汁が出てきますよね。
このご飯を最後に食べる順番を「懐石食べ」というのです。
つまり、最初に食物繊維やタンパク質を食べ、ごはんなどの糖質は最後の締めにいただきます。
こんなふうに食べる順番を工夫することで、血糖値が急に上がるのを防ぐことができるんです。
また、結果として糖質を大量に食べることを防ぐことも可能になるのです。
なぜこの食べ方がアンチエイジングになるかというと、理由があります。
カラダの老化の原因は、さまざまなのですが、最近の研究でわかったことには、「糖化」があげられます。糖化とは、ケーキを焼くとこんがり茶色になる、あのイメージです。
糖とタンパク質が結合し、タンパク質が形を変えてしまうと、本来のカラダを作る働きを失ってしまうんです。それだけではなく、この糖まみれのタンパク質は強い酸化の力をもっています。酸化とは、りんごをむいてほおっておくと、茶色く変色する、あのことです。
「糖化と酸化でダブル老化」!?絶対に避けたいですよね!
それを避ける手段として、食べる順番を工夫し、糖を取り過ぎないようにするということがあげられるのです!
もちろん、むし歯予防にもつながりますね!

当院は、情報力でみなさまの心とカラダの健康作り、そして、アンチエイジングのお手伝いをしていきたいと考えております。

これからも美と全身の健康のことならわたくしどもにおまかせください!
またお目にかかれるのを楽しみにお待ちしています!


2015/04/11

節目

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の増田 隼一です。

 桜が咲く季節になり暖かくなって来たはずが、最近は急に寒さがもどってきました。 ただ来週の中ごろには暖かくなるそうです。

 春になると冬用のスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替える人が多いと思いますが、このタイミングでタイヤのチェックをすると思います。 タイヤを見るとタイヤの溝のところにスリップサインと言うタイヤの溝の底に有る小さな印を見つける事が出来ます。

 タイヤが減ってくると溝がなくなってきてスリップサインが表に出てきます。スリップサインが出てくる頃にわタイヤのゴムが劣化して来ていて本来持っていた性能が低くなっているし騒音もあがっていると思います。 更によく分かる事は乗り心地とハンドル操作をしたときの感覚が明らかに違いが出てくると思います。

 特にバイクの場合はハッキリと違いが分かります。 新しいタイヤに交換して、1メートルも乗らないうちにその違いが分かります。タイヤと変えた瞬間に乗り心地が良くなって、タイヤから出る騒音もハッキリと小さくなります。 新品のタイヤはとても気持ちが良いものです。

 タイヤ交換もメンテナンスの一つだと思いますが、体も定期的にメンテナンスした方が気持ちよく生活できると思います。日々毎日を健康で元気よく生活するのに、 メンテナンスが関わってくると思うので季節の変わり目など自分で基準を設けてメンテナンスを行っていくのも良いと思いました。

 最後までお読みいただき ありがとうございました。

2015/04/10

歯ぎしり


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の宮本美沙子です。

 今回は、歯ぎしりについて紹介したいと思います。
 歯軋りによって歯にかかる圧力は、普段ものを噛んでいる時の数十倍にもなると言われています。

 歯ぎしりによってさまざまな所に悪影響が出ます。
1.歯の咬み合わせの面が削れる(咬耗といいます)。
2.歯がグラグラする。
3.歯や歯ぐきに違和感や軽い痛みを感じる。
4.顎関節症になりやすい。
5.肩こりや頭痛をおこしやすい。
などがあります。

 ですが、歯ぎしりは、自分ではなかなか気付かないもののようです。主な原因はストレスとも言われていますが、ほかにも原因はあります。

解消法として、
〇ストレス解消が歯ぎしり予防に直結している、というわけではないかもしれませんが、歯ぎしりの考えられる原因を解消する。

〇歯ぎしりを防止するのに役に立つものは、睡眠時に口の中にマウスピースを装着。

〇口唇は閉じて、上下の歯をあわせないようにしましょう。かみ合わせていることに気づいたら、すぐに離しましょう。

〇枕を高くしないなど、寝る方法を変えるのもよいでしょう。

自分は歯ぎしりしていないと感じていても、意外としている可能性もあります。
もし上の項目であてはまるようなことが多くあれば疑いがあります。歯科医院へ受診をお勧めします。


最後までお読みいただきありがとうございました。




2015/04/09

素敵な笑顔

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。

桜が咲き、春らしくなりましたね。
社会人デビューや入学式など、春は多くの人が新生活を始める季節です。
初対面の人と会う機会も増えますね。そんなとき、相手に好印象を持ってもらいたいですよね。『この人ステキ』と思われる好印象を与えるには「笑顔」が大切です。

素敵な笑顔であいさつをすると、第一印象はぐんとアップします。
さらに笑顔をつくることは、健康や美容に影響を与え、良い方向へいくということも。

最も分かりやすい笑顔のサインは口元です。

割り箸をくわえ、指を使って口角をできるだけ引き上げます。この状態をキープして指をはなし、割り箸をそっと抜くと理想の笑顔の出来上がりです。

笑顔になると、免疫力アップ、ストレス解消、表情筋が鍛えられたるみ予防につながるなど、良いことが沢山です!

理想の形の笑顔を習慣にし、相手に好印象を与える人になりましょう。



最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャー塩原由理です。

今朝は外を見てびっくり!!雪が積もりましたね。
せっかく桜が咲き始めましたが、この寒さで散ってしまいそうですね・・・。
春はもう少し先のようです。 

さて、哺乳類は一般的に鼻で呼吸をします。
人は激しい運動で酸素が足りなくなったときなどに口の助けを借りますが、本来は鼻で呼吸をします。
ところが最近、習慣的に口で呼吸する子供達が目立ってきているようです。
この口で呼吸する習慣が、歯並びが悪くなる要因の一つではないかと言われています。すなわち、口で呼吸をする習慣が、口を閉じても骨格的に上下の前歯が閉じない状態(骨格的開口)や、上あごの縮みなどの歯並びを悪くする環境をつくっていると考えられています。
口による呼吸法がゆがんだ姿勢をつくり、ゆがんだ姿勢が成長過程で特有の顔かたちをつくってしまうのでしょう。
口呼吸を続けていると、口の中のある部分は常に乾いている状態になります。このため口呼吸は悪い歯並びのみならず、歯肉の炎症の原因にも、むし歯のリスクにもなります。また、喉の感染症にもかかりやすくなりますので、もしも口呼吸の習慣があるなら、意識して口を閉じ鼻で息をするように努力しましょう。そのわずかな努力で歯並びが良くなるかもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山口葵です。

最近はどんどん暖かくなってきていますが冬を越えたから風邪は引かないだろう、と考えてしまうのは禁物です。
春は、3日寒さが続いたら4日温かい日が続くといわれる「三寒四温」の季節です。
他にも「花冷え」や「寒の戻り」など、4月の冷え込みを表した言葉もあります。
温かい日が続いたから、心機一転して衣替えをしても、寒さがぶり返してしまうことによって風邪を引いたりするケースが増えてしまいます。

もうひとつ厄介なのは、気温差が心の健康にも作用するということです。
人間の身体は移り気な気温に対応しようと頑張りますが、その時に活躍するのが自律神経系です。
自律神経は心のバランスをつかさどる機能も持ち合わせていますが、そちらに手が回らなくなって、不安感やイライラ、そわそわ、憂鬱な気分に陥りがちとなってしまうのです。

そんな春のイライラ対策として、普段の飲み物をちょっと替えてみてはいかがでしょうか。
おすすめは、ジャスミン茶です。
「茉莉花(まつりか)」という生薬名を持つジャスミンはイライラを鎮め、精神を安定させる作用があります。
さらにウーロン茶やプーアール茶と同様に“温”の食材でもあるため、身体を温める作用も持ち合わせています。

また、冷蔵庫に1本、セロリを“ちょい足し”しておくのもおすすめです。セロリは精神を安定させてイライラを解消する食材のひとつです。
香り成分にも効果が期待できるため、食べる際はより香りを堪能しながら食べてみてください。

新しい環境になり疲れてしまったときは、一息ついて心と体を休めてあげましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/04/06

花粉症対策

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの田崎綾佳です。

スギの花粉が飛散し始めるのは、毎年2月ごろ。そして、3月ごろピークを迎えます。スギ花粉がアレルギー源の人は、得てしてヒノキ花粉でも花粉症の症状を発症します。スギ花粉のピークが終わっても、入れ替わりにヒノキの花粉が飛散し始め、ヒノキ花粉の飛散が終わる5月ごろまで花粉症に悩まされることになります。
そこで、花粉症の対策について紹介したいと思います。

一つ目は、花粉との接触を避けること。
マスク、めがねやゴーグル、帽子を着用する、うがいをする、手や顔を頻繁に洗う花粉をよく払い落として家などに入る干した布団や洗濯物は払い落として入れる晴れた日や風の強い日は、あまり窓を開けない

二つ目は、薬による花粉症対策をすること。
医師の指導のもと、シーズンの2週間前から、予防薬(抗アレルギー薬)を使いはじめると、症状を軽くすることができるといわれています。予防薬は抗アレルギー薬で即効性がありません。くしゃみや鼻水などの症状がひどいときには、即効性のある抗ヒスタミン剤を用いて症状を 抑えます。鼻炎薬や点鼻薬のほか涙目、目のかゆみには目薬などいろいろ種類があります。しかし、抗ヒスタミン剤を服用すると、眠れなくなることがあるので注意して下さい。

三つ目は、ストレスを避け充分な睡眠をとること。
花粉症などアレルギーの病気は自律神経のバランスが崩れ、副交感神経に大きく傾いたときに症状が悪化します。身体を鍛えたり、精神的なストレスを解消させ、充分な睡眠をとることで、交感神経と副交感神経のバランスを整えるようにしましょう。また、「笑い」が交感神経と副交感神経を適度に刺激して、両者がバランス良くはたらくようになり、自律神経も活性化します。

花粉症でもぐっすり眠るための裏技があります。花粉症の季節には鼻が詰まって、夜なかなか眠れません。でも、塗る風邪薬「ヴィックス ヴェポラップ」を鼻や喉、胸に塗布すると、鼻がすっきり通って、気持ち良く眠れるようになります。それでも効果のない人は、チョッと荒っぽい方法ですが、鼻の中まで塗ると更に効果があります。ただし、注意書きには「粘膜には塗らないように‥‥」とあります。

花粉症対策は人それぞれに合う方法が違うので、ご自分に合った方法を見つけてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/04/05

サクラ

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の丸山 佳織です。


今日は雨が降っていましたが、もう春の訪れを感じる季節になりましたね。松本城のサクラを見てとても癒されました。今日はサクラにちなんだ花言葉を紹介したいと思います。


☆サクラ

サクラの語源は、「咲く」に複数を意味する「ら」を加えたもの、日本神話に登場する女神・木花咲耶姫(コノハナノサクヤビメ)のサクヤをとったもの、など諸説あります。日本人にとって春の花の中でも特別な存在となっているサクラ。関東以西の平地では新年度が始まる3月~4月に開花することから、人生の転機を彩る花にもなっていますね。

サクラ全般の花言葉は「精神の美」「優美な女性」

☆ソメイヨシノ 染井吉野

「純潔」「優れた美人」

江戸末期から明治初期に江戸の染井村の造園師や植木職人によって育成されたソメイヨシノ。観賞用のサクラの代表種。花弁は5枚で葉が出る前に花が開きます。


☆シダレザクラ 枝垂桜

「優美」「ごまかし」

シダレザクラは、枝がやわらかく枝垂れる桜の総称で品種もさまざまです。ヤエベニシダレやベニシダレなどが有名。

花言葉は調べてみると面白いですね!

国宝松本城桜並木光の回廊が4月7日から16日までやるそうです!是非見て癒されるのもいいですね〜!



最後までお読みいただきありがとうございました。


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の原 真紀子です。

今回は以前お話した唾液についてのお話の続きをお話したいと思います。今日は唾液腺マッサージの方法を具体的にご紹介します。
まず、唾液を作る工場の唾液腺は口腔内に3箇所あります。力を入れずに指で軽く圧迫するように、やさしく行いましょう。
人にだ液腺マッサージを行うときはいきなり始めるのではなく、必ず声をかけて、今からだ液腺マッサージをします、ということを伝えます。
お顔に触れられるのが苦手な方もいますので、「声かけ・説明」にて手順を確認しましょう。

①耳下腺
耳たぶのやや前方、上の奥歯あたりの頬に人差し指をあて、指全体でやさしく押します。5〜10回繰り返しマッサージをします。
②顎下腺
あごの骨の内側の柔らかいところに指をあて、耳の下からあごの先までやさしく押します。5〜10回繰り返します。
③舌下腺
あごの先のとがったところの内側、舌の付け根のところを下顎から舌を押し上げるように、両手の親指でグーッと押します。5〜10回繰り返します。

だ液腺マッサージも、嚥下体操同様、お食事前に行うと、だ液の分泌が促進され、お食事のための準備が整ったお口に近づきます。お口が乾燥していると、むせたり、噛みにくくなったりしてしまいます。また、口腔ケアの拒否が強い方や口腔乾燥がひどい方などへ、口腔ケアの導入として行うと、だ液の分泌が促されるだけではなく、リラックス効果も期待できます。口腔ケア拒否への対処法については、だ液腺マッサージのほか、「脱感作・リラクゼーション」、「開口誘導・開口保持」もご確認ください。ご自分で行うだけではなく、マッサージをされることはとても気持ちが良いものです。コミュニケーションの一環として、ぜひ取り入れてみてください。
ご参考にしていただければうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/04/05

健康通信5

みなさん、こんにちは!
鴨居歯科院歯科医師の大瀧真太郎です。

今回は、タバコと歯について情報提供していきたいと思います!よろしくおつきあいください。
こんなご質問いただきました。「歯周病でタバコをやめたほうがいいと言われました。歯とタバコってどういう関係があるんですか?」
また、「インプラントを入れる時、なぜ禁煙しないといけないんですか?」など。
確かに、タバコは、口にくわえるもので、食べたりしないので、一見、関係なさそうですが、実は、深~い関係があるんです!口の中や、歯ぐきっていうのは、体の中でもとっても新陳代謝が良く、なんと5日間で新しい細胞と入れ替わる、と言われているんです!
肌が28日周期、骨は200日周期で入れ替わると言われてますから、それと比べて、口の中はすごく新陳代謝が良いことがわかりますよね!
でも、でも!!タバコを吸うと、歯ぐきの血流がぐんと低下し、代謝も悪くなります。そして、治療効果が低くなり、治りが悪くなるんですね。
また、歯ぐきっていうのは、コラーゲンでできているのですが、喫煙することで、ビタミンCが壊れ、このコラーゲンの生成が抑制されてしまうのです。
そこで、「歯周病をしっかり治したい!」と思ったときには、タバコをやめることが、望ましいと言われているんです。
インプラントを入れた後も「禁煙してくださいね」と言われるのも同じ理由からなんです。
「やめよう、やめよう」と思いながら、なかなか踏ん切りがつかない、と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、せっかくでしたら、歯の治療をすることをきっかけに、禁煙してみてはいかがでしょうか。


地域のみなさまの美と健康を口の中から守るために、ひきつづき情報をどんどん発信していきたいと思っています!
歯でしっかりかんで健康に生きること、大切にしていきたいですね!
気になることがある方は、お気軽にご相談ください。
このエリアでトップの予防と治療を安心して気持よく受けていただきたい!という思いをこめて、次回も、歯科医師、スタッフ一同心からお待ち申し上げております。

2015/04/03

4月3日S-UP

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

4月に入って昨日は雲一つない好天気で、春の陽気となり桜のつぼみが膨らんできたようです。しかし今日はうって変わって小雨が降りかなり寒い日となり桜の開花は、延びました。しかし鴨居歯科医院の中はスタッフの皆さんの熱気で春を迎えました。

< 新年度になったつもり、今期初のS-UP >

4月1日に入社式は終わりましたが、新人3人がそれぞれの自己紹介をして、これからの仕事に取り組む姿勢、目標を力強く宣言されました。大いに期待しています。

次いで鴨居歯科医院に勤続15年を迎えた増田技工士に褒賞金として金一封を差し上げました。
今では技工士として一流のプロとなり、各先生方からも抜群の信頼を得て、患者さんに素晴らしい技工物を提供して下さっています。
鴨居歯科医院が誇る歯科技工士さんです。長い間ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

今日のS-UPは「チーム小口班」が担当で行われました。
まず保険のルールの留意点・注意点は吉沢マネージャーから説明を受けました。4月から点数の改正があり、金銀パラジウム合金を使うインレー・クラウン等に値上がりした分上乗せされた点数に成りました。
かなり保険行政の目が厳しいので、保険ルールもしっかり守っていくように心新たにしました。吉沢さんありがとう。

小口技工士から鴨居歯科医院について、もっと全員が知ってもらいたい所をテスト形式にしてスタッフ全員に書いてもらいました。スタッフ全員の皆さんが再認識することができました。ありがとう。

山口マネージャー・原歯科衛生士から「初診時の流れ」について新人に判ってもらう為にPowerPointで分かりやすく要点をしっかり伝えて下さいました。
特に窓口はじめ第一印象は大切になります。
多くの患者さんから鴨居歯科医院のスタッフの皆さんは応対が良いとの評価を頂いています。それに甘んじることなく更に向上していくように基本的なところをしっかり伝えていただきました。これからもっともっと良くなると期待しています。

岡本先生からは「身だしなみについて」とのテーマでスタッフ全員のチェックをしました。やはり歯科医院としての最良の立ち居振る舞いをし、患者さんに全て満足感・信頼感のある身だしなみをしていきます。

患者さんからの素晴らしいアンケートが届き、全員で高い評価の内容をを喜びました。ありがとうございます。

新人と共に世界一「ありがとうがあふれる歯科医院」を目指して上質な歯科医療を徹底していきます。
スタッフの皆さん素晴らしい発表・協力ありがとう。

2015/04/02

プレイオフ

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の宮嶋直也です。

早いものでもう4月ですね。
ポカポカ暖かくなって過ごしやすい時期になりましたね。

そこで4月と言えばNBAのプレーオフが始まります。
今年はレブロン・ジェームスがマイアミ・ヒートから、古巣のクリーブランド・キャバリアーズに移籍したのが話題となりました。

僕自身、ニューヨーク・ニックスが今年はいけるのではないかと期待していましたが、まさかのイースト最下位という成績で残念ながらプレーオフ進出になりませんでした。

話は戻りますが、レブロンは今までマイアミにいましたが故郷の地で優勝したいという気持ちが強いみたいです。
レブロンがキャバリアーズに戻ってきたことでチームも大分補強されています。

なんといっても、J・Rスミスという選手を補強したことは大きいと思います。
とても得点能力が高く、秘かに好きだった選手なので、レブロンと一緒にプレーしているのを見ると楽しくてしょうがないです。

レブロンはもう優勝を2回経験していますが、地元のファンのために、是非優勝してもらいたいです。
その為にもこのプレーオフも勝ち抜いてファイナルまでいって欲しいですね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

4月1日は一つの区切りの日であり、入学式、入社式が全国各地で行われています。
鴨居歯科医院も優秀な新人スタッフが入りました。

今日は朝から入社式のセレモニーが行われ、鴨居歯科の新人に対する期待と要望を伝え、仕事を通じて素晴らしい人格者になることを望みました。

3人の新人もしっかりした目標を短い言葉の中で表現されて我々に刺激を与えて下さいました。
鴨居歯科医院の家族の一員としてみんなでサポートし成長していくようにしていきます。

歯科医師・歯科衛生士・歯科マネージャー各1人ですが、即実働できる人財です。しっかり見守っていきます。

先週は木・金・土の3日間アチーブメント(株)のスタンダードコースを再受講してきました。1年振りでしたがいろいろの気付きを頂きました。
先々週の木曜3月19日はアチーブメント(株)の青木社長が帝国ホテルで還暦の祝いが行われ500名の人が招待されました。
光栄にもその中の一人として参列しましたが、多くのパワフルな人ばかりで、青木社長の人脈のすごさを知りました。
「30歳の時還暦の祝いは日本一のホテル帝国ホテルでやる」と決めていたと言い、「80歳までは現役で日本一の人材教育コンサルタント会社にしアジアの方々にも選択理論を普及する」と決意を述べられていました。
アチーブメント研修の学びの中から多くの事を実践していきます。


今日から新しい出発に対し鴨居歯科医院も「世界一“ありがとう”があふれる歯科医院」をめざし、歯科医療における「上質の徹底」をしていきます。
宜しくご指導ご鞭撻を宜しくお願いします。

2015/04/01

新年度

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の岡本 文です。

4月1日、新年度が始まりましたね。
今日から新たなスタートを切る方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

鴨居歯科医院も今日から、新たに3人の仲間が増えました。
キラキラなやる気にあふれる素敵な3人を見て、自分の入社当時を思い出しました。

新しい環境は、ドキドキしますよね。
最初は慣れないことも多く、不安もあると思います。
新人の皆さん、私たち先輩スタッフは皆さんが早く環境に溶け込めるようみんなでサポートしていきます。
患者さんの健康をお口の中から守れるように、一緒に頑張っていきましょう。

私も新人だった頃の初心を忘れず、今日からも診療に取り組んでいきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

カレンダー
2015 4月
    1  2  3  4 
 5  6  7  8  9  10  11 
 12  13  14  15  16  17  18 
 19  20  21  22  23  24  25 
 26  27  28  29  30   
3月  |  Today  |  5月
ブログ内検索
 

医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する