鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大瀧真太郎です。

今日は4年に一度の2月29日ですね。閏年ということで二月が一日長いわけですが、自分は勝手に一日得した気分になっています。久しぶりに雪も積もりましたが、比較的暖かさも戻ってきましたね。明日から3月!春らしい陽気になることを期待したいです。

さて、昨日の堀先生のblogにもありましたが、院長先生より本を頂き、自分も早速読んでいます。
『ディズニー式 サービス哲学』というこの本の中では、ディズニーのフィロソフィーであったり、どのような事をキャストに伝えているかであったり、どんな職種にも当てはまる多くの大事な内容が書かれています。


コーテシー = 礼儀正しさ については昨日も述べられていますが、さらにホスピタリティに関しても『自分の良心の心からの表現であり、その場で求められている最高で、本質的な温かさを創り出す動きであり、それを自然にさりげなく表現すること』と定義されているそうです。

自分も先日患者さんに、
『一年ぶりの来院だったが、先生が一年前話した内容を覚えていてくれて、とても親近感が湧いた。』と言っていただきました。
感動とは相手の期待を上回った時に生まれる、と言われますが、ホスピタリティーを通じて感動を与えることができるのならば、こんなに嬉しいことはありません。

鴨居歯科医院も治療の質はもちろん、このホスピタリティーを大事にし、皆さんに『また来たい』と思ってもらえる医院であるよう努力していきます。


最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の堀晶彦です。


最近気温の変動がある日が続いていますが体調は大丈夫でいらっしゃいますか?またインフルエンザも流行っているので注意が必要ですね。


今日院長先生が私たちに1冊を紹介してくれました。題名は「ディズニー式サービス哲学」という本です。ディスニーランドと聞くと先の3,11の地震時でのキャストの対応により多くの方が救われたという報道は心に残っています。


ディズニー式サービス哲学の中から1部抜粋して紹介したいと思います。
東京ディスニーランドには大切な運営理念を設けています。「SCSE」という行動規準です。
「S」Safety・・・安全性
「C」Courtesy・・・礼儀正しさ
「S」Show・・・ショー
「E」Efficiency・・・効率性

これは上から優先度の高い順で並んでいますが、ゲストの安全性を1番とすることはさすがであると思います。

その中から2番目のコーテシーについて書いていきます。
おもてなしの精神をサービス業界ではホスピタブルサービスと呼んでいるそうですが、東京ディズニーランドは「コーテシー」という言葉を使っています。これはディズニーランドのサービスの原点につながる深い意味を持っている言葉だそうです。
実際にどのような対応が、コーテシー=ホスピタリティに溢れる行為なのか挙げていきます。


1、笑顔と挨拶がタイミングよく自然にできる
2、明るくその場に合った丁寧な言葉遣い
3、清潔感がある
4、ゲストを待たせない
5、ゲストを言われる前に、ゲストが望んでいる事を行う
6、ゲストの趣味、嗜好を覚えておく
7、周囲の人に気を使える
8、電話の対応が正しく印象が良い
9、常にキビキビとしてスマートな動きをする
10、お迎えやお見送りをきちんと感じ良く行う
11、言われた事を忘れない
12、ミスが起きた時、心から素直に謝罪ができる
13、必要な時にフォローが出来る
14、お客様に恥をかかせず、常に優先する


などがありますが、どんな業界にもあてはまることであり、基本的な事であると思います。このような基本的な事を徹底していくことで習慣化し、本物のコーテシーを身につけ、自然と振る舞えるようになりたいと思いました。


すばらしい本を紹介していただいた院長先生には感謝したいと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の花岡 泉です


 『あやみどり』は大豆の一種で、病害に強く、甘みの多い大豆です。豆腐に加工されると淡緑色となり、見た目もきれいです。
自然豊かな塩尻で、太陽をいっぱい浴びて元気に育った緑の宝石とも言われる『あやみどり』を丁寧に煎って作られた、豆菓子を食してみました。
塩味、甘味、煎り豆の3種類が販売されています。
3種ともとても美味しかったです。
無添加・無着色で、香ばしく、食べ始めたら止まりませんでした。
なんといっても、地元塩尻で生産されていますので安心です。
大豆は畑のたんぱく質といわれ、健康に良いですし、良く噛むことで咬筋(咬む時に使われる筋肉)が鍛えられます。また、噛むほどに唾液が流出します。唾液には免疫力を高める効果があります。
健康でイキイキ過ごしたいですね。
物産店等で販売されています。
是非、ご家族皆様で召し上がって下さい。お薦めです。




追伸
昨日、雪だるまカールを初発見しました!


何か良い事ありそうですね?

2012/02/27

冬の道

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

三寒四温の寒の日に朝のウォーキングに出ると、いつもの道の日影には雪が残り、足元も滑りますが、雪が解けた上を歩くとサクサクと音がして足裏に気持ちの良い響きと感触が味わえます。
凍土(いてつち)と言われ、土中の温度が零度以下になると、土の中の水分が凍り土を持ち上げる現象です。
鴨居歯科医院の北側道路は寒さが厳しくすっかり降起しています。自然の強い力を感じます。

自然に学ぶ事は沢山あり、未知の分野も山ほどあります。
先人達はこよなく自然を愛し、自然の中で可能性を追求しながら、人間社会を日々発展改造してきました。
時には行き過ぎた破壊冒涜をし、自然の怒りを受けても来ました。
生き方にも時代と共に変わって来た事もありますが、変わらない人の道もあります。

2月の“相田みつを”さんの言葉は「道」です。

「長い人生にはなぁ どんなに避けようとしても 
 どうしても通らなければならぬ道というものがあるんだな
 そんな時は その道を黙って歩くことだな
 愚痴や弱音を吐かないでな 黙って歩くんだよ
 ただ黙って 涙なんか見せちゃダメだぜ
 そしてなぁ そんときなんだよ
 人間としての いのちの根がふかくなるのは」


自然の道も、人の道も極めるには厳しい試練を得てよくなります。更なる精進が必要となります。
まずは自分が努力を続ければ道は開けてくると信じています。
時間を掛けて、一人の力は小さいけれどそれぞれ力を合わせていけば大きなパワーとなって、更に明るく豊かな人生を営むことが出来ます。
春もすぐそこまで来ています。もうしばらく力を蓄えるよう冬の道を楽しみましょう。
よろこびを与えてくれる“道”に感謝します。ありがとう。



2012/02/26

食べる順番

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中嶋 未奈子です



 最近よく、食べる順番ダイエットという言葉を耳にします。みなさん、ご存知ですか?
食べる量は変えずに体の消化機能を上手に利用して食べる順番を変えることで行うダイエットのことです。
では、具体的にどのような方法なのか紹介したいと思います。


食べる順番にこだわる理由
 ・血糖値とインスリン


「血糖値」ってよく耳にしますが、これは血液中の糖分の濃度を示す言葉です。
食事によって取り込んだ糖分が、ブドウ糖になって血液中に入り込んだ数値ということです。

たとえば、すきっ腹にいきなりごはんやめん類などを食べると、体は血糖値が急激に上がります。
すると同時に、すい臓からはその血糖値を低く抑えようとする「インスリン」というホルモンが大量に分泌されます。

このインスリンこそ、ダイエットの大敵です。
というのも、インスリンは血糖を筋肉細胞などに取り込ませてエネルギーに変えてくれるのですが、同時に、脂肪を蓄えやすくする働きももっているのです。

つまり、いきなりの炭水化物摂取で、毎食後に血糖値とインスリンの分泌がガンガン高くなる状態が続くと、脂肪細胞が増えて肥満へまっしぐらというわけですね。


 ・インスリンを抑えるには?


インスリンを抑えるには、血糖値を徐々に上昇させることです。
血糖値が緩やかに上昇すると、インスリンの分泌がおよそ3分の2に抑えられ、満腹感も得やすく消化の効率が良くなります。
その結果、同じものを同じ量だけ食べても、インスリンの分泌が抑えられると、脂肪はつきにくくなります。

つまり、血糖値が徐々に上昇する食べ物から順番に食べていけば良いということです。
これが、食べる順番にこだわる理由です。


 ・太らない順番は「野菜→たんぱく質→炭水化物」


まずは野菜です。
食物繊維が多い野菜料理をお腹に入れておくと、その後の炭水化物や脂肪をゆっくりと消化、吸収することができます。
その結果、血糖値が急激に上がることを抑えてくれるというわけです。



定食についている味噌汁は、野菜の次、メイン料理の前に食べるとよいでしょう。
野菜の代わりに、海藻やキノコ類を先に食べるのも効果があります。
カレーライスを食べる時も、それだけを食べるのではなく、野菜サラダをつけて、まずそれを食べるようにしてみましょう。


ただ、いくら食べる順番を守っても、甘いものの間食や油っこい食事を好んでいては意味がありません。
食後のデザートは、食後ではなく、おやつとしての時間帯に食べる方が、血糖値の上昇も、また脳への栄養補給としても良いようです。

いつもこの順番を守るのは厳しいですが、なるべく心がけて食事をするとダイエット効果も期待できるでしょう。


私も、この方法でよく噛んでゆっくり食べるようにしたいと思います。
みなさんも是非、実践してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2012/02/25

二次う蝕

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャー 寺嶋美保子です。

皆さん「二次う蝕」という言葉を知っていますか?
二次う蝕とは、むし歯治療をした詰め物やかぶせ物の隙間から数年後に再び起こるう蝕(むし歯)です。
接着材の劣化、詰め物の破折などにより完治したはずの歯が、再びむし歯になってしまうことです。一度治療した歯でも詰め物が古くなり合わなくなってきたりすると詰め物と歯との隙間にプラークが溜まり、そこからう蝕(むし歯)が発生します。

むし歯のできやすいところ、それはやはり「磨きにくいところ」です。
歯と歯の間、奥歯の噛み合わせ、歯と歯肉の境目などです。

詰め物、被せ物をして治療は終わりますが、その後のメンテナンスがとても重要になってきますので、正しいブラッシングと歯医者での定期健診で健康なお口を保ちましょう☆


最後までお読みいただきありがとうございました!

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小澤 貴博です。


日中は温かい日が多くなり、過ごし易くなってきましたね
今日は、医院全体の勉強会で食育について学びました
最近、良く耳にするようになりましたこの食育
様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることである。国民一人一人が、生涯を通じた健全な食生活の実現、食文化の継承、健康の確保等が図れるよう、自らの食について考える習慣や食に関する様々な知識と食を選択する判断力を楽しく身に付けるための学習等の取組みを指す。2005年に成立した食育基本法においては、生きるための基本的な知識であり、知識の教育、道徳教育、体育教育の基礎となるべきもの、と位置づけられている。単なる料理教育ではなく、食に対する心構えや栄養学、伝統的な食文化、食ができるまでの第一次産業についての総合的な教育のことである。この言葉を造語した石塚左玄は、食品の与える影響に関する独自の説によって、子どもに食べさせる食品の影響によって子どもの心身を養うという意味で用いた。と難しくありましたが、
バランスのいい食事を知っていこうなのだと思います。
食という事で、我々歯科にも大きく関係します。
まず、大きいのは砂糖です。
単純にむし歯に成りやすくなるだけではなく
歯肉への影響があります。砂糖を摂り過ぎると歯肉が赤く腫れてしまいます。
腫れがやがて、歯周病に向かっていきます。
歯周病といえば、今朝のテレビでもやっていて
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが
歯周病治療で肝機能改善 非飲酒者も発症の脂肪肝炎 (共同通信社より)
 飲酒しない人も発症する非アルコール性脂肪肝炎(NASH)患者が歯周病菌を保有する割合は健康な人の約4倍と高く、歯周病の治療で肝機能が大幅に改善することを22日までに、横浜市立大や大阪大などの研究チームが突き止めた。
 研究チームによると、歯周病と心臓病や脳卒中との関連は指摘されているが肝炎では初めて。チーム長の中島淳(なかじま・あつし)横浜市立大教授(消化器内科)は「脂肪肝の人は肝炎に進行させないように、口腔(こうくう)内を衛生に保つことが大切だ」と話している。
 NASHは成人男性の3人に1人程度とされる脂肪肝の人のうち、1~2割を占める。進行すると肝硬変や肝臓がんを引き起こし、肥満との関連が指摘されているが、発症メカニズムは解明されていない。
 研究チームがNASH患者102人の歯周病菌を調べたところ、保有率は52%で健康な人と比べて約3・9倍だった。また肥満状態のマウスに歯周病菌を投与すると、3カ月後に肝臓が平均約1・5倍に肥大化。肝炎が悪化するなどした。
 歯周病のNASH患者10人に歯石を除去したり抗生物質で歯茎の炎症を抑えたりして治療した結果、3カ月後には平均すると肝機能の数値がほぼ正常になった。
という記事がありました。
口腔ケアで歯に対してだけでなく、様々な病気の予防になることが医学的にも証明されています。
砂糖の1日の摂取量は24グラム(スティックシュガー3本程)だそうです。
ジュース1本でほぼ超えてしまいます。
バランスの良い食事はもちろん、
砂糖の減量で歯はもちろん身体のケアにも努めてみませんか。
後、歯の定期検診も行って下さい。(ぜひ、当院で)

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

雨よく雪を飲み込むの感じがします。日影に残っていた雪も雨によって溶けて雪の下で忍んでいた草木が見えてきました。
水五訓の一つに「洋々として大洋を充たし 発しては蒸気となり雲となり雨となり雪を変じ霰と化し 疑っては玲瓏たる鏡となり たえるも其性を失わざるは水となり」とありますが、真に水の変化が判る季節です。

2月23日(木)は夫婦で浜松で取り行われた藤原康功先生の葬儀に参列しました。多くの会葬者が参加し、藤原先生の遺徳を偲びました。

42年前に全国の著名な先生の所に訪問して、当時最先端歯科のアタッチメントを販売していた人と親しくなり、「日本で一番オーラルリハビリテーションをやっている先生」という紹介でお目に掛かりました。
アメリカで研修を受けて来た先生は、当時としては珍しい個室診療、坐位診療、アポイントシステム、フォーハンドシステムと当時開業医として最先端の医院形態で行っていました。
棚に並べられたケースを見てびっくりもしましたが。それ以上先生の歯科に対する情熱、学究姿勢、患者さんに対する態度等、感動することばかりでした。
そして先生の下に勤める事が許され、多くの事を学べた事は幸運でした。
「自ら活動して他を動しむるは水なり」のような先生の生き方でした。
今日あるのは先生の董陶の賜物だと思っています。と同時に、常に目標にして来た先生でした。
91歳まで現役で、ゴルフもやり、絵を描き、陶芸にも造詣が深く、開業時、改築時にすばらし絵を頂いきました。これからこれらの絵を見る毎に先生の事を思い出すことになります。
藤原先生との出会いがあって、歯科に対する思いが変わり、歯科医としての楽しみ、生き方、あるべき姿を教えて頂いた大恩人です。

偉大な恩師に一歩でも近づくことが出来るよう「常にその進路を求めて止まざるは水なり」の教えと重ねて、これからも精進していきたいと思っています。
安らかにお眠り下さい。
すばらしい出会いと感動に感謝しています。

今日のS―UPは「僕らは空でつながっている~牟田からの美穂へ~」班が担当しました。

最初に、TCセミナーの宿題より、初診カウンセリングのやり方を統一しました。
次いで、D-1歯科甲子園の予選突破した30歯科医院が審査対象となる3分間による鴨居歯科医院紹介のDVDの上映でした。
花岡先生はじめ、千葉順子先生、千葉由範先生がリーダーシップを取って、医院の活気ある元気なイキイキ、キラキラ輝き、ニコニコしてワクワク楽しんで、全ては患者さんの為にと、チームワーク良く働いている様子が感動的に編集されていました。
このDVDならば必ず決勝に進むことが出来ると信じています。結果が楽しみです。
そして、「食育」について学びました。
鴨居歯科医院は食育に力を入れていきます。
衛生士3人が横浜の学習会に参加し、そこで得た知識から患者さんに伝えるべき事柄について学びました。
生活習慣をきちんと正しく知り、実行することによって、人生明るく楽しく健康に過ごすことが出来ます。
「生きる力を支える歯科医療」の役割をしっかり実践するために、どうしたら良いかチーム毎に話し合いました。
まず、自分自身の健康を考える食生活についてチェックしてみました。皆さんは、昨日食べた物を覚えていますか?
1週間書いてみて下さい。いろんなことが判ると思います。

それぞれすばらしい企画をして下さったメンバーの皆さんに感謝します。ありがとう。


中嶋歯科衛生士さんが「タウン情報」のインタビューを受けました。どんな紹介になるか楽しみです。




みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャー 池田 優です。

昨日、今日と気温が高く過ごしやすい日でした。春に向けて少しずつでも暖かい日が多くなってくるといいですね。最近温かい物を摂るように心掛けていますが、タンポポコーヒー、タンポポ茶をこの頃聞くようになりましたので調べてみました。

タンポポの利尿作用による効能

タンポポには強い利尿作用があることから【むくみ(浮腫)】の改善に効果的であると言われています。何らかの原因で尿の排泄機能が十分に働かなると体内の水分バランスが乱れることとなり、むくみが生じやすくなるのですが、利尿作用のあるタンポポコーヒーを飲むことで、むくみの軽減や改善といった効能が期待できます。また、利尿作用を促進することで結果的に腎臓の負担を軽減することから、腎臓の機能を改善するといった効果もあるようです。

胃や肝臓の機能向上に効果的

タンポポの葉や茎に含まれる成分には、胃の働きを活発にする働きがあることから、【胃もたれ・食欲不振・消化不良】などといった症状の改善に有効であると考えられていますし、胆汁の分泌を促進する作用があることから肝臓における脂質代謝を助けることとなり、慢性の【肝臓病】の改善にも繋がるといった効能があるとされています。このようなことから、たんぽぽコーヒーには健胃作用や強肝作用があると考えられています。

冷え性や便秘の改善

たんぽぽコーヒーの効能には他にも、タンポポの成分に毛細血管での血液循環を促進させる作用があることから、血行が良くなり【冷え性】の改善に有効であると言えます。また、緩下作用といって排便を促進する作用もあることから、【便秘】の対策としても効果的であるとされています。このように、たんぽぽコーヒーには女性の悩みに多い症状の緩和や改善の手助けとなる効能がいろいろと期待できると思われます。

体に良い飲み物として早速飲んでみたいと思います☆みなさんも興味があったら飲んでみてくださいね。最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師 青柳恵子です。

最近マスコミにて、歯科治療に関して不安を煽るような内容が報道されたことを受け、何人かの患者さんよりご質問をいただきました。

これを受け、患者さんに安心して通院し、治療を受けていただけますよう、インプラント治療に関しての当院の見解、ポリシーをお伝えいたします。

インプラント治療は、歯を失った方がしっかり自分の歯と同じように噛めて、栄養も撮れ、全身の健康作りにおおいにメリットをもたらすたいへん価値のある治療法です。

わたくしどもでは、責任をもって、リスクは最小限に減らし、インプラントのメリットをしっかり受け取っていただけるように、ありとあらゆる工夫をしています。

例えば、神経や血管の位置まで確認できる立体的なレントゲン撮影(CT)、解析ソフトを用いて事前に想定できるようにするなど、安全に配慮しています。

インプラント治療に関して技量は大変重要ですので、常に最新の知識、技術の研鑚を積む為に学会に所属し、インプラントでおこりうるあらゆる可能性を把握しそれに対する対処方法を研究し、何かあった場合にも、迅速に最善の対応ができるようにしています。

また、患者さんご自身の全身疾患との兼ね合いも考慮しています。必要であれば血液検査などを含めた健康診断をかかりつけ医に受けていただくよう指導しています。

まれに難しいケースに遭遇することもありますが、どういったことがあっても、鴨居歯科医院が責任をもって誠心誠意治療させていただくという姿勢で臨んでおります。

インプラントされた方からは、たくさんのお喜びの声もいただいておりますので、その一部を紹介させていただきます。

『お刺身やお寿司、お漬物など何十年ぶりかに美味しく食べることができるようになり、食べる楽しみを謳歌しています』

『しっかり噛んで食べることができるようになり、消化が良く栄養も摂れるようになったのか、健康診断を受けたところ以前より数値がよくなりました』

『久しぶりにあった娘から若返ったと言われ嬉しかった』

『運動機能が改善したのか、転ばなくなった』

『ゴルフの飛距離がアップしました』

など多数あります。どうぞ参考にしてください。

通院される中でご質問や、疑問を感じることがございましたら、どのようなことでもかまいませんので、お声かけください。

お口の中の健康を通して、皆様の「明るく元気で幸せな生き方」のお手伝いができましたら幸せです。

最後までお読みいただきまして有難うございます。

2012/02/21

神田明神

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の川澄 愛です。



まだまだ寒い日が続いていますね。
みなさん風邪などひかないように注意して下さいね。



この前の土日にe-maxの研修で東京に行ってきました。
講義だけでなく実習がメインの研修会でした。
初めはとても緊張していましたが、いろんな方と触れ合い、またたくさんのことを学ぶことができ、とてもいい刺激を受けました。
同じ技工士という仕事の中での悩みや思いを共有することもでき充実した時間を過ごすことが出来ました。
このような機会を与えて下さった院長先生、
本当にありがとうございました。



その研修会は泊まりだったのですが、泊まったホテルのすぐ近くに「神田明神」という神社がありました。
夜はライトアップされていてとてもきれいで、思わず写真を撮ってしまいました。





「神田明神」には三柱の神様が祀られているそうです。
一ノ宮にだいこく様、二ノ宮にえびす様、三ノ宮にまさかど様です。
七福神の代表で、よく耳にする名前の神様もいますね。


研修会のあとにちょっとした観光もでき、充実した週末を過ごすことが出来てよかったです。




最後までお読みいただきありがとうございました。


皆さんこんにちは!

先日の院長のブログにもありましたが、鴨居歯科医院が歯科甲子園で見事予選を突破し準決勝に進めることになりました!
しかも、甲信越地域では唯一の予選突破歯科医院となりました。

これから決勝までの道のりは長いですが、スタッフ一同力を合わせて、頑張りますので皆さんの応援を宜しくお願い致します。

 
皆さんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの高砂理恵です。


まだまだ寒い日が続いていますね((+_+))
体調管理には気を付けてください(+o+)ノ


皆さん、歯チャンネル88というHPをご存じでしょうか?

このHPは歯医者さんが作った歯科相談・情報サイトです。

現役の歯科医師が無料で質問・相談に答え てくれる「歯科相談室」や、歯科医院の得意分野が分かる「歯科医院検索システム」が 大人気で、歯に関する質問を歯科医が答えてくれたり、治療の方法についてわかりやすく書いてあるものです。

これから春になり、進学や転勤などで新天地で生活を送る方も多くなると思います。
どんな歯医者さんが近くにあるのか、評判がいいのかわからないときなど是非つかってみてください(*^_^*)



もちろん鴨居歯科医院も参加しています(^^)v
機会があればみなさん見てみてください★


最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

雨水もすぎ、段々と日の出も早くなり日毎に春らしくなる兆しが感じられます。
しかし、朝の寒さはまだまだ厳しいです。

2月18日には光機能インプラントが出来る機器が納入され、歯科医師及びアシストする皆さん全員で取扱いの説明を受けました。
製造販売元は世界の光技術をリードするウシオ電機(株)が担当し販売元としてS.O.TInternationalが行っています。
光機能化技術はUCLA終身教授の小川隆広先生によって開発されたもので、インプラントの表面に一定の波長の光をあてることにより、インプラントと骨が接着しやすくするものです。
その効果として
1、インプラント表面を、タンパク質や細胞がなじみやすい、最も適した状態にする。
2、その結果、インプラントは早く、より強固に骨と接着する。
3、このことにより、インプラント治療の成功の確率が高まる。
4、また、歯を作るまでに要する治療期間が、短くなることに貢献する。
5、そして、あごの骨の状態などにより、本来治療が難しい症例においても、インプラント治療の信頼性を高めることが期待できる。
6、さらには、インプラントと骨とがより強固に接着するために、骨造成手術などの必要な外科処置を回避できる事につながる。

が、報告されています。

今後のインプラント施術に更に良い結果が出ることと予測できます。
グローバルスタンダードの治療を目指す鴨居歯科医院はより良い技術と共に環境、器械設備にも力を入れていきます。
すばらしい世界最先端技術が導入できたことに感謝します。ありがとう。



2012/02/19

苺の効果

皆さんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの山本 詩織です。

夕方の全国ニュースをみていたら長野県菅平で-27.2℃を観測したというニュースを見ました。
まだまだ寒い時期が続きますが、皆さん風邪などひかないようにしてくださいね。


さて、この前苺を食べました。
甘くて綺麗な色をしている苺、どういう効果があるのか調べてきました。

・美容効果-豊富にビタミンが含まれているため、肌の美容に効果てきめん!
・高血圧予防-カリウムが豊富なため、利尿効果もあり高血圧予防になるそうです。
・かぜ予防-いちごの豊富なビタミンCは風邪の予防にもなります。
・便秘解消-食物繊維・水分が豊富なため便秘の解消にぴったりです!
・豊富なキシリトール-歯に優しいキシリトールが含まれているため、お子様にもお勧めです。妊娠中にキシリトールを食べたら子供が虫歯になりにくいという研究結果も出ているようです。



皆さんも苺を食べて寒い冬を乗り越えましょう!!
最後までお読み頂きありがとうございました。


2012/02/18

寒天

皆さんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの吉沢優です。


この間伊那にあるかんてんぱぱへ行ってきました。
かんてんぱぱには寒天の色々な商品が売っていました。その中でも一番目をひいた商品はダイエット商品でした!!
寒天はカロリーがほとんどゼロで、成分がほとんど食物繊維なのでダイエットには最高の食材だそうです!!!そしてお腹のなかで膨らむので満腹感も十分に得られます(^u^)


私は夕食前に一個食べるだけ!という寒天ダイエットのゼリーと、一食50キロカロリーほどの寒天雑炊を色々買ってみました!!
ゼリーも雑炊もとても美味しくて毎日食べるのが楽しみです!!

このダイエットに最適な寒天を取り入れてダイエットに力を入れて頑張りたいと思います!!


最後までお読み頂きありがとうございました。

2012/02/17

歯ぎしり

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小口哲也です。


まだまだ寒い日が続きますね。


先日、こたつの上に顎を乗せたまま目を閉じて考え事をしていたら、そのままうたた寝してしまいました。
数十分~数時間?経過後、起きた時は物凄い違和感で、確実にどこがおかしいのに、首なのか、顎なのか、感覚が麻痺して判らないほどでした。

ちゃんと布団に入ってリラックスして寝ないとダメですね。


さて、一般に健康な方でも睡眠時に10分ぐらいは歯ぎしりしていると言われますが、歯が擦り減る程ひどい人でも自分では気づかない人が多いようです。


予防としては歯医者さんで自分専用のマウスピースをつくってもらうのも手軽で良いと思われます。


何はともあれ、目覚めた時に顎が疲れているなあと感じたら、夜中にギリギリ、ギシギシと、もしかすると音を発することなく歯ぎしりしているのかもしれません。要注意です。
なるべく早く歯医者さんへ行って相談しましょう。








2012/02/17

“変わる”

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。



極寒の中に雲間から見えた、絵に画いたような月が輝き、薄らと積もった雪が木々に乗り墨絵の世界を描いています。自然は日に日に変わり楽しめます。

木曜日は原則休みを取らせて頂き、雑用をしたり家族と食事に出たり、買物をしたりしますが、時間を見て本を読むようにしています。

何冊か買い溜めしてあった本の中から、一冊読み始めました。
鮒谷周史著の「変われる人―8,000人のキーパーソンと会食して分かったこと―」のタイトルで、
・自信を持って生きている
・周囲の人に評価されている
・仕事で成果をあげている
・時間にゆとりを持っている
・豊かな人間関係を築いている
・お金に困らない
“こんな一握りの人に変わるには?”“自らを作り替え、変化し続け、自分らしく生きている人の共通点”というフレーズが帯、表紙に書かれています。

鮒谷さんは「平成進化論」と言うメールマガジンを8年半以上毎日発信し続け3000回を越え、20万人以上の読者がいる事で知られています。
私自身もできるだけ読ませて頂きますが、内容は濃く参考になり多くの気づきを与えて頂けます。是非、読んでみて下さい。

今回の本は延べ8,000人のキーパーソンと会食し、気付いた事を書いたものです。
キーパーソンに出会った事で自分の人生を一変させたが、キーパーソンもほとんどの人がモデルとなる存在を持っていたと言います。

目次のタイトルは
①出会いが人生を変える
②人との出会いでわかった成長する人の考え方
の2つに分けていますが、やはり出会いが大切で多くの人と出会い、その人たちから人生の目標となる行動の手本、見本、規範を学び「あの人のようになりたい」という欲求ができれば、「頑張ろう」という感情が生まれ前に進むと事が出来ると述べています。
「変わりたい」という気持ちを「変わろう」という決意に昇華させると自分を変えていくことが出来ると示しています。

4月から入社する新人の西村友希さんが鴨居歯科医院から渡された「歯科医院経営活性化法~33~」のDVDを見てレポートをしっかり書いて来て頂けました。その感想を次のように書いてありました。

『経営活性化方法~33~をみて、これを見ずに初めて働くより、DVDをみて少しでも分かった上でいくのと全然違うと思います。本当に大切なことを沢山学べて勉強になりました。
鴨居歯科医院は本当にここで働きたい、ここで成長したいそんな気持ちに思えた職場です。
なにより、働いている方、一人ひとりが輝いて見えたのです。そんな職場に初めて出会えて幸せです。本当に嬉しく思います。ありがとうございます。この気持ちを忘れずに一生懸命頑張っていきたいと思います。
岩渕さんのおっしゃっていた感謝の気持ちを大事にしていくことを忘れず、一日も早く仕事を覚えてお役に立てるよう努力していきたいです。宜しくお願い致します。』

すばらしい感性に、私達も良い人に出会ったと感動し感謝しています。これからの活躍を期待しどんどん変わる姿を見るにが楽しみです。


今日のS―UPは主として高砂理恵、山本詩織両デンタルマネージャーが参加した「歯科医院スーパーTC育成塾」第1回報告をしました。
学んで来た事を紹介し、TCの役割、目的、流れ、実践する方法示し、各班ごとに①医院情報源②医院の良い所③カウンセリングの統一について話し合い充実したミーティングになりました。

多くの人に出会い刺激を受けて来た2人は更に成長するでしょう。
鴨居歯科医院に刺激を与える存在になります。これからどんどん変わります。
やる気を示し、発表した御二人と協力して下さるスタッフの皆さんに感謝します。
ありがとう。



2012/02/16

気になる口臭

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの臼井佳奈です。

患者さんから「口臭が気になる」とのお話を聞くことがあります。
それが一番の悩みではなくても、「他に何かありますか?」と伺うと、「そういえば・・・」とおっしゃる方が多いです。

口臭とは多かれ少なかれ誰にでもあるものです。

他人に不快感を与えてはいないかと、不安になった経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。

口腔内のチェックをしてみてください。
下記の項目で3つ以上当てはまる方は要注意です。

1.大きな虫歯がある
2.歯と歯の間に食べ物がよく詰まる
3.タバコを良く吸う
4.唾液が少ない気がする
5.歯がぐらぐらする
6.義歯やブリッジを使っている
7.寝る前に歯磨きをしない日が多い
8.歯磨きをすると歯肉から出血する
9.歯肉を押すとウミのような物がでる

これらは口臭の原因のひとつとして挙げられます。
気になった方は、気軽にご相談くださいね(^^)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

みなさん こんにちわ!!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山田公子です。

さまざまの“コ食”
個食:家庭で家族が揃って食事をしない

孤食:各自ばらばらの時間に独りで食べる

子食:子どもだけで食べる。栄養バランスを
   考えず好きな物ばかりを食べる。

固食:固定した代わり映えのない食事を摂る
   (固いものを食べるのでjはまい)

粉食:パンや麺など粉食品ばかりを食べる。

濃食;濃い味付けのものばかり食べる。

小食:食事の量が極端に少ない(ダイエット等)

さまざまな「コ食」に関する問題点があります。

これらを改善する対策の1つに「共食」という
言葉で表されるものがあります。

「共食」とは、皆で食べるということです。
さあ、皆で食べる「共食」。
家庭で職場で取り組んでみましょう。また、
あらゆる世代や、人間関係で「共食」が実現
されるよう歯科関係者から推進してみましょう。

ありがとうございました。

2012/02/14

チョコレート

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の天野美和子です。

今日は2月14日、バレンタインデーですね。
朝から子供に「お母さん、僕にチョコレートちょうだいね」と催促されてしまい、苦笑いでした。

バレンタインデーの起源は、269年にローマ皇帝の迫害によって、聖バレンティヌスが殉教した日だと言われています。
その後は2月14日に恋人たちがギフトやカードを贈りあう日として定着してきたようです。

バレンタインデーはその国によってさまざまな習慣があります。
日本では女性から男性への告白という趣旨で主にチョコレートを贈りますが、、台湾では逆に男性から女性へプレゼントをすることが多いようです。
最近は義理チョコや友チョコもあり、洋菓子メーカーの戦略にはまってしまい、もともとの内容とかけ離れてきている感じです。

チョコレートの主成分、カカオにはたくさんの栄養素が入っています。
中でも、ポリフェノールは動脈硬化予防やがん予防に効果があります。
健康食品なので、上手にとることはいいと思います。
しかし、チョコレートには糖分も多いのでむし歯の原因を作る代表格としていつも登場します。

甘いものを食べたら、しっかりと歯磨きをお忘れなく!!

2012/02/13

日本の魂

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。


寒く湿度も低いので風邪も流行っていますが、2月の水の質は良いと言われ、空気は澄んでいます。
青い空、星空は爽やか信州と言えます。


2月11日(土)は建国記念日。改めて日本の歴史、国のあり方、日本の原点等を学ぶ大切な日です。
建国記念日はかつての「紀元節」から引き継ぎ「日本書紀」が伝える初代天皇である神武天皇の即位した日(紀元前660年)として1872年(明治5年)に制定されました、
余談ですが100年後の1972年(昭和47年)10月5日は鴨居歯科医院の開業日です。


2月12日(日)は朝から新宿NS(野村証券)ビルに行き研修を受けてきました。
さすが野村証券は日本一の証券会社だけあって素晴らしいビルで会場の30階スカイカンファレンスに行くのに大きすぎて迷ってしまいました。
今回の研修は“光機能化バイオマテリアル研究会1周年記念大会”「光機能化サミット2012」~インプラント治療の歴史が変わる瞬間~
というテーマで開催されました。

北は北海道から、南は沖縄からの受講者と講師が一体となって小川隆広UCLA教授の研究開発した特殊紫外線によってインプラント本体が活性化し、定着率を高めるという開発成果を確かめる研究発表会でした。

最近歯科インプラントに対する関心が高まって評価もいろいろ言われています。
現代歯科治療の最新技術として最も評価注目されている革新的治療法の一つであると私は確信しています。
私の40年以上経つ臨床経験の中で、患者さんに最も喜ばれる歯科治療方法のひとつです。
自分自身も現在インプラントにて咬んでいますが、なんでも噛められるし、食べ物が美味しくなりますし、力も入ります。
この福音といえるインプラント治療を多くの人に知って頂きたいし、歯科医師もしっかり研修し、医院も整備して食べる楽しみ、生きる楽しさをより一層患者さんに判って頂きたいと思います。

小川教授は2010年歯科界で最も権威ある学術賞の一つであるWilliam J.Gias賞とアメリカ及び国際歯科研究会より授与されています。
さらに2012年にはアメリカ世界インプラント学会にて最高の科学研究に贈られるWillam.R・Laney Awardを与えられています。

世界的に認められている日本人の歯科科学研究者として日本人の誇り、魂を持って開発器械は日本のメーカーに作らせ、臨床エビデンスを揃える為に日本人歯科医師に協力を求めてデーターを揃えています。

今回の研究発表者の持ち寄った優れたデータ集積を分析し、今後アメリカをはじめヨーロッパの歯科界に衝撃を与えることと思います。
日本人魂をしっかり持って活躍している世界で活躍している逞しい日本人の一人です。
陰ながら応援する為に高価ではありますが指定された光機能化する器械を注文しました。データー提供に協力したいと思います。
今後のインプラント治療の更なる向上を期待してください。
素晴らしい日本科学者と日本人魂に接し大きな勇気と情熱をもって帰ってきました。

主催した「光機能化バイオマテリアル研究会」のみなさまに感謝します。

ありがとう。


2012/02/12

転がり抵抗

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の増田 隼一です。



 最近の車のCMでは低燃費、リッター何キロといった様なエコを謳っているのが目に付きますが、その要素の一つにタイヤの事について興味のあるニュースを見かけました。


 始めに目に付いた言葉として、電車について載っていました。電車の車輪は車のタイヤの約10倍転がるらしいという言葉が目に入ってきて、この事をきっかけにこのニュースを最後まで読む事になりました。


最近のエコタイヤは燃費に貢献していると有りました。特に現在販売されているエコカーには歓迎されているそうです。さらに最近ではエコタイヤに対してラベリングがされ始めているそうで「AAA,AA,A、B、C」と5段階付けられているそうです。

今現在で標準的なタイヤではBくらいだそうです。

エコタイヤの良い所の一つとして、どんな車にも付けられるという特徴が挙げられるそうでハイブリットシステムやアイドリングストップなどが無くても燃費が良くなることが良い事だとも有りました。


車の話題に対して「燃費、燃費」が口癖になってでいる人にはエコタイヤを検討してみるのもいいかもしれません。

燃費が良くなればきっと喜びを得られると思います。


最後までお読み頂きありがとうございました。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の寺平單です。


院長先生のブログにもあったように、昨日をもって有賀先生が退職されました。

私は先生と一番長く一緒に働かせて頂いたと思います。先生はとても明るく、いつも一生懸命に患者さんの事を考え診療をされていました。大変な時も笑顔で接してくれて、周囲のみんなにもとても心配りの出来る先生です。

先生と私は血液型が同じです。(あっ、奥さんも。山本さん、三原さん、臼井さん、北沢さん、川澄さんもです。)あまり関係ないかもしれませんが、そのせいか先生とは以心伝心で通じあえる何かが沢山ありました。私が密かに「似てる・・。」と思えるところも沢山あり、一人っ子の私にはお姉さんのような存在でした。
困っていたり、悩んでいたりするとすぐに気付いて助けて下さいました。こんなことが気になるとか、あんなことが不思議と話すと「分かるー!!」と共感してくれて、嬉しくなることも沢山ありました。そんな時、先生は決まって「だってAB型だもんね~。」と言って、いつも明るく笑ってくれました。人生の先輩としても色々と勉強させていただくところがありました。(一番真似をしたかったのは、字のきれいなところですが、なかなか・・・。)

先生の患者さんも何人か補綴物を担当させて頂きました。特に前歯部を治す症例では、補綴物を入れるまでの患者さんと先生の信頼関係が素晴らしく構築されていて、患者さんが技工士の事も信頼して下さり最終的にとても喜んで頂き、「どこを治したのか全く気付かれない、全部自分の歯の様です」とまでに嬉しそうに話してくださった事を覚えています。その患者さんの症例は、その後初診から外科手術、印象、仮歯、最終補綴物までの工程を先生と協力してまとめ、院内の勉強会で発表しました。

これからは、お父様と一緒にきっと素晴らしい医院を作って、今まで以上に多くの患者さんに感動を与えていかれることと思います。働く場所は違っても、鴨居ファミリーとしてこれからも一緒に頑張りましょう!!
有賀先生、ありがとうございました!



先生からスタッフ全員にも“菓匠 Shimizu”の素敵なケーキを頂きました!!本当に食べるのがもったいないです!!
それと、お手紙も頂きました。この文章に感動したのと同時に、嬉しくて思わず大泣きするところでした・・・。

2012/02/10

退職のご報告

 みなさん こんにちは!
長野県塩尻市 鴨居歯科医院・鴨居インプラント審美サロンの歯科医師 有賀小夜です。


 突然のことですが、家庭の事情により本日をもって退職させていただくこととなりました。

 鴨居歯科医院にお世話になることになったきっかけは、もともと春から松本歯科大の矯正科に入局予定だったのですが、知り合いの歯科医師の先生に「とても厳しい歯科医院があるよ」と教えていただいたことです。そして医院見学させていただいたのですが、スタッフの皆さんが生き生きと働く姿に衝撃を受けまして院長先生に『ぜひ働かせて下さい!!』と願い出たことから始まりました。

 “厳しい”と聞かされていましたが、その厳しさの中には患者さんにより良い医療を提供する、という信念と患者さんに対する愛情があることを学びました。医療従事者にとって自分達に厳しくあることはとても大切である事も学びました。院長先生が良く『もしも選択を迫られたら厳しい道の方へ進みなさい』と仰いますが、私の選択した道は正しかったと自分の選択に誇りを持っています。


 また、鴨居歯科医院を通じ多くの患者様とも出会わせていただきました。出産の際にも温かいお言葉を掛けて頂き、育休からの際には『待っていたよ』とのお声も頂きました。本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。

 そして、多くの子供さんの治療もさせていただきました。歯医者嫌いの子を作らない事を信念にお子さんたちと触れ合ってきましたが、今日も『有賀先生のお陰で歯医者さんは怖いところじゃないと思ってくれて楽しく通ってくれるようになりました』との嬉しいお声を保護者の方から頂きました。『にこにこ先生』と呼んでいただき嬉しい限りでした。


 
 



 また、スタッフの皆さんから温かいお言葉の詰まったDVDをいただき感激しました。スタッフの皆さん、今まで優しく接して下さってありがとうございました。心から感謝しています。


  


ここで出会う事が出来た多くの皆様、本当にお世話になりました。ここで働かせていただいた日々は私にとって一生の宝となりました。今度は実家に戻り、鴨居歯科医院で教えていただいたことを胸に日々努力していきます。


 皆様、本当にありがとうございました!!
どうぞ、お元気で!!


 




 

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。



「三寒四温」の言葉の如く、日々が厳しい時和らぐ時と交互しています。

2012年2月10日(金)をもって有賀小夜先生が鴨居歯科医院を退職されることになりました。

人との出会いは不思議なものです。
有賀先生にお会いした時、先生は2007年3月から松本歯科大学の矯正科に入局し、認定医取得を取ることを目指していました。
たまたま大学近くの開業医のやっている所を見たいとの要望があり、見学にいらっしゃいました。
そして見学した後、矯正でだけでなく一般開業医で経験するのも良いのではないかと思われて、その年の4月初めから週3回の変則勤務で来て頂けることになりました。

著名なお父さんの指導を受けお父さんと共に診療をしながら、当時4歳になる娘さんを育てていました。
お父さんの理解、家族の協力もあり積極的に勤務取り組み今日までしっかりと鴨居歯科医院の診療形態をマスターされました。
今では私達を指導して頂けるまでになられました。

この間、ご長男の出産があり、1年以上のブランクがありましたが、それを見事にクリアされ、更なる意欲を持って診療に当たり多くの患者さんから信頼を得られました。

有賀先生の学習態度は“すごい”という一言につきます。
ぺリオ研修、矯正研修、インプラント研修、経営研修と何をやっても直ちにマスターし実行することです。
常に前向きにプラス思考で情熱を持って前進する姿は鴨居歯科医院の歯科医師はじめ、全スタッフの皆さんに刺激を与えて頂きました。

これからお父さんと共に診療するに当たり、医院をリニューアルし一段とレベルの高い歯科診療をされるものと確信しています。
今後は是非御指導お願いします。ありがとうございました。そして、お楽しみさまでした。

有賀先生から素敵なプレゼントとお手紙を頂き感動しています。
頂いた“菓匠Shimizu”のケーキには鴨居歯科医院のマークが書かれており、食べるには“もったいない”という素晴らし物でした。先生の気配りに感謝しています。

お手紙には「大変お世話になりました。自分がこんなに変わる事が出来た事に自分自身が一番驚いています。すばらしい恩師に出会いご指導いただけました事は、私にとって一生の宝となりました。ありがとうございました。」と、身に余る内容のお言葉を頂き、感涙しました。ありがとうございます。





今日のS―UPは盛り沢山でした。
まず、歯合わせカルタをお渡しした方より素晴らしいアンケートを頂き、それを皆に読みました。

この方は、ご自身のお子様が幼い時にご夫婦で手作りのカルタを作ってあげたことがあり、懐かしくも思えて当医院のカルタにお問い合わせを頂きました。ありがとうございました。

「かわいいカルタを友人のお孫さんにプレゼントしようと思います。内容の絵が子供に良く分かり楽しめると思います。スタッフの皆様の熱意が伝わってきます。すばらしいです!これからもより良い指導を宜しくお願い致します。本当にありがとうございました。
スタッフの皆様の前向きに取り組んでいらっしゃる姿に私も勇気を頂きました。すてきな職場ですね。カルタをいただきに行った時、職員さんの笑顔やさしさにホッとしました。仕事に生きがいを持ってやっているだなと感じました。ありがとうございました。これから診察していただくことがありましたらよろしくお願いいたします。」
                      有馬紀子様より。


次に“歯科医院スーパーTC育成塾”参加した高砂、山本詩織マネージャーから報告及び感想が述べられました。かなりの刺激を受け、考え方が変わって良かったという発表でした。

そして、D-グランプリの報告がD-1実行対策委員長の順子先生より発表され準決勝、決勝への意気込みを示し全員のやる気を引き出して下さいました。

カモイ☆スターダスト班からは「facebookの基礎知識、活用」について、歴史から活用事例を示し、これからの方向性も示して頂きました。
鴨居歯科医院は積極的に取り組みたいと思っています。

更に、「吉野真由美さんの“歯科のためのセレブ経営CLUB”に学ぶ」では、吉野さんの発信しているワンポイント動画講座はじめ、今迄受けた講演、DVD、本からの復習をしました。

終わりには“有賀小夜先生にスタッフ全員からのメッセージ”をDVDによって作られたものを流し、全員で先生の功績と歩みを知り感動しました。

すばらしいスタッフの皆さんの自発的行動に増々進歩する鴨居歯科医院を感じ嬉しく思っています。
ありがとう。



2012/02/10

いちご


みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の桐原美沙子です。




みなさんもうすぐイチゴが最盛期になりますね。
そこでこの間あるテレビでイチゴの特集があったのですが、とても驚いたことがあったので、みなさんに紹介したいと思います。


なんと!イチゴの赤い実の部分は「偽果(ぎか)」と呼ばれるもので、本当の果実ではないそうです。

そこで、表面に無数にある「ツブツブ」をつぶさにみてみると、種子の周りを果皮が覆っていて、実はこのツブツブこそがいちごの本当の果実だったと言っていました。

では赤い実は何かというと、もともとは茎だった花床(※花たくとも言います)という部分が肥大したもの。
赤く大きくなれば、鳥などの動物などに食べてもらいやすくなります。
そうすることで種を拡散しやすくする生存戦略だと考えられているそうです。

まさかあの小さいツブツブがイチゴだったなんて思いませんでしたよね(><)びっくりしました。


いちごのおいしい見分け方も
紹介されていたのでのせますね♪♪

そのポイントは、表面の皮に入った裂け目。
これ以上入らないくらい糖がたまった証拠だと言いえるそうです。

※他の理由で皮が裂けることもあります。
※皮が裂けにくい品種もあります。

ただしこのようないちごは、傷みやすいため流通には向きません。
いちご狩りに行った時に探してみてください。

スーパーや八百屋さんで購入する場合の見分け方は、「新鮮ないちごかどうか」。
いちごは収穫後、時間とともに呼吸によって糖が消費されてしまうので、できるだけ新鮮ないちごを選ぶことが大切です。

◎新鮮さを見分けるポイント◎

・へたがくるんと反り返っている
・より濃い色をしている(同じ品種の場合)


だそうです。これからいちごを買うときはぜひ参考にしてみてください!!


最後までお読みいただきありがとうございました。





2012/02/09

鉄分不足

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。

先日は暖かい日がありましたが、また冬の寒さに戻りましたね。


最近なんだかだるい、疲れやすいといった不調でお悩みの方はいますか?
それはもしかしたら鉄分不足によるものかもしれません。
以下引用


・息切れしやすい
・顔色が良くない
・疲れがなかなか取れない
・めまいがする
・肩がこる

このような症状が多くある方は、鉄分不足の危険性が大きいです。


鉄分が不足すると、酸素を運ぶヘモグロビンの量が減り、全身が酸素不足になってしまいます。足りない酸素を補うために動悸が激しくなったり、息切れを起こしたり、脳にも影響を与えてめまいが起こるなど、様々な症状が現れます。筋肉を正しく動かすためにも酸素は欠かせないため、酸欠状態ではだるさも疲れもとれにくくなります。

鉄分不足は、特に若い女性に多く見られます。


では、鉄分を効率よくとるには、どうすれば良いでしょう。


鉄分には、体に吸収されやすいヘム鉄と、吸収されにくい非ヘム鉄があります。ヘム鉄は、魚や肉、レバーなどの動物性食品に、非ヘム鉄はほうれん草やひじきなど、植物性食品に多く含まれます。
貧血の予防や改善には、ヘム鉄がおすすめです。非ヘム鉄をとる場合は、ビタミンCと一緒にとると吸収されやすくなります。
注意したいのが非ヘム鉄と、コーヒーやお茶などに含まれるタンニンの組み合わせです。タンニンは非ヘム鉄と結合するため、一緒にとると、鉄分が吸収されにくくなります。ヘム鉄の場合は、タンニンと一緒にとっても問題ないです。

(DHC「みんな、げんき?」2012年2月号より引用)



みなさん、是非参考にして下さい。



最後までお読みいただきありがとうございました。


2012/02/08

テニス

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の宮嶋 直也です。

何か月か前にここでフットサルの活動をしているのを報告させてもらったんですが、そのフットサルも皆の集まりが悪く、廃部になってしまいました。

自分もあまり参加していなかったのですが。

そして、何か新しいことをすることに決めました。
それはテニスです。
学生の頃少しやってみたんですが、肘が痛くてしょうがなかった記憶があります。
友達いわくそれは打ち方が悪いらしいのですが…

テニスと言えば今は錦織選手が素晴らしい活躍をしていますよね。歳は自分より1つ下なのに世界を相手にあんなに活躍できるなんですごいと思いました。いつか世界ランク一位になってほしいです。

錦織選手に憧れてもあるんですが、ちょうどテニスをやろうと言う話もあって今はやる気満々です。
友達にビシバシ鍛えてもらおうと思います。


最後までお読み頂きありがとうございました。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の太田 文です。


今日は院内の勉強会で勉強した“ガム噛みエクササイズ”をご紹介します。


普段何気なく噛んでいるガムで正しい噛み方が身に着くエクササイズなので、ぜひやってみようと思います。


“ガム噛みエクササイズ”

①ガムを1粒口に入れ、舌で右の奥歯に送る

②唇を閉じたまま、右奥歯でガムを10回しっかりと噛む

③ガムを奥歯で噛みしめたまま唾液を舌の上に集め、それをゴックンと大きく飲み込む

④ガムを舌で左の奥歯に送り、唇を閉じたまま左奥歯でガムを10回しっかりと噛む

⑤ガムを奥歯で噛みしめたまま唾液を舌の上に集め、それをゴックンと大きく飲み込む

⑥これを交互に5分間繰り返すのが1セット、時間をみつけて1日3~5セット行う


ガム噛みエクササイズで正しい噛み方の習慣が身に着くと、噛む力がUPし、唾液の分泌が良くなり、ご飯がおいしく、消化も良くなり、何より歯を菌から守ってくれます。また、口の周りの筋肉をしっかり動かすことで口の周りの筋肉が鍛えられ、口元や頬、顎のたるみを防いで、フェイスラインを引き締める効果もあります。

(クインテッセンス出版 歯科衛生士2月号参照)


正しい噛み方を習慣にして、ガムだけでなく、普段の食事もしっかり噛んで、健康で美しい口元になりましょう!!


最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の千葉 由範です。


今日、塩尻は日中雨が降りましたね。ですが、まだまだ朝晩寒いので体調を崩さないようにしましょうね。


院長先生のブログにもありましたが、当院のD-1グランプリ予選の結果は見事通過することができました。


D-1グランプリは覆面調査員という方が来院し、調査員と言うことを明かさず当院の電話応対や院内の設備環境、接遇等点数化し全国の歯科医院でどこの医院が1番かを競うものです。
覆面調査員は三度来院されその度に調査結果が届き、院内の不備な点を改善しより上質な医療を患者さんに提供できるようにスタッフ全員で努めてきました。
そして、予選では全国で18位という結果をいただくことが出来ました。

今回予選を突破しましたので、次の準決勝は医院のコンセプトやこの大会にかける思い等をまとめたDVDを制作することです。

今後も患者さんに喜んでいただけるようにより良い医療を提供していきますので、ぜひ皆さん当院のD-1グランプリを応援してください。

最後までお読みいただきありがとうございます。


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

節分、立春もすぎ少しずつ寒さが和らいでいる兆しは感じられますが、まだまだ厳しい冷たさが全身を覆います。

さて第一回歯科甲子園DENTL―1グランプリの覆面調査3回行われた点数結果が発表されランキングが付きました。

鴨居歯科医院は、見事に18位に位置付けられ予選を突破しました。
甲信越地方では唯一であり大変光栄に思っています。
決勝大会に進めるよう、これから準決勝のグランプリ部門で審査される医院紹介3分間ビデオの製作に取り組むことになり張り切ってます。
このD-1グランプリの目的は「“歯科業界を変える”“歯科医院が日本を元気、健康にする”“行きたくない歯医者さんから、みんなに愛される歯医者さんに”と言ったコンセプトを元に、毎日全国で頑張っている歯科診療従事者に夢と誇りと感動を与え、歯科業界の発展の礎となる大会にする」とあります。

歯科業界がTV、新聞、雑誌、その他によりかなりイメージダウンがなされていますが、それは一部の歯科医院の状態であり、多くの歯科医院は「生きる力を支える歯科医療」と認識して前向きに頑張っています。
この事を多くの理解ある人々に知ってもらい、歯科同業者もめげる事無く活動していく為に奮起する良い企画だと思って参加しました。

参加メリットとして
1、 歯科診療に関わる医師や、スタッフ全員に日本一の歯科医院を目指すという「夢」や顧客満足度アップで患者さんを喜ばせようという「目標」ができる!
2、 共通目標ができる事で院内が一つにまとまり強い結束力が生まれる。
3、 スタッフが主体的に技術や接遇を勉強するようになる。
4、 覆面調査員により、歯科医院の強みが強化され弱みが改善される。
5、 大会へのエントリー歯科医院は歯科ミシュラン(仮名)【お客様から選ばれた全国優良歯科医院ガイド】に掲載され、高いPR効果がある
6、 全国大会出場歯科医院は地域の患者さんに高い信頼度を訴求できる。
といった事が言われていましたが、参加してそのとうりだと実感しました。

全てのスタッフにやる気、気付きが生まれ鴨居歯科医院全体のテンションが高揚しチームワークが強化され、すばらしい環境になりました。
まだまだ上位には沢山の歯科医院がランクされています。
ホームページで検索し内容を見ても学ぶところが沢山あります。
“全ては患者さんの為に!”という鴨居歯科医院の熱い志を、これからの準決勝、決勝へと勝ち勝ち進む為に一致団結して日々改善に取り組んでいきます。

すばらしい結果を出して頂いたスタッフの皆さんに厚くお礼を申し上げます。ありがとう。
この企画をし、実行している多くの皆さんにも感謝しております。ありがとうございます。



みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
事務の三原 智郎です。

今朝7:00から放送されていた『週刊!健康カレンダー カラダのキモチ』をご覧になった方はいらっしゃいますか?
私は普段見ていないのですが、今日は偶然見ていました。

「これが不調の新原因?!噛み合わせの真実!」
というタイトルで「噛み合わせ」について特集していました。

残念ながら番組を最初から見てはいなかったのですが、東京新聞が昨年秋に
「噛み合わせの悪さがアルツハイマー発病にも影響している可能性がある」
と報じたことを取り上げ、健康な人生を送るためには普段意識しない噛み合わせも意識していく必要があると報道していました。

そしてアゴがずれている事で水中だとその方向に回ってしまうという実験をし、顎関節は筋肉とじん帯でぶら下がるだけの自由度の高い関節のため、重力に対してあごの位置がずれるとカラダ全体のバランスが崩れてしまう事を伝えていました。
噛み合わせが悪くなる原因として、
① 先天的に歯並びが悪い
② 生活習慣、食生活の悪化、片側ばかりで噛むクセがある

などがあげられていました。
歯は、手では気づけない僅かな違いも判別できるほど優れた感覚を持つといいます。
大切なのは上の歯と下の歯のバランスである噛み合わせで、このずれを放置すると首や腰など他の関節で補おうとするため、肩こり、頭痛、耳鳴り、腰痛、めまいなど不調の原因になりやすいとの事です。
みなさんの噛み合わせの状態をセルフチェックする方法が二つ紹介されていたので、是非試してみてください。

一つ目は、体を動かすチェック方法です。

① 歯を噛み合わせて目を閉じます。
② その状態で腕を肩の高さまで前に出し、足踏みを50回します。

この結果、噛み合わせが悪いと悪い方へ歩いてしまいます。


もうひとつは問診形式です。
① 肩こりがひどい。
② よく頬杖をつく。
③ 気がつくと歯をくいしばっている。
④ しばしば腰痛になる。
⑤ 原因不明の難聴、めまい、立ちくらみを感じることがある。

どれか一つでも当てはまれば、噛合せが悪くなってる可能性があるとの事です。


そして「今日から続けたい!噛み合わせトレーニング」として噛み合わせ改善のトレーニング法も紹介します。

① 息を吸いながら、大きく口を開け、吐きながら閉じる。
② 息を吸いながら、あごを左にずらし、吐きながら戻す。
③ 息を吸いながら、あごを右にずらし、吐きながら戻す。

あごの筋肉をリラックスさせ噛み合わせの改善につながるとの事で、食後などにゆっくりと3セット行うのが効果的だそうです。

WBC日本代表にも選出された、福岡ソフトバンクホークスの内川聖一選手もマウスガードで噛み合わせを矯正し、成績を上げた例として紹介されていました。

あまり気にしていない噛み合わせも、悪いと体の不調をもたらす場合があり、ひどい場合は手術が必要な病気になってしまうこともあります。
噛合せは全身の身体の歪みやバランスに大きく影響していることを再確認しました。
これを機にしっかりと見直し改善しておきたいものです。

そして、上記の内容で気になる方は、一度鴨居歯科までご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2012/02/04

御神渡り

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山本梨絵です。


連日大寒波・大雪の報道が多くされていますが、冬の寒さも悪くないかも!という話題もありました。


それは、昨日諏訪湖では、今シーズン一番の冷え込みが続き、全面に張った氷がせりあがり、まるで氷の道のような現象が現れる「御神渡り(おみわたり)」が見られたという事です。4年ぶりの出現だそうです。

「御神渡り」現象は、諏訪大社上社の男神が下社の女神のもとへと渡る恋の道である、という言い伝えがあるそうです。

また今でも御神渡りかどうかを認定する拝観式が行われ、その時、湖面のせり上がり、割れ目の状態を見て、その年の天候や農作物の出来、世の中の吉凶までも占うそうです。(このブログ更新時点では、御神渡りの認定はまだです。今年はどうでしょうか。)

寒さが大の苦手な私ですが、この神秘的な現象を一度は直に目にしてみたいです。
こんなロマンティックな言い伝えがある事にも、何か心温かいものを感じますが、毎日の寒さに負けず、冬を楽しむ心持ちで、残りの冬の日々を過ごしたいと感じました。


最後までお読み頂きありがとうございました。

2012/02/03

恵方巻き

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の千葉 順子 です。


寒い日が続きますが、みなさん風邪をひかれていませんか?


今日は節分ですね。みなさん「恵方巻き」ってご存じですか?


「恵方巻き」とは、節分にその年の恵方を向いて食べると縁起が良いとされる太巻きのことだそうです。
恵方巻きの「恵方」は、陰陽道でその年の干支によって定められた最も良いとされる方角のことで、その方向に歳徳神(としとくじん)がいるといわれ、その恵方に向かって巻き寿司を食べることから、「恵方巻き」や「恵方寿司」と呼ばれるようになりました。

恵方巻きは、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、恵方に向かって無言で一本丸ごとの海苔巻きを丸かぶりすることから、「丸かぶり寿司」や「丸かじり寿司」とも呼れ、巻き寿司を切らず一本丸ごと食べるのは「縁を切らない」という意味が込められており、七福神にちなんで「かんぴょう」「きゅうり」「伊達巻」「うなぎ」など七種類の具材が入れられ、「福を巻き込む」という願いも込められています。


恵方巻きの起源は、江戸時代末期、大坂の船場で商売繁盛の祈願をする風習として始まったものといわれるが、正確な起源は未詳です。
この風習は一時廃れましたが、1970年代後半に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行ったイベントによって復活し、関西地方では一般的な風習となったようです。1990年代前半には一部のスーパー、1990年代後半には一部のコンビニで全国販売されるようになり、2003年~2004年には全国のスーパー・コンビニで販売され大きく宣伝されたことから、節分に恵方巻きを食べる風習は急速に全国へ広まっていったということです。

私は今日、近くの中信会館で作られた「恵方巻き」を食べました。
とても美味しかったです。







最後までお読みいただきありがとうございました。


塩尻ぶどうの郷マラソンなどの様子を公開しました。

詳しくはこちらのフォトギャラリーをご覧ください。

症例集を公開しました。

詳しくはこちらの症例集紹介ページをご覧ください。

2012/02/01

TCH


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中野千穂です


今朝起きたら、雪がたくさん積もっていて驚きました!
道が凍っていて滑りやすくなっています。私もツルツル滑りました。
皆さんも運転には十分気を付けてくださいね。


昨日、夜の8時から「みんなの家庭の医学」という番組がやっていました。
わたしは初めて見る番組だったのですが、内容がとても勉強になりましたので、お話しさせていただきます。


今回は、「治らない肩こり新原因‘TCH‘解明SP」でした。
皆さんは「TCH」という言葉を聞いたことがありますか?
TCHとは、Tooth Contacting Habitの略で、「不必要に上下の歯が接触する」という癖を表します。

TCHは肩こりと大きく関係しているそうです。
人間は食べる時、しゃべる時、会話をする時に上下の歯が当たるようになっているそうですが、それ以外の時でも上下の歯が接触する人が増えているそうです。いわゆる「食いしばり」です。

不必要なときに上下の歯が接触していると、口を閉じる筋肉が働きっぱなしになって、さまざまな弊害が起こってくるそうです。そのひとつの症状が肩こりというわけです。
その他の症状としては顎関節症の原因にもなっているそうです。

番組で紹介されていたTCHを治す方法は、「張り紙を見る」でした。
張り紙を見るだけでTCHをしなくなり、肩こりまで解消できるそうです。
付箋(ふせん)に「歯をはなす!」とだけ書いて、
普段目にする場所にペタペタと貼っておくだけという簡単な治療法でした。

わたしも何かに集中しているときに歯を噛みしめてしまっているときがあります。
もしかしたら自分もやっているかも・・・と思った方も、この方法なら簡単に今日から実践できますね!
みなさんもぜひやってみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。



医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する