鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

2015/03/31

新生活

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
インプラント審美サロン
事務長の三原智郎です。

最近では暖かな日も多くなり、気分が晴れやかになるのと同時に花粉症に苦しんでいます。
明日は4月1日、年度の始まりですね。
鴨居歯科医院にも3人の新入社員を迎えることになりました。

新入社員の皆さんは新生活となりますね。

実はわたくしも一昨日からちょっとした新生活が始まりました。
それは、妻の妊娠に伴い里帰りしたため、一人暮らしになったのです。

結婚する前は一人で過ごしていた家も、妻がいなくなっただけで広く感じ、家にいるのにホームシックです(笑)

生活のリズムも一変しました。
食事はすべて妻が作ってくれていたので、昔と物の配置が変わりなかなかペースがつまめません。

洗濯も妻がしてくれていましたが、家を出る時にタイマーセットして、帰って畳まなくてはいけません。

お掃除まで頭が回るか心配です。

妻はよく毎日家事をしてくれていたと、いなくなって気づくありがたみです。

妻には「独身生活を満喫できる!」と強がりましたが、しばらくは生活にいっぱいいっぱいになりそうですね。


産後、妻が戻ってきた時に家事が手伝えるように、スキルを磨くチャンスと考え楽しく生活を送ろうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/03/30

お口の記録

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大瀧真太郎です

今年度も残りわずかとなりましたね。東京では桜が満開となるなど、春本番といったところでしょうか。

先日長野市での勉強会に衛生士と参加させていただきました。歯科の勉強会では患者さんの口腔内写真やレントゲン写真を見ながら議論を行います。
そこでとても大切になってくるのがドキュメントの質、タイミングです。
当院でも初診時には口腔内写真やレントゲン撮影のお願いをしています。これらは最初の状態を記録して現状の診断をするためではありますが、これを定期的に何年も続けることによって、患者さんのお口の中で何がどう変化してきているかといった経年的な変化を知ることができます。それがわかれば、適切なタイミングで新たな指導であったり治療介入が行え、結果的に患者さんの健康に寄与することができるのです。

当院でも長く通っていただいている患者さんに対しては「10年前から変わってないので、ここはまだ大丈夫ですよ」とか、「5年前のこの写真の状態よりよくなっていますね!」といった長い経過を追った上での判断をさせていただいております。

なんで写真を撮るの?痛いところだけ見てくれたらいいのに・・・と考えず、ぜひ将来の自分の健康を守るためにも、記録をとることにご協力ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/03/29

舌苔

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の花岡 泉です

 春は別れの季節でもあります。先日3名の同僚が新たな目標に向かって旅立ちました。それぞれ大きな夢を実現し、また会える日を楽しみに、そして私自身も成長して、再会できるように、日々負けないように努力したいと思います。


 皆さんは、歯磨きの時に舌の清掃もしていらっしゃいますか?
 岡山大大学院の森田学教授らの研究グループが27日までに、舌の表面に付着した白い汚れの面積が大きいほど、発がん性物質アセトアルデヒドの呼気中濃度が高くなることが分かったと、発表しました。
 アセトアルデヒドは、たばこの煙や排ガスなどに含まれ、体内ではアルコールを分解する過程で発生する、発がん性があることが分かっており、食道や口の中のがんの原因になると考えられています。
 グループは20~87歳の健康な男女65人を調査。舌の上に白く付く汚れ「舌苔(ぜったい)」の面積が大きい人ほど、呼気中のアセトアルデヒド濃度が高いことが分かった。飲酒の頻度や喫煙の有無とは関連性がなく、舌苔を取り除くと濃度が減少することも確認したそうです。
 研究グループの医師は「舌の清掃は粘膜を傷つけやすいので、専門家の指導を受けてほしい」と注意を呼び掛けていました。
 舌の清掃は専用のブラシや道具があります。使い方など実際にお話を聞いていだきたいと思います。是非、お声をお掛け下さい。
本日も、ブログをお読みいただきまして、ありがとうございました。

2015/03/28

腰痛

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中嶋未奈子です


 やっと暖かくなって春らしい気候が続いていますね。桜が咲くのが楽しみです。

 最近のわたしの悩みは腰痛です。
急に腰が痛くなってきて、整骨院に行ってきました。慢性化しないようにしっかり予防していかないといけないと思い、そろそろウォーキング、ランニングを本格的にスタートしたいと思います。
そんな腰痛の原因を次にあげていきます。
[腰痛の原因1]筋肉疲労や筋力の低下による腰痛

【筋肉疲労による腰痛の原因】
長時間のスポーツによる筋肉疲労
デスクワークや車の運転など同じ姿勢をとり続けることによる筋肉疲労。筋肉に乳酸などがたまり、筋肉がこわばり、ハリがでてきます。
ストレス
寝不足
足に合わない靴(常に筋肉が緊張した状態になるため、疲労が溜まりやすい。)
【筋力低下による腰痛の原因】
運動不足による筋力低下(背筋より腹筋が弱いと腰痛になりやすい傾向がある。)
体が硬い(体が硬いと身体を動かすときに筋肉への負担が大きい)
肥満

[腰痛の原因2]骨格の歪みによる腰痛
【骨格のゆがみによる腰痛の原因】
姿勢が悪い(前屈みの姿勢を長時間続ける)
重い荷物をいつも片側の肩にかけてばかりいる。
歯並びが悪い(かみ合わせの悪さから骨がゆがむ)

[腰痛の原因3]血行不良による腰痛
【血行不良による腰痛の原因】
血行不良による腰痛は、運動不足や肥満、きつい下着などが原因で血行が悪くなるために起こります。
筋肉に疲労物質がたまってこわばったままだと、筋肉が血管を圧迫するので血行が悪くなります。
そのため、血液の流れにのせて疲労物質を取り除くことが難しくなり、疲労物質がたまったままになってしまいます。
すると、ますます筋肉が硬直してコリがひどくなり、さらには、血液循環が悪いために冷えを伴う場合もあります。

[腰痛の原因4]ストレスによる腰痛
腰痛の原因にはストレスもあるそうです。

腰痛の原因をみてみると、自分で心掛けて予防していくことが可能なことが多いです。
わたしも、こまめに運動をして腰痛を改善したいと思います。
ありがとうございました。

2015/03/27

健康通信4

みなさん こんにちは。
鴨居歯科医院歯科衛生士の中嶋未奈子です。

先日、女性の患者さん、Fさんからこんなご報告が届きました。「友達から、最近、目がパッチリした、それに顔が小さくなったんじゃない!?って、言われました!」というご報告でした。大変うれしいご報告ですね!
Fさんは、矯正治療をされた方でした。
これは、矯正によって、あごのかみあわせが変わり、お顔の筋肉のバランスが整ったから、なんですね。
お口も開けやすく、綺麗な口元で、自然な笑顔になられました。

それでは、今回も、自分でいつでもできる、あごのゆがみをとり、輪郭が引き締まるエクササイズをお届けいたしましょう!
軽く口を開け、舌を前に出し、とがらせ、突き出します。5秒数えて、元に戻します。これを5回くりかえします。
あごの下がしゃんとして、引き締まるのがわかりますね。簡単なので、テレビを見ながらでもできますね。
自分でできるエクササイズでは治せない、噛みあわせ、矯正など、ちゃんと治したいという方には、わたくしども専門家がお手伝いさせていただきます。
お気軽にお声かけくださいね。

次回またお目にかかれますことを楽しみにお待ち申し上げております

みなさん、こんにちは!
鴨居歯科、インプラントセンター
歯科医師の青柳恵子です。

日増しに暖かくなっておりますが、朝夕はまだまだ冷え込みますね。皆様いかがお過ごしですか。

鴨居歯科医院では今年「お口の中の菌をコントロールすること」に取り組み始めています。

お口の中の疾患といえば「むし歯」と「歯周病」ですが、どちらも「菌(バクテリア)」が主な原因になります。

この菌をきちんとコントロールできれば、再び発症することを防ぐことができる画期的なシステムになります。

特に歯周病はギネスブックに「人類史上最も感染者数の多い感染症」として掲載されるほど、感染力のある恐ろしい病気です。

日本人の中高年の約8割が感染しているとも言われています。

また、歯周病は全身の健康にも影響を及ぼし、さまざまな疾病を誘発する可能性があります。

・心臓病
・動脈硬化
・肺炎
・低体重児出産の原因
・糖尿病の悪化   

歯周病の治療システムが整い、患者さんに提供できる様になりましたらご案内致しますね。

生涯に渡って健康を維持できるよう、お口の中からサポートさせていただきます。

最後までお読みいただきまして有難うございます。


2015/03/26

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの高砂理恵です。


今日も天気がよくぽかぽか陽気でしたね(^^)v
花粉さえなければ春は大好きです...(:_;)笑

皆さん春といえば何が浮かびますか??

私は...桜!!!ですね(*^_^*)

私は勝手に桜は国花だと思ってたのですが...いざ調べてみると...日本ではサクラは公式には国花ではないものの事実上、国花のように扱われているとありました。
みなさん知っていましたか?ビックリしました(:_;)笑


長野県には桜の名所が沢山あるので楽しみですね(^^)v

とくに私は高遠の桜祭りが好きです。
今年は4月1日から始まるようです。
見ごろは16日過ぎのようなのでみなさん出かけてみてくださいね(*^_^*)


最後までお読みいただきありがとうございました(*^^)v

2015/03/25

 仕上げ☆


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の武居 真弓です。


お子さんの歯みがきは、どうしていますか~?
大きくなると自分でできるようになってきますが、ある程度成長するまで
仕上げ磨きが必要ですね。

おかあさんの膝の上でのブラッシングは親子のコミニケーション
となり、絆を深めていきます。
このブラッシングしていく毎日の生活習慣が歯の健康を生涯にわたり
守ります。

おとうさん、おかあさん方
忙しい毎日だと思いますが、時間作って是非ともやってみてくださいね。

最後までお読みいただき
  ありがとうございました☆☆☆

2015/03/24

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山本詩織です。


3月もあっという間に終わりますね。
鴨居歯科医院も3人のスタッフが旅立ってもうすぐ1週間になろうとしています。
患者さんからは「え〜!辞めちゃったんですか?!」
というありがたいお言葉もありますが、患者さんからしてみては不安なこともあると思います。
ですが、私たちスタッフは悩み事がないように精一杯対応させて頂きます!!


4月からは新しいスタッフが3名来てくださる予定です。
今、アルバイトをしながら勉強をしています。
今年も30人体制で患者さんたちをお出迎えさせていただきますので、これからもよろしくお願いします!!


最後までお読み頂きありがとうございます。


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの吉沢優です。



皆さんは「腹八分に医者要らず」という言葉はご存知ですか?昔から日本では「腹八分に医者要らず」などと言われてきました。健康維持や長寿に腹八分目がどう関わっているのか、近年いろいろと研究されているようなのでお伝えしたいと思います。


食事の際に腹八分目くらいの控えめのエネルギー制限食で寿命がのびるという研究は、80年ほど前から行われていたそうです。ラットなどの動物種において、通常食よりもエネルギー制限食の方が、平均寿命が1.4倍から1.9倍延びたという結果があります。


その後の研究でも、エネルギー制限食をすることで寿命が延びるだけでなく、様々な生活習慣病や加齢による症状の予防改善に役立つのではないかというような様々な報告があります。特に近年では、長寿や老化をコントロールする遺伝子と関係するのではないかと考えられています。

ついついおいしいものを目の前にするとお腹いっぱいたべてしまいますが健康や生活習慣病の予防の為を思うとこれからは腹八分目にしなければ!!と考えさせられました。

頑張ってみようと思います!!!

最後までお読みいただきありがとうございました。






2015/03/22

ドローン

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小口哲也です。


今日は地区のせぎさらいの当番でした。
道中、田畑のあぜ道から、何やら遠くの方で「ブーン、ブーン」という音が鳴り響いていました。
何やら、どなたかがラジコン飛行物体(?)の操縦をしていたらしいです。視力が著しく低下している私には、偽UFO に見えるぐらい近未来的なデザインの物体が飛行していました。

せぎさらいが終わり、帰って休んでTVを見ると、“空飛ぶロボットが”生活を変えるという内容で、小型ヘリ「ドローン」が導く未来という特集が組まれていました。

何でも、「ドローン」と呼ばれる飛行ロボットの進化はすさまじく、プロペラが4つ以上あるものが主流ですが、手の平サイズだったり、小鳥そっくりだったり、まだまだ次々とびっくりするようなのもが出てくるそうです。

性能も、人が乱暴に投げても態勢を立て直して飛んだりするのはお手のもの、GDP機能やら、カメラや各種センサー搭載で~スマートフォンやインターネットと連動して~凄い可能性を秘めていて、とにかく今、世界的な「ドローン」ブームらしいです。
日本は出遅れた感がありますが、これからでしょうね。

アマゾンの「ドローン」による宅配サービスも技術的には可能になっていて、そうなると注文から30分で配達ができるそうですが、後は承認次第だそうです。
シンガポールでは、ドローンがウェイターの仕事をしている店もあります。
私たちの生活にも「ドローン」が浸透する日も驚くほど近いかもしれません。

せぎさらいもやってくれたらなと思いました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/03/21

春分の日

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの熊谷綾乃です。

今日は春分の日でしたね。
春分の日は、これから暖かくなっていく季節の変わり目でもあるので、春の訪れが楽しみですね♪

さて、春分の日である今日は、お彼岸のお中日でもあります。
お墓参りに行かれた方も多かったのではないでしょうか?
私も、先日お墓参りに行ってきました。

お彼岸には、仏様におはぎをお供えすることが一般的ですが、「おはぎ」と言ったり「ぼたもち」と言ったりしますよね?
不思議に思ったので調べてみました!

これには二通りの説があり、

*春から夏にかけては、ぼたんの花にちなんで牡丹餅(ぼたもち)
*秋から冬は萩にちなんで「萩の餅」(おはぎ)


*あずきあんをつけるのが「ぼたもち」
*きなこにすれば「萩の餅」

今日は、母手作りのおはぎを美味しく頂きたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

昨日は帝国ホテルにてメンターの青木仁志アチーブメント株式会社 社長の還暦パーティーが開かれ招待されたので参列してまいりました。
外は雨で少し肌寒かったのですが、ロビーには大きな満開の桜が飾られていて春の訪れを感じさせられました。
最終のあずさには間に合わなかったので、甲府まで来て朝一番の列車で朝帰りをしました。途中はしっかり晴れていて、まだ雪が残っている山々と少しみどりの入った木々の風景が心を和ませてくれました。

今日のS-UPには間に合い「LOVE&PEACE班」の担当で開催され参加できました。

武居衛生士によって「アロマテラピーについて」発表されました。
武居さんはアロマテラピストの認定を受けているのでアロマの事は詳しく、初めての発表でしたが、アロマの種類、香りの特徴、効用について判り易く説明して下さり、注意事項、選び方等もしっかりと教えて下さいました。
鴨居歯科医院にふさわしい香りを選択して行きます。

宮嶋技工士から「技工指示書の書き方」について説明・徹底が示されました。
具体的に症例を示し正しい書き方を皆で書き再認識出来ました。
しっかりと技工室に情報を伝える事が大切です。指示が伝わらないと素晴らしい技術も発揮されません。しっかりとした内容を伝えましょう。

三原事務長・山本チーフマネージャーから「セカンドカウンセリングについて」が取り上げられ、診療の上質の徹底の為には必要なことです。
その中で今回はセカンドカウンセリングがスタッフ全員が出来るようにマニュアル化し、トーク集も工夫されていました。
他業種の事例を上げて、同じサービスを受けるにも相手の立場に立って伝える事が大切です。今回は
①医院のコンセプト
②お口の中の状況
③定期健診の大切さ
を中心にどのようプレゼンテ-ションするか話されました。
予約の取り方についても、しっかり時間が取れるようにしていく事にしました。
カウンセリングに使う資料も作られており、5月からしっかりと統一して100%実施できるようにと説明されました。

大瀧先生と中嶋チーフ衛生士による「アイ・アクセンシンブ・キュー」にテーマで話されました。
具体的には視線の動きから、相手の今どんな考え方、思いをしているかを判断する方法を学びました。
右に視線が動くと過去のことを、左に動くと未来のことを考えている。全てが当てはまるわけではありませんが視線の動きによっていろんな感情が読み取れれば、更に上質なコミュニケーションとなります。
しっかり理解して、カウンセリングに活かすことが出来ればとおもいます。

今回も多くの役立つ発表でした。
今日からの診療に生かしていきます。
担当した皆さんに感謝します。ありがとう。

2015/03/20

健康通信3

皆さん、こんにちは!
鴨居歯科医院歯科医師の岡本文です。
今週も「健康通信」をお送りします。
どうぞよろしくお願いします。

歯の治療に関わっていて気がついたことがあります。
それは、歯が抜けてかめなかったところを治療してちゃんとかめるようにした方は、
間違いなく、お顔がすっきり、はっきり綺麗になられる、ということ!
人から「痩せたの?」なんて言われることもあるそうです。これはあごの骨に原因があるんですね。
あごの骨って、実は、ちょっとしたことでずれやすいんです。
ひじをついたり、歯が抜けたところを放置し片方でかんだり・・・で、あごの骨がずれるとムクミやすく、
二重あごの原因にもなり、ふけた印象に!

そこで、「ふけ顔」予防の超簡単エクササイズをご紹介していきますね。
あごを上げ、天井を向きます。そのままの状態で舌を長く出し、3秒キープ。
これだけです!3回続けると効果的。
なんだか、口まわり、あごの下がすっきりしてきた気がしませんか?
久しぶりにお会いした親戚やお友達からも「若くなったんじゃない?」なんて言われそう!
ぜひやってみてください!

次回もどうぞお楽しみに。

歯のお掃除や不具合など、ちょっとしたことでも結構です。お気軽にお声かけくださいね。
またお目にかかれるのを楽しみにお待ちしてます!





2015/03/19

始動

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の増田 隼一です。


 季節は冬から春になりかけているのが、はっきりと分かる時期になってきました。 気温も10℃を超える日が続く様になってきました。 私の中で気温が10℃以上に成る事がバイクに乗る条件にしているので、先日バイクに乗る機会を得る事が出来ました。

 気温が10℃以下の時にバイクで乗るとエンジンの温度がキープしたい温度より下がってしまいエンジンに非常に悪かったり、風を切って乗っていると、こごえてしまいバイクには乗っていられない状況になってしまうので、気温が10℃以上にならないとバイクに乗らない様にしています。

 今年になって初めてバイクを動かすのに、始めに洗車をしてチェーンにオイルをさしてタイヤをみて、車体をチェックしたりと一通りの作業を行ってからエンジンを始動させようとしましたが、12月の半ばから一度もエンジンを動かしていないので間違い無くスタートボタンでは始動しないと思ったので、押しがけする事にしました。

 押しがけをしてもエンジンの掛かりは悪かったのですが、そこは経験と感覚で上手にエンジンが動く様に調整をしながら操作して、リズムよくエンジンが動く様にしました。  イツでも調子よく使える状態をキープするには定期的にメンテナンスをしている事が良いので、どんな事でもメンテナンスは大切になってくると思いました。

 最後まで御読みいただき ありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の桐原美沙子です




 硬いものが食べにくいということはありませんか?
それは、お口周囲の筋力低下が考えられます。唇の力が低下している・頬や舌の力が低下していることに原因があります。
 改善のポイントは食事をするときに噛む回数を増やしたり柔らかめの食材で噛む習慣をつける必要があります。

もうひとつとして力が入りにくい原因は、むし歯がある・歯周病のため歯が動く・入れ歯が合っていない・噛み合わせが悪いなども考えられます。こちらの場合は歯科医院にて調整または治療していかなくてはいけません。


少しでも感じる方は一度歯科医院に受診したほうが良いと思います。

お口の周囲の筋を鍛えるには、やはりよく噛むことが大切です。噛むことにより、
・消化吸収がよくなる
・満腹感が少量で得られる
・皮下脂肪が減る
・発音が良くなり会話がスムーズ
・唾液の分泌が増える
・味覚が発達する
・脳の働きが活発になる
・ストレス解消になる

など効果がたくさんあります。
噛みにくいなと感じた方は、まずよく噛むことを実践してみてください。それでもおかしいようであれば、お口の中に何か問題があるはずです。一度お電話くださいね。



2015/03/17

むくみとは?

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。

今日は、とても暖かい日となりましたね。このまま春になってくれないかと思う一日でした。しかし、また寒くなるというので、みなさん気温の変化に気を付けてください。

さて、3月となり陽気な春が近づいてきました。ぽかぽか陽気の春は、おしゃれをするのも楽しくなります。しかし、薄着になると気になるのがボディラインです。スリムな体にはむくみは禁物です。今日は、むくみについてお話しします。

そもそもむくみとは、血液中の余分な水分が体内で滞り、血液やリンパ液の流れが悪くなることにより起こります。暖かくなったとはいえ、夜はまだ冷える春は、昼夜の寒暖差が大きく、めぐりが悪くなって体がむくみやすい状態になります。

では、めぐりをよくするには?
体を温めると、血流がよくなってむくみにくくなります。飲み物はなるべく温かいものを飲む、薄着をしすぎず、大きな血管の通る首やおなかを温めるなどして、冷えから体を守りましょう。ゆっくり半身浴をするのもおすすめです。


めぐりをよくしてむくみを遠ざけましょう!!



最後までお読みいただきありがとうございました。


2015/03/16

顎関節症

みんさん、こんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャー塩原由理です。

春の陽気でポカポカ暖かいですね。
皆さんどうお過ごしですか?

口を開けるとあごが痛い、音がする、口が開けにくい、などは顎関節症の三大兆候です。
しかし、この病気の怖いところは、あごとは無縁と思われる『肩こり・腰痛・頭痛などとなって症状が出る場合がある』ということです。
あごの関節に耐えうる以上の負担がかかることによって発病します。その痛みを無意識にかばった結果、全身的な症状となって現れるのです。噛むときは左右同じような力で噛まなければなりませんが、噛み合わせが悪いとバランスがくずれて片方ばかりに負担がかかってしまいます。
悪い噛み合わせの原因は、歯並びが悪い・入れ歯が合わない・歯が抜けたままになっている、などが考えられます。また、姿勢が悪くいつも左右どちらかに傾けていたりすると、食事の際も傾いた方でばかり噛むクセがついてしまいます。そうした毎日の習慣がアンバランスのもとをつくりだしているのです。
歯の治療や、噛み合わせに問題がある場合は口腔内の治療が必要となりますが、悪い姿勢やクセをやめることも治療の一つとなっています。特に子供の場合、口のゆがみを体が合わせようとしてしまうため、症状が出にくいといわれています。大人が姿勢の悪さに気づいて、注意しなければなりません。放っておくと噛み合わせやあごの動きに悪影響が出ることもあります。
噛み合わせを悪くしてしまう習慣として・・・
① 姿勢が猫背ぎみである
② いつも首を左右どちらかに傾けている
③ 片側で噛むクセがある
④ 食事中に足を組んでいる
⑤ いつも左右どちらかを向いて寝る
⑥ 歯ぎしりや歯をくいしばるクセがある
⑦ テレビの方を向いて食事をする
姿勢や食事中、寝るときなど、何気ない習慣が顎関節症の原因になり得ますので、このようなクセがある方は意識してやめることが、予防につながります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/03/15

花粉症対策

みなさんこんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山口葵です。

だんだん暖かくなり、花粉の気になる季節になってきましたね。
そこで今回は花粉症に効く食品を紹介していこうと思います。

【甜茶(てんちゃ)】
最もポピュラーな花粉症対策食品です。薬局やスーパーなど色々なところで売っています。
しかし、花粉症に効くのは「バラ科」の甜茶です。表示を確かめて購入してください。
飲むときには5~10分煮出して、エキスを沢山抽出するほうが効果的なようです。
これを毎日1~3杯ぐらい飲み続けると、花粉症の症状が緩和されてくるそうです。

【じゃばら】
和歌山の熊野地方で取れる「じゃばら」と言う柑橘系の果物が、すごく良く効くとのことです。
即効性があり、ジャバラのジュースを飲んだとたんに鼻が通るらしいです。

【シソ】
特に青ジソよりも赤ジソの方が良いとのことです。
効果的に摂るために最も良い方法は、
シソとお酢、砂糖を混ぜて煮て、シソ酢ドリンクにするのが良いようです。
これを毎日1杯飲み続けると、効果が出てくるそうです。

【ヨーグルト】
一部の乳酸菌については花粉症への効果が確認されているようです。
ただし、ヨーグルトは食物アレルギーになりやすい乳製品なので、注意が必要です。

【にがり】
水で100倍に薄めた液を食後に飲むと良いそうです。
また、その水を鼻の中に塗るのも良いとのことです。

【青魚(DHA)】
サバやイワシなどの青魚に含まれるDHAがアレルギーに有効だと言われています。
逆に高脂肪、高タンパクの食材(牛肉、豚肉など)は花粉症を悪化させるので、控えたほうが良いそうです。

花粉症対策の効果には人それぞれ個人差があるようなので、自分に合った方法を見つけて花粉症に負けずに頑張りましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/03/14

人間と水

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの田崎綾佳です。

今日は水と身体の関係についてお話ししたいと思います。

人間の体の水分は、成人で60%、新生児で80%もありますが、老人になると50%以下になることもあります。
体が老化するということは、水分が減っていくことでもあります。
細胞内の水にはカリウムイオンという微量成分が含まれており、老化に伴い細胞内の水が減るとこのカリウムが失われて、細胞の生命力が無くなっていきます。
カリウムの減少は老化の確実な指標といわれています。
また水分が少なくなるとナトリウムが細胞内に入り始め、神経痛や筋肉の老化などの異常を引き起こします。

《 水と美容の重要な関係 》

赤ちゃんや子供のころの肌はスベスベとしたみずみずしさを持っていますが、加齢とともにそのみずみずしさは失われてしまいます。
小じわは、細胞内の水分が減って皮下組織が縮んでしまうことが原因で、吹き出物なども、水分の新陳代謝が上手くいってないためです。
美容の基本的な敵は血液の流れが乱れることです。
皮膚の素材を作っている要は赤血球で、きれいな血液こそが美しい肌をつくる基本で、血液の90%は水分ですから、血液と水とお肌との関係は重要です。

《 お風呂に入る前に水を飲む 》

お風呂は体を温めることで汗をかき、体の老廃物を排出するのに大切です。
入浴時の発汗は、湯船で温まる時間が長いほど増加します。
入浴による脱水で血液が濃縮され血管が詰まる危険性が高くなるので、入浴の30分前位にコップ一杯以上の水を補給しましょう。(水は直ぐに吸収されないので少し早目の摂取が効果的です。)
入浴後にも発汗により減少した水分の補給をお水でしましょう。(風呂上がりのビールはおいしいけれど、体にとっては最も負担のかかる行為ですので、まずはお水を飲んでからに・・・)
冬場の入浴は脱衣所を一時間前くらいから温めると、入浴前後の寒暖刺激を避けることができ、脳卒中などの予防にも効果的です。

《 寝る前のコップ一杯の水と、起きがけのコップ一杯の水 》

人は寝ている間に大量の汗をかいています。(約180cc~200cc)
睡眠中は水分を取ることができないので、寝る前の水分補給が大切です。(冷たいお水は体温を下げてしまうので、なるべく常温のお水を飲むように心掛けてください。)
起床時には、汗で水分が失われているので、起きた時の水分補給も大切です。(枕元にペットボトルに入れたお水を置いておけば、夜中に目が覚めた時も水分補給ができるので便利です。)
朝の水分補給は、体を潤すだけでなく、胃腸の働きにも良いと言われています。

水が身体にとてもいいということが分かりましたね。是非参考にしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/03/13

パタカラ体操

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の丸山佳織です。

また寒い日々が続いていますね。体調管理に気をつけ、まだまだ油断は禁物ですね!

最近、往診に行くことも増えてきているので、口腔ケアの一つとしてパタカラ体操を紹介したいと思います。

パタカラ体操はお口の代表的な体操の一つで、食べ物を上手にのどの奥まで運ぶ一連の動作を鍛えるための、発音による運動です。加齢に伴い筋肉が弱ってくると、お口の周りの筋肉や舌の動きが悪くなります。その予防・改善が目的です。「パ」「タ」「カ」「ラ」と発音することで、食べるために必要な筋肉をトレーニングします。

☆パタカラ体操の効果
01. 噛む力、飲み込む力の保持・向上
02. だ液の分泌の促進
03. 発音がハッキリする 
04. 入れ歯が安定する
05. 表情豊かになる
06. 口呼吸ではなく、鼻呼吸に戻すことで口腔乾燥を防ぐ
07. いびきや歯ぎしりの改善

「パ」 唇を閉じて食べこぼさない
「パ」の発音は唇を閉める筋力を鍛え、食べ物をお口からこぼさないようにします

「タ」食べ物を押しつぶす・飲み込む
「タ」の発音は上あごから下あごへ舌を打ちつけるので、舌の筋肉のトレーニングになります。

「カ」 食べ物を食道へ運ぶ
「カ」の発音は、誤嚥せずに食べ物を食道に送るトレーニングができます。

「ラ」 食べ物を口腔内に運び飲み込みやすくする
「ラ」の発音は、食べ物をのどの奥へと運ぶための舌の筋肉のトレーニングができます。


是非みなさんやってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。






みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

雪はほとんど消えましたが、まだまだ寒い日が続いています。
しかし春の兆しは確実に見られ、白黒の世界から若葉色が目につきます。

さて今日のS-UPは「吾輩はクマである」班が担当で行われました。
まず班リーダーの山岸技工士から「コバルトクロム合金 実験報告」が発表されました。
現在使用中のコバルトクロム合金と鋳造機を変えるにあたって相性の良い金属サンプルを頂いたので4種類の金属を同じ3つのパターンを用いて比較検討を行いました。
金属の紹介から特徴が示され、実験方法、材料を決めてその違いを観ました。それぞれの金属に特徴がありどの金属を採用するかは他の4人の技工士さんが行う実験結果で決めることになりました。
最良・上質のものを決めて良い作品を提供していきます。

次いで先週予定していた「セミナー報告」が山口・田崎マネージャーから発表されました。
2人は2月26日(木)に開催された「歯科医院スーパーTC育成塾」に二人が参加しました。
そこで学んだ要点を判りやすくまとめていただけました。
研修報告書も提出してありましたが、いろいろの気付きが得られたようで研修後は患者さんへの対応、診療アシストへの積極的姿勢が見られ、学んだことを実践していることが良くわかりました。
更に今日の発表で復習ができたことと思えます。大いにこれからの行動に期待しています。


青柳先生から「Hファイルの使用方法について」と「つじむら歯科について」の発表がありました。
根管治療は根管内をいかにきれいにするかが大事なポイントです。根管内清掃にHファイルが有効であり確実であるから大いに利用しようとの提言でした。

そして、辻村傑先生が先般出版された「歯科治療ゼロの歯科医療を目指して」からの内容を要点を判りやすく紹介してくださいました。これからの歯科医療にとって最も重要な課題であり、鴨居歯科医院が採用し研修中のT-methodの発案者である辻村先生の先見性に富んだ本をみんなで読むことにします。

今週で退職されて北海道で開業する千葉由範先生・順子先生、そして目的を持って転職する中野歯科衛生士さんの挨拶と当医院からの記念品を送り、スタッフの皆さんが作られたDVDを観ました。

スタッフ全員からの心温まるメッセージに感動しました。

3人が鴨居歯科医院を卒業して更に飛躍し素晴らしい人生を送られ幸せになられる事を祈念しています。

長い間お楽しみさまでした。感謝します。ありがとう。

2015/03/13

健康通信2

みなさん こんにちは。
鴨居歯科医院歯科医師の青栁恵子です。
今週も「健康通信」をお送りします。
どうぞよろしくお願いします。

最近の嬉しかったことをお話しさせてください。
当院に通ってらっしゃる小学校3年生の方から、ご報告いただきました!
「学校で、走るのが速くなりました!運動神経がよくなったみたいです!」と。よかったですね!
また、お母様からも「前は、落ち着きがなかったのに最近、集中力が出てきました。長く取り組めるようになり成績も上向きです!」と。
こちらの方、学校の検診で歯並びを指摘されお子様向けの矯正をされた方です。
なぜ、こんなことがおこるかというと、人間の運動機能は、あごの噛みあわせと深いつながりがあるからなんですね。
歯やあごって、全身の健康や機能に大きな影響を与えるんです。
今回も、あごの歪みをとり、しゃんとした若々しいお顔立ちにもなれてしまう簡単エクササイズをご紹介していきます。

少し上を向きます。
両手の親指の腹をあごの下にあて、軽くマッサージ。
リンパの流れを良くし、二重あご対策にも有効です!ぜひお試しを。
歯の不具合や、お掃除など、ちょっとしたことでもお気軽にお声かけくださいませ。

次回またお目にかかれますことを心よりお待ち申し上げております!

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の原真紀子です。

今日で、東日本大震災から4年が経過しました。あの日たくさんの方の尊い命が一瞬にして奪われ、たくさんの方が被災し、日本中が悲しみに包まれました。忌まわしい出来事であり、自然の恐ろしさを感じた出来事でもありました。
災害はいつ、また起こるかわかりません。そんな災害時にこそ口腔ケアが重要です。災害時の口腔ケアは、お口の健康だけでなく、身体の健康にも影響します。避難所生活や水分不足でお口の中を清潔に保つことができないと、お口の中の菌が全身に悪影響を及ぼす可能性があります。特に肺炎になりやすい高齢者の方は注意が必要です。

今回は、災害時の口腔ケア法をいくつか紹介します。
①歯ブラシがない場合
避難所生活などで歯ブラシがない場合は、食後に30mlの水またお茶でしっかりブクブクうがいをしましょう。またハンカチなどを指に巻いて、歯を拭い、汚れをとるのも効果があります。

②水が少ない時の歯磨き方法
水を約30ml用意します。その水で歯ブラシを濡らし、歯磨きをします。汚れた歯ブラシをティッシュペーパーなどで出来るだけ汚れを拭き取ります。最後に残りの水を2〜3回にわけブクブクうがいをします。一気に含むのではなく2〜3回にわけたほうがきれいになります。
このほかにも、唾液を多く出し、お口の中を唾液で洗い流すことも大切です。ガムなどを噛んだり、下の前歯の裏側を舌で何度も舐めたりすると唾液で多くでるので、ぜひやってみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の宮嶋 直也です。


皆さんは車のタイヤの交換時期って知っていますか。
僕の車も長く履いているのでそろそろ交換しようかと思っています。
そこでタイヤ交換の目安というのを調べてみました。



タイヤの寿命は、様々な要因によりどの程度劣化してしまっているかによります。
一般的にはスリップサインと呼ばれる、溝が1.6mmになった際に出る警告の目印が交換時期とされています。

タイヤはゴム製品であり、日々の走行で雨や土、油などの物質と接し、また、駐車時においても直射日光やオゾンにさらされ徐々に劣化していくものです。そういった劣化の進み具合も、タイヤの交換時期に大きく関わることを忘れてはいけません。
スリップサインではまだまだ使えるタイヤでも、タイヤにヒビや傷などがある場合は要注意です。
安全なタイヤで安全に走行するためには、スリップサインだけでなく、タイヤ全体の劣化や損傷具合も点検し、見極める必要があります。

調べてみてタイヤにはスリップサインがあることを知りました。

あと、タイヤのローテーションや空気圧もタイヤを長持ちさせるには大事だそうです。

後、3カ月もすれば梅雨に入ります。タイヤが劣化していてスリップでもしたら大変ですよね。
ノーマルタイヤに履き換えたらお店の人に見てもらおうと思います。


最後までお読み頂きありがとうございます。



2015/03/09

口内炎

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の岡本 文です。


みなさん、口内炎ができたことはありますか?
1度できると、食べ物がしみたり、気になりますよね。
自然に治ることがほとんどですが、なかなか治らないとき、歯医者さんではどんな治療法があるのでしょうか。ご紹介しますね。


・レーザー治療
  レーザーをあてて口内炎を焼いて殺菌すると、痛みが和らぎ、治りが早くなるとされています。

・塗り薬、貼り薬
  軟膏や液体の薬を口内炎に塗ることや、貼り薬で口内炎をカバーすることにより、刺激から保護して治りを早めます。

・うがい薬
  殺菌作用のあるうがい薬でお口の中を清潔にして治りを早めます。

・内服薬
  痛み止めの薬を服用することによって痛みを和らげます。



口内炎の痛みが強い場合は、味付けの薄いものや口当たりの良いものを選んで食べると少し楽です。また、喫煙や飲酒は治りを遅くすることがあるので、控えるようにしましょう。


口内炎がなかなか治らない場合、歯や全身疾患が原因になっていることもあります。
治りが悪い時はご相談くださいね。



最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の千葉由範です


3月になり、以前より寒さも少し緩んできましたね。

さて、皆さんは「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」というものをご存知でしょうか?
これは公益社団法人日本歯科医師会が、8020運動の一環として『「いい歯で、いい笑顔」を日本中に』をキャッチフレーズに、歯科医療への正しい理解促進を図ることを目的に実施しているキャンペーンです。
「とびきりの笑顔」の写真を募集するスマイルフォトコンテストと、全国の公益社団法人日本歯科医師会会員が「笑顔が素敵な」著名人を選ぶ部門があります。

毎年、授賞式は11月8日の「いい歯の日」に行わてれいます。スマイルフォトコンテストの応募の締め切りは9月下旬です。それに向けて、しばらく歯科医院にこられていない方は歯の健康状態がどうなっているか、専門家のチェックを受けるのも良いと思います。

「8020運動」という言葉を耳にしたことがあると思いますがこれは、80歳になっても20本以上自分の歯を保とうとする運動です。20本以上の歯が残っていればなんとか食事が出来ると言われてます。
健康を保つために食事管理は大切です。ご自身の歯でしっかり食事をし、いつまでも健康でいたいですね。


「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」を通じて、ぜひ歯とお口の健康について考えてみてはいかがでしょうか?


最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/03/07

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
インプラント審美サロン
事務長の三原智郎です。

突然ですが、今の世の中でインターネットにつながらない環境に身をおくのはとても不便な世の中になってしまったと感じませんか?

20年前に「インターネットやってます」って言ったら「すごいね!!」という反応が返ってきていましたが、今時そんな会話は皆無ですよね。

今日はそんな「ネット」についてのお話です。


鴨居歯科医院では、有線LAN・無線LANを使用して患者さんにより良い医療サービスを提供するように努力しています。

カルテの入力・レントゲンの撮影・患者さんへの説明ソフト・予約表管理、等々・・・
ネットなしでは患者さんの受け入れはできません。

半年前に新しいソフトを導入して、さらに質の向上を努めたのですが、院内の有線LANが古いために十分な通信速度を得られず、その力を発揮できずにいました。

そのため2月から医院休診である日曜日を中心に院内LANの再敷設を行なっています。

今回の工事を大まかにお伝えすると、LAN配線をカテゴリー6にすべて変更し、スイッチHUBも1000BASE-Tに統一する工事です。

今までカテゴリー5・100BASE-TのHUBを利用していたので、院内はとてもスムーズになっています。

計測すると、転送速度を約85Mbpsから約159Mbpsに速度を上げることができました。

インターネットは無線化している世の中ですが、重要で大きな情報の通信はまだまだ有線ですね。

まだまだNETのトラブルがあるので変更する箇所も多いですが、院内のLAN配線を高速通信帯で統一できて一安心です。

最後までお読みいただきありがとうございました。


2015/03/06

カレー

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
インプラント審美サロン
歯科医師の千葉順子です。

最近、無性にカレーが食べたくなり、某カレー屋さんに食べに行くことがよくあります。
カレーについて少し調べてみました。
カレー(Curry)の語源としては、各種スパイスで具材を煮込んだ汁状のもの、即ちインドのタミール語のソースの意のカリ(Kari)から転じたという説や、いろいろな説があるようです。いずれにしても、インドを中心とした熱帯、亜熱帯地方でのスパイシーな料理を総称して英語で《カレー》と呼ぶようになったようです。

カレーと呼ばれるようになったのも、いろいろな説があるのだなと思いました。

あと、最近初めて食べた「スープカレー」。
スープカレーは、さらさらとしたスープ状のカレーにご飯を浸して食べるスタイルが特徴で、札幌ではすでにポピュラーな存在であり、現在では全国に拡がっている話題性の高いカレーです。
香辛料が効いていて、とても美味しかったです。

カレーにも沢山種類があるので、皆さんもいろんなカレーを食べてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/03/06

健康通信1

皆さん こんにちは。
鴨居歯科医院歯科医師の花岡 泉です。

今日より「健康通信」がスタートいたしました。
お口の中と全身の健康などについて毎週情報提供していきます。
どうぞよろしくお願いします。先日患者さんから、こんなお声をいただきました!
「歯を治したら、家族に、姿勢がよくなったと言われました。疲れにくくなったし、ヤル気が出てきて、パートの仕事にも復帰しました!」
よかったですね!以前の合わない入れ歯を、インプラントにされた方からでした。
なぜ、歯を治すと体調が良くなるのでしょうか?それには、理由があります。
歯のかみあわせは、全身の運動機能と深いつながりがあるからなんですね。
そこで今回から4回にわたり簡単にできる、あごの歪みをとるエクササイズをお届けしたいと思います。
とっても簡単なので、やってみてくださいね。
舌を、上あごにしっかり押しつけます。そして、「ポン」と音を立てて、舌をはずします。
3回やってみてください。
なんだか、すっきりした気がしませんか?私も好きなエクササイズです。あごを支えているのは筋肉です。
ですから、筋肉を使ってあげることで、あごも整いやすくなるんですね。
歯、そして、お口の中から全身の健康作りのお手伝いをさせていただければという思いをこめて、「健康通信」をお届けしております。歯の不具合や、お掃除など、お気軽にお声かけくださいね。

みなさまの笑顔にお目にかかれるのを楽しみにお待ちしてます!

2015/03/05

歯を白く!


みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
インプラント審美サロン
歯科衛生士の中野千穂です。

歯を白くしたいというお声を良く聞きます。今日は、ホームホワイトニングについてのメリットとデメリットについてお話していきたいと思います。

ホームホワイトニングは歯の型を取ってホワイトニング用のマウスピースを作り、その中にホワイトニングジェルを入れてご自宅で白くする方法です。

ホームホワイトニングのメリット
1、自宅で簡単にホワイトニングができる
自分の好きな時に好きなペースで歯を白くすることができます。
2、マウスピースは繰り返し使用可能
ホワイトニング後に保管しておけば、メンテナンスにも使用できます。
ホームホワイトニングは特殊な機械が不要で設備投資がかからないため、多くの歯科医院で扱われています。

ホームホワイトニングのデメリット
1、ホームホワイトニングは白くなるまでに時間がかかる
ホームホワイトニングの薬剤は、かなり濃度が低いため、通常2~3回の使用で1段階くらい白くなる程度です。 平均的な歯の色の方が白くなるまでには数週間~1カ月程かかります。
2、ホワイトニング期間中は食べ物飲み物に注意
ホワイトニング後24時間は、歯に着色しやすいため、着色性の食べ物は避けていただいています。 ホームホワイトニングを毎日行う場合は、その期間中着色性の食品は注意が必要になります。
3、マウスピースを日中に使用する場合、2時間装着が必要
日中にホワイトニングをする場合、通常のホームホワイトニングはマウスピースを2時間装着しますが、 その間の飲食、喫煙はできません。
4、ホームホワイトニングは歯にしみる
一般的にホームホワイトニングは、使用する薬剤がオフィスホワイトニングの約1/10~1/5程度とかなり弱いため、 しみにくいと言われています。しかしホームホワイトニングでは、薬剤がしみる最大の原因である歯がすり減った部分 (特に下の前歯の先端部分)や歯のひびを避けて薬剤を塗ることができないため、低濃度の薬剤でもしみてしまう 場合があります。
しみる症状は個人差によりますので、しみなかったというお声もありました。

ホワイトニングをすることで、パッと印象が明るくなります。
ご興味のある方はスタッフまでご相談くださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました

2015/03/05

シカゴ研修

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

ひな祭りも終わり春の気分が増々高揚しています。
2月28日(木)から3月3日(火)までアメリカのシカゴに行ってきました。
この時期にアメリカでは大きな歯科学会が開催されます。その中でAARD(アメリカ歯科修復学会)に参加してきました。
シカゴのリッツカールトンホテルで開催された特別に設定された学会です。
300名くらいの参加者でした。特に今回はアメリカのドーソンアカデミーの皆さん特別なはからいで日本ドーソンアカデミーメンバーが参加できました。
シカゴは寒く外は-6℃~-20℃と冷えており信州育ちの私でも耳が痛くなり手が凍えてしまいました。室内はしっかり暖房がされており半袖でも良い位の感じでした。

初日2月27日の夕方にホテルに着くとドーソン先生はじめドーソンアカデミーの先生方が来られ、波多野尚樹先生が設営したドーソンパーティーが賑々しく開催され、改めて波多野先生とドーソン先生の結びつきの強さを感じました。それぞれのテーブルに別れて交流が行われおいしい料理とワインに心地よい時間を過ごしました。


2月28日(土)3月1日(日)は朝から学会があり多くの先生方の発表がありました。表現力豊かで日本ではまだ一般化していないパワーポイントでの発表でした。レベルがさらに上がっていると感じました。
全米各地から、さらにドイツ・ベルギー・イギリス・ポーランド等からの演者もおり、国際色豊かな発表でした。

1日目は1人の発表が長く、2日目の発表は1人20分の間に小気味よく発表され、午後はテーブルクリニックが14か所に開催されて賑やかでした。

お昼は美味しい料理が出たり昼休み中にエンターテイメントがあり参加者の皆さんも楽しんでいました。

日本からは15名の仲間が参加し、学会終了後にはシカゴの街に出て夕食を楽しみました。外は寒かったですが、夕食をとった各お店が人が多く熱気でムンムンとしていました。

昼間に観るシカゴの街は大火災の後全米の建築士さんの競い合った建築物があり、特色あるビルが沢山建っていました。
時間がなくて多くは見られませんでしたし、シカゴ美術館にも行けず残念でした。

日本各地から集まった先生方との交流が楽しくいろんな情報を得ることができました。この地まで来られる先生方がそれぞれ力のある先生で、個性豊かでした。貪欲に物事を吸収しようとする姿勢は素晴らしかったです。

特に波多野先生の博識、実践力にはビックリするばかりです。
波多野先生が企画して下さったので有意義な時間を過ごすことができました。
改めて深く感謝します。

今年の7月から始まる第3回ドーソンアカデミージャパンに再受講する予定をしています。
今回お会いした講師陣にまたお会いできる事を楽しみにしています。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大瀧 真太郎です

当院では前回来院時から時間の空いた場合、お手数ではありますがもう一度問診票から書いていただいております。
それも患者さんの全身状態をしっかり把握し、安全な治療をご提供するための項目になっています。
いつもご協力いただきありがとうございます。

特にこちらでお変わりがないか確認しているのは持病や持病の薬についてです、


『他科で診療中の治療について教えてください』
現在の病状や受診している病院名、主治医をお教えいただけると、必要に応じて医師と連携をとって治療を進めることができます。

『お薬手帳をお持ちください』
どんな持病のお薬を飲んでいますか?何種類も飲んでいると問診票に書き込むのはたいへんです。そんな時はお薬手帳をお持ちいただくか、薬の実物をお持ちください。持病の治療薬の中には、歯を抜いたときに血が止まりにくくなったり、細菌感染を引き起こしやすいなどの副作用の出るものがあります。安全に歯科治療をするために必要ですので、必ずお伝えください。

『医科の検査をお願いすることもあります』
持病のある患者さんが安全に治療を受けられるかを診断するために、歯科治療の内容によっては、医科で血液検査などを受け結果をお持ちいただくことがあります。また、検査データによっては、総合病院や大学病院の口腔外科など、全身管理の設備が整い院内で他科のサポートが受けられる病院歯科をご紹介する場合もあります。

(nico 2015 臨時増刊号より抜粋)


安全な治療を行うために、ぜひご協力ください。
わからない事があれば遠慮なくスタッフまでお尋ねくださいね。


最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の花岡 泉です

 いよいよ春です!わくわくときめく3月になりました。だんだんと夜の明けるも、早くなっています。そして今日は桃の節句、ひな祭りですね 。今晩はちらし寿司、はまぐりのお吸い物をいただきます。


 当院のホームページのお知らせにも掲載していますが、3月から鴨居歯科医院メールマガジン、「健康通信」を毎週配信していきます。歯科のワンポイントアドバイスや全身との関連など、どなたが読まれてもわかりやすく、気軽に読んでいただける内容です。
質問や疑問、メールマガジンを受信したい方は、スタッフにお尋ねください。今後ともよろしくお願いします。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中嶋未奈子です


 いつも鴨居歯科医院のスタッフブログをお読みいただきありがとうございます。
3月に入り春が近付いてきましたが昨日は雪が降り、積もりましたね。今日は暖かかったのでだいぶ溶けてよかったです。

 昨日の青柳先生のブログにあった歯石を除去する道具に「ジジジー」と音が鳴る器具があります。正式名を「超音波スケーラー」といい、器具の先端は毎秒約2万5千~4万回も振動し、歯石を破壊し、除去する優れものです。
 ところが、患者さんからは「これで歯や歯ぐきが傷付いたりしないですか?」「歯が削れていそうで恐い…」と心配されることが多いのも事実。「ジジジー」という振動音を出しますが、歯を削る機械ではありませんのでご安心ください。
 特に、歯と歯ぐきの間に溜まった大きな歯石の除去に効果的。グラついた歯の歯石除去にも使え、歯や歯ぐきへのダメージを最小限に抑えます。
 歯石は放置すると、歯周病を進行させるリスクを高めます。「ジジジー」という音は恐いかもしれませんが、定期健診での歯石除去を心がけてください。
 
かもしか新聞より引用

本日2015年3月1日よりSMSを利用して「予約日時の確認通知サービス」を提供させていただきます。
※SMSとは「Short Message Service」の略です。

 ご利用いただけるのは、以下の携帯電話会社の方のみとなりますのでご了承ください。

docomo・・・ショートメッセージ
au・・・Cメール
Softbank・・・ S!メール
Y!mobile・・・SMS

 なお、E-mailアドレスへ受信をご希望の方は、スタッフまでお声がけください。

みなさん、こんにちは!
鴨居歯科、インプラントセンター
歯科医師の青柳恵子です。

今日は春の全国火災予防運動が日本各地で実施されています。身の回りの火の後始末に気を付けましょうね。

今日は歯石ができる仕組みについて書いてみたいと思います。

患者さんは歯石を食べ物の取り残しだと思われている方もいます。

歯石はプラークによってつくられます。プラークとは細菌の固まりで、歯についたプラークはそのうち死んで固くなります。そのプラークの死がいに別のプラークがさらにくっつくことで、徐々に歯石が大きくなっていきます。

ザラザラした歯石の表面には、プラークが付着しやすくなります。細菌の固まりであるプラークは、周囲の歯肉を傷つけたり炎症を起こしたりするので除去しなければなりません。

つまり,歯石をとらないといつまでも炎症は治らないのです。

お口の中を良好な状態に維持するためには定期的なメインテナンスが必要です。

是非、早めに歯科医院にご連絡下さいね(*^_^*)

最後までお読みいただきまして有難うございます。

医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する