鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

2015/06/30

目の健康

皆さんこんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院審美サロンのデンタルマネージャーの久保田華です。

明日から7月になりますね!夏の日差しが感じられるようになりましたが、過度な紫外線は眼疾患を引き起こす可能性があるそうです。紫外線から目を守るには、帽子やコンタクトレンズなどが有効と言われています。また院長先生は毎日散歩をして遠くの緑を見ることが自分なりの目の健康法だと言っていました。

私は目が悪いので目の体操をしています。
①目をギュッと閉じてパッとあける
②頭を動かさないように黒目をぐるっと動かす
これを1〜2分繰り返します。
みなさんは何か自分なりの健康法がありますか?
よければ今度教えてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/06/30

入社3ヶ月目

アシスタントがひとりでできるようになりました。

はやくしないと、という気持ちがでてきて焦って物を落とすことがたくさんあります・・・今度は言われたことだけでなく、自分で考えて先を読んで行動することが目標です。

あとはいろいろな人に笑顔がないと言われるので、患者さんに安心感を与えられるようなスタッフになれるように笑顔を心がけていきたいです。

7月に新人歓迎会があるので、同期の田中先生と野口さんで毎日ダンスの練習をしています!

2015/06/30

入社3ヶ月目

毎週金曜日の勉強会S-UPでは自己紹介のテーマで、皆の前で発表しました。

緊張しました。人前で話す、伝えることの難しさがわかりました。

スタッフ皆さんの堂々とした発表に圧倒されました。

月一度の長期インプラントセミナーに出るため、土曜日を休ませて頂いているのですが、さらに、1W休みを頂きNY大学の見学に行かせて頂きました。

多くの学びを得ると同時に、院長の「ぜひ行きなさい!」と、勉強のためなら入社3か月目の僕に休みをくれるその懐の深さに、涙が出ました。

診療では任せて頂く機会もだんだん増えてきて、配当も始まりました。一つ一つの手技が遅く、上手く進まない僕に、診療時間を確保するのが難しい中、1~2時間の枠を作ってくれたスタッフの皆さんに感謝です。

スタッフ不足の中、こんな僕にも必ず1人のアシストを付けて頂きました。

2015/06/30

入社3ヶ月目

6月は新人歓迎会がありました。
歓迎会は新人スタッフ全員が出し物を考えて披露するというのがありました。
4月から一緒に頑張ってきて打ち解けつつありましたが一緒に出し物を考え練習していく中でさらに仲良くなり、診療のことでの悩みをお互いに相談し、励ましあったりする機会も以前より多くなりました。

本番では出し物も成功し、スタッフの皆さんともより仲良くなれてほんとうによかったです。

また、先輩や先生と一緒にインプラントのメインテナンスなどに関するセミナーにも一緒に参加させてもらいました。
私には少し背伸びをしたセミナーかなと思っていましたが、レベルの高い話を聞いていく中で患者様の口腔内の状態にあわせ、適確なアドバイス、メインテナンスができるようにしていきたいと思いました。

皆さんこんばんは
長野県塩尻市の鴨居歯科医院審美サロンの歯科医師の田中淳史です。

近年の歯科では予防が重視されてきたのを皆さん知っていますか?

むし歯になってから治療するのでは時間も労力もお金も大きくかかってきます。さらには治療することでどんどん自分自身の歯は少なくなってきてしまうので、治療したとしても、2度とむし歯にならないよう努めることが大切です。

むし歯の治療がすべての部位を終了しても安心してはいけません。むし歯になったことがあるということは、あなたのお口はむし歯になるリスクがあるということ。よっぽど気を付けないと、再びむし歯になってしまいます。

ということは自分のお口の状態をしっかり検査してリスクを知ることが大切です。むし歯にならないよう予防!をしっかりやることが重要ということがわかります。

唾液検査、歯周病菌ガス検査、細菌検査など様々な方法もあります。

ただしこのようなしっかりした検査は保険適用外です。
これからは当医院でもこのような検査をしっかりやって頂きたいと、勧めていきますので気になる方は是非やっていきましょう。僕もやるよていです!

大事

2015/06/29

紫外線対策

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の野口可奈子です。

最近雨の日が続いていましたが皆さん元気でお過ごしでしょうか?
長野県の梅雨明けは7月中頃の予想が出ているのでもう少しすっきりしない天気が続きそうです。

体調に気を付けて過ごしましょうね!

さて、梅雨が明けたらいよいよ夏本番ですね。
夏は楽しいイベントが盛りだくさんでわくわくしますね!
ただ、夏のお出かけの際に気になるのは紫外線です。
とくに女性の皆さんは毎年気を使っているのではないでしょうか?

紫外線対策には日焼け止めや帽子、日傘などのほかにも色の濃い服を着るのも効果的だそうですよ!

皆さんも紫外線対策をしっかり行って夏を楽しく過ごしましょうね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/06/27

乳幼児

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの熊谷綾乃です。

夕立に悩まされる時季になりましたね。
お出かけの際には傘を忘れないようにお気を付け下さいね。

さて、先日の朝の勉強会で、乳幼児の食と歯の成長の関係を学びました。
7月号のかもしか新聞にも、関連する記事が載っていたので紹介させてください。

1歳を迎えると乳児から幼児と呼び方も変わります。
離乳食も完了期となるころですが、乳歯が全部生えそろっていることはまれ。
奥歯が生えそろって、咬み合うまでは噛む力が十分ではないため硬いものをすりつぶすことができません。
完了期=大人と同じものを食べられるわけではありません。

この時期に、硬いものを無理に与えてしまうと、噛まないままで丸飲みをしたり、反対に吐き出したりします。
硬いものが嫌いになったり、偏食につながることがあります。
幼児の口の中の様子を見ながら、
食材や調理形態を工夫することも大切です。

離乳完了のタイミングを焦らずに、食べやすい大きさでかみつぶせる硬さにして食べさせましょう。
食事の時に口を左右に動かすようになってきたら、つぶしている証拠です。

焦らずゆっくり、個人のタイミングに合わせてやっていきましょう♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

梅雨時なので、晴れ間の少ない日々もありますが、紫陽花が綺麗に咲いていて時折見せる太陽の顔がニコニコ輝いています。雨も楽しめる風情ですね。

さて今日は以前から見学したいと思っていた(株)サイベックコーポレーションをスタッフ共々見学に行ってきました。

サイベックコーポレーションは超精密金型の開発・設計・製作・およびプレス加工をしている長野県を代表するというより日本を代表する会社です。

塩尻市の中にありながら中々見学のチャンスがなかったのですが、今回は会社の好意にて多忙の中、時間を割いて快く会社の内部を見せていただきました。

“もの創りは人創り”を基本に「大好きな仕事で家族が幸せになり、お客様・地域・社会に貢献する」というコンセプトを持っています。

会社内の設備が6000tの力を加えて加工するという我々の世界とはかけ離れた巨大な機械が動いていますが、出来る製品の精度が0.1ミクロンというものです。

機器設備もすごいのですが、精度を高める発想力もすsごく“夢工場”と言われるところは地下11mに造られた巨大な部屋すべて25℃±0.3℃湿度45%±5%にコントロールされていればこそ、他の会社が追随できない精度の製品を作り上げているのです。

働いている皆さんも会えば笑顔で挨拶して下さり、実に好感の持てる方々ばかりで、改めて“人がモノを創っている”という実感を得ました。


2時間という短い見学でしたがおそらく多くのスタッフに皆さんにとって有意義な時間であったと思います。

それぞれどんなところに感動したか聞くのが楽しみです。
このような素晴らしい機会を作っていただいた平林社長はじめスタッフの皆さんに感謝します。ありがとう。

2015/06/25

安全運転

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の増田 隼一です。


 先日ニュースの記事で車の夜間走行の時のヘッドライトについて話題になっていました。 
 内容としては、車のヘッドライトには「上向き(ハイビーム)」と「下向き(ロービーム)」があり、道路交通法では、基本的に夜間はハイビームを使用し、対向車とすれ違ったり、前方車がいたりする時はロービームを使用するよう定められている。 だが実際には、ほとんどのドライバーが「常時ロービーム」で走行しているのが現実で、「基本はハイビーム」ということを忘れてしまっている人も多い、と言う内容でした。
 
 実際にロービームで走行していたために事故を起こしてしまった事例は毎年起こっているそうです。ハイビームにしていたら起こらなかったのかもしれない事故も何件も有るようです。 
 
 道路交通法によると、「夜間は前照灯をつけなければならない。「走行用前照灯」と呼ばれるハイビーム(上向き)のことで、国土交通省令の基準で前方100メートルの人や物を確認できる性能が求められている」とあります。 ちなみにロービーム(下向き)だと約40m位までしか照らすことができないそうです。 実験では時速100kmの時にロービームで走行すると障害物があった場合には、ほぼ間違いなく障害物に衝突する事になるそうです。

 私も夜間に車を運転することも有れば、夜の歩行者に成ることも有るので、どちらの時も安全には充分注意して普段の生活の中に取り入れていきたいと思いました。

最後までお読みいただきl、ありがとうございました。

2015/06/24

歯に良い食材


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の宮本美沙子です。

みなさん歯を強くする食材をご存知ですか?^^
歯を強くする食品とは、歯を作る素になり、石灰化を助ける小魚・牛乳・チーズ・ひじき等のカルシウムが多い食品や、カルシウム代謝を助けるビタミン D が多い椎茸。エナメル質を強化するビタミンAが含まれる人参・卵・わかめ。象牙質に良いビタミンCが豊富なレモン・ホウレン・キャベツなどがあげられます。

そして覚えやすいのが、
「まごわやさしい」というフレーズです。
・まめ
・ごま
・わかめ(海藻類)
・やさい
・さかな
・しいたけ(きのこ類)
・いも
これらの食材は歯に良いと言われています。

どちらかといえばあまり子供が好まないものですが、是非今までの食習慣を見直して、みなさんの家の食卓にも取り
入れてみてください。噛む回数を多くできるように食材の硬さを少し変えてみるのも良いと思います。

もちろん歯ブラシが一番大切ですので、食べた後は必ず磨きましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました!


2015/06/23

フッ化物

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。

今日は夕方から雷がなり、強い雨が降りましたね。夕方になると強い雨が降る日が続いています。お出かけの際は傘が必要ですね。

先日、親戚のこども(1歳7か月)に会い、乳歯が生えてきて、ニコニコ笑顔でおいしそうに食事をしていました。その際親戚(母親)から「乳歯が生えてきてから、しっかりと歯磨きをしているが、フッ化物の歯磨剤は使ったほうが良いのかな?」という質問を受けました。
このような悩みをもたれている方もいらっしゃるかと思います。

そもそもなぜフッ化物を使うのか、ずばり、むし歯予防にとても大きな効果があるからです。フッ化物配合の歯磨剤を使うと、むし歯ができるのを半分くらいの効果があります。


では、使い始める時期ですが、歯が萌出し(生え始め)たら使っていいです。
ただ『ぶくぶくうがい』と『吐き出し』ができるかで、フッ化物の濃度と使用量が変わります。

①濃度(ppmとはフッ素の単位)
『ぶくぶくうがい』と『吐き出し』ができないなら500ppm程度
『ぶくぶくうがい』と『吐き出し』ができるなら1000ppm程度のフッ化物配合の歯磨剤を使ってください。

②使用量
『ぶくぶくうがい』と『吐き出し』ができないなら子ども用歯ブラシの1/3ぐらい
『ぶくぶくうがい』と『吐き出し』ができるなら子ども用歯ブラシの2/3ぐらいを目安にしてください。

フッ化物配合歯磨剤は、むし歯予防で重要です。特に、永久歯に比べて乳歯はむし歯になりやすいので、是非フッ化物配合の歯磨剤を使ってみてください。



最後までお読みいただきありがとうございました。


2015/06/22

酸蝕歯

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン 
デンタルマネージャー
塩原由理です。

梅雨の時期、ジメジメしてすっきりしません。夏が待ち遠しいですね。

「歯が溶ける」と言われるとむし歯では?と思う人がたくさんいるかも知れません。
他にも歯が溶ける事があります。それが「酸蝕歯」です。
酸性の食べ物や飲み物を摂取する事で「歯が溶けてしまう」事を言います。酸性の物を食べた後にそのまま放っておいて、食後のケアをしっかりとしないとその危険性は高まります。
ケアが適切に行われていない状態で歯磨きをしてしまうと、その力で歯の表面にあるエナメル質が削り取られてしまいます。これを続けてしまうと、時が経つにつれて歯が薄くなってしまいます。

酸性の食材は、健康の為に飲まれるお酢やフルーツ、特に柑橘系のレモンやグレープフルーツなどに多く含まれています。
他にも赤ワインや夏場によく飲むことがあるスポーツ飲料。コーラにも多く含まれています。見落としがちなのはビタミン剤や、サラダにかけるドレッシングにも入っていたりと様々です。
酸にも色々あり、酢、クエン酸、アスコルビン酸の消費が多ければ多いほど侵食されるとの事です。

他の原因としては職業的なものもあります。メッキやガラス細工の工場で酸性ガスを暴露、吸収する作業がある人。
胃酸による逆流性食道炎、拒食症なども原因になります。

酸蝕歯になると、どうなってしまうのでしょうか?
・象牙質が露出してくるので知覚過敏症の原因になる。
・歯の色が茶色っぽくなったり、黄色くなる。光にあてると白濁している。
・歯の形が変わって、詰め物や金属が取れる原因になる。
・歯がひび割れたり丸い形に変わってしまい、小さなくぼみができる。
普段の生活で知らず知らずのうちに酸蝕歯の原因を作っているかも知れません。
いくつか項目を挙げてみます。
・部活中など、習慣的に、スポーツドリンクを飲む。
・毎日、健康の為にビタミン剤や、ビタミンドリンク、黒酢を飲んでいる。
・泣き止むからといって、赤ちゃんに寝る前にダラダラと哺乳瓶でジュースを与える。
・おつまみをまったく食べず赤ワイン、柑橘系酎ハイを時間をかけて毎日飲む。
挙げてみると当てはまるものが意外と多くあるかも知れません。
では、どのように予防して行けば良いのでしょうか?
過度な量の酸を摂取しているのであれば、まず控える事です。
他には、酸性の飲み物を飲んだら、水で口をゆすいだり、お茶や水を飲んだりすると良いです。そうする事で酸性が中和されます。
またすぐに、歯磨きをするのでは無く30分程の時間を置きましょう。
すぐに磨いてしまうと、酸で弱くなった歯がブラッシングの圧で削られてしまいます。
歯の再石灰化が進むのを待ち、中和されてから行うのが良いでしょう。
後は、毎日のブラッシング時に使う歯磨き剤をフッ素が入っているものを使用すると、歯の質を強化することができます。もちろん柔らかめの歯ブラシで優しく磨くのを忘れずに。

後は、定期的に歯医者さんに行って、プロの目線でチェックしてもらいましょう。気付かないうちに酸蝕歯になっていたり、歯周病になっていたり、進行していたりと自分では分からない事が分かってきます。
気になることがありましたら、ご相談ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

誠に勝手ながら6月26日(金)は、研修会の為の診療時間を変更させていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
<変更後の診療時間>
 6月26日 (金) 11:30~18:00

6月17日の市民タイムス24面と
6月21日の市民タイムス28面にある「さわやかさん」というコーナーに当院スタッフの野口可奈子と久保田華を掲載していただきました。

2人は今年の4月に新卒者として鴨居歯科医院のスタッフとなりました。
まだまだ、いたらぬ点も多くあるとは思いますが、明るく笑顔の素敵な二人ですので、院内で見かけましたらこの記事をネタに話を広げていただければ嬉しく思います。

今後もよろしくお願いします。


みなさんこんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山口葵です。

梅雨に入り、じめじめとしたすっきりしないお天気が続いていますね。
梅雨の時期に心配なことの一つに食中毒があります。
今回はそんな食中毒の予防のポイントについて書きたいと思います。

食中毒は1年中発生しますが、やはり初夏から秋にかけて多くなります。
食中毒を予防するポイントは、細菌をつけず・増やさず・やっつける、この3つです。
具体的な方法はまず、食品に細菌をつけないために手や調理器具はこまめにきれいに洗うことが大切です。
魚や肉など生のものに触ったあとに、果物やお刺し身など直接口に入れるものに触る前には、こまめに手を洗い、使う器具も洗いましょう。
多少の菌がついても、数が増えなければ問題はありません。
冷蔵庫で保存すべきものは、買ってきたらすぐに冷蔵庫に入れましょう。
低温で管理すれば、細菌は増えることができません。
もちろん、冷蔵庫の中の温度は10度以下というのが前提です。
最後に、十分に加熱することです。
たとえ食品に菌がついていても、しっかり火を通せば菌は死んでしまいます。

ぜひ食中毒予防のポイントを参考にしてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタル歯科マネージャーの田崎綾佳です。

最近梅雨入りしたので、今日は梅雨の過ごし方を考えてみたいと思います。梅雨は高温多湿ですので、汗をかいて体温を下げたいところですが、梅雨は湿度も温度も高くなり、汗も乾きにくいため、体温を下げるのが難しく、体内の水回りが少しずつ悪くなっていきます。そのため、この時期に体がむくむ方もいらっしゃるかと思います。

また、のども渇き、ついつい冷たい水分も飲んでしまいますので、胃腸も弱り、夏に向けて体力が落ちていきます。 「夏バテ」の遠因は「梅雨バテ」にあります。 梅雨の時期に少しずつ落ちた体力に、「梅雨明けの暑さ」がとどめを刺します。また、必要以上にクーラーに当たると、体温調節機能がさらに落ち、ますます汗をかけずに自律神経が弱っていきますのでご注意ください。

夏バテ予防は、梅雨の前からスタートさせましょう。この時期こそお風呂・シャワーで汗をさっぱりとること。また、季節に合った旬の食材は夏バテを防ぎます。

おいしい食事、栄養ある食事をどんどん食べて、適度な食事、適度な運動、適度な睡眠で夏を乗り越えてまいりましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/06/20

健康通信16

みなさん、お元気でお過ごしでしょうか?
鴨居歯科医院の事務長の三原智郎です。

今回は、「良く眠れるようになるコツ」をお届けします。
首がこると眠りが浅くなるそうです!
いつもの枕を使って、首がリラックスできる眠り方をご紹介します。
使うのは、タオル一本だけ!(手ぬぐいサイズでOK)
タオルを8つにたたみ、枕のちょうど首が当たるところにおいてください。
首の部分、枕が少し高くなる感じですよね。
そしていつものように眠る・・
これだけです!
この方法で「良く眠れるようになってよかった!」「肩こりもラクになった!」
と言われました!
ぜひ、お試しを!

歯の不具合や、お掃除など、お気軽にお声かけください。
お体にお気をつけてお過ごしください。
次回お会いできるのを楽しみにお待ちしてます!



2015/06/19

寒天

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の丸山佳織です。


最近は雨の日が続いてますね。気温の変化も激しいので体調にはきをつけましょうね!

寒天は、カロリーがゼロに近く、その8割が食物繊維の自然食品で、ダイエットで人気が出てきました。

食物繊維は、人間が分泌する消化酵素では消化できない成分ですが、様々な面で健康を増進することが研究によってわかってきています。

食物繊維には大腸の動きを活発にさせる働きがあるので、便秘症の改善をして健康なお通じを取り戻せます。

老廃物を包み込んで体外に排出する性質があり、その結果大腸が活発に活動します。腸内の老廃物が減少する結果、消化活動の中心を担う小腸も腸内環境が正常化して、胃腸が健康になります。
寒天は、カロリーがゼロに近く、その8割が食物繊維の自然食品で、ダイエットで人気が出てきました。

普段の食事で食物繊維を摂ろうと思っても、どうしても不足しがちです。寒天10グラムに含まれている食物繊維は、キャベツ1玉とほぼ同量です。

いくら野菜を摂ろうと思ってもそんなにたくさん食べることはできませんね。いかに寒天が効率良く食物繊維を摂ることができる食材かおわかりでしょう。


寒天の食物繊維には、コレステロール値や血糖値の上昇を抑える効果もあるので生活習慣病の予防にも良い食材です。

食物繊維以外にも、カルシウムや鉄分、リンなど、健康な体に必要なミネラルが含まれています。


このように、寒天は、ダイエット向きのノンカロリー食品というだけでなく、動脈硬化や高血圧、骨粗鬆症予防の予防にも有効なので、日頃から食事に積極的に取り入れたい食材の一つです。

良く乾燥させてあるので長期保存が可能で添加物や人工保存料の心配がないのも嬉しいですね。

みなさんぜひ、寒天を取るようにしましょう!


最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/06/18

食育月間☆

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の原 真紀子です。

梅雨に入り、じめじめした日々が続きますが、植物にとっては恵みの雨ですね!寒暖差がまだまだ激しい日々ですので体調を壊さないようにしましょう。

ところで、6月といえば、毎年6月は食育月間です。みなさんご存知でしたか?
「食育月間」は、国、地方公共団体、関係団体等が協力して、食育推進運動を重点的かつ効果的に実施し、食育の国民への浸透を図るための月間として、「食育推進基本計画」により定められました。
6月1日から6月30日までの1ヵ月間、内閣府、文部科学省、厚生労働省、農林水産省等の関係府省が協力しつつ、地方公共団体並びに関係機関・団体に対しても参加を呼びかけ、全国的な食育推進運動を展開しています。

そもそもなぜ、今、「食育」なのでしょうか。食べることは、私たちが生きていく上での基本的な営みです。しかし、近年は、栄養の偏りや不規則な食事などにより、30~60歳代の男性を中心とする肥満の増加や、それらが原因と考えられる生活習慣病の増加がみられます。また、20歳代女性にみられる過度のダイエット志向は、将来の骨粗しょう症予防のためにも改善が必要なところです。さらには食の安全や信頼にかかわる問題や、外国からの食料輸入に依存する問題など、食を取り巻く環境が大きく変化しています。こうした中で、食に関する知識を身に付け、健康的な食生活を実践し、心と身体の健康を維持し、生き生きと暮らすために、生涯にわたって「食べる力」=「生きる力」を育む食育が重要になっているのです。
食育で身に付けたい「食べる力」には、食事を通じて「心と身体の健康を維持できること」、「食事の重要性や楽しさを理解する力」、「食べ物を自分で選択し、食事づくりができる力」、「家族や仲間と一緒に食べる楽しみを味わう力」、「食べ物の生産過程を知り、感謝する気持ちを持つこと」などが含まれます。これらは、子どものころから家庭や地域、学校など様々な場所で学び、身に付けていくものです。そして、これらは、大人になってからも生涯にわたって実践し、育み続けていくものです。さらに大人には、そうした食の知識・経験や日本の食文化などを「次世代に伝える」という役割もあります。

これを機に食育についてみなさんもぜひ考えてみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の宮嶋 直也です。

皆さんは歯を磨く時に一緒にフロスをやっているでしょうか。フロスにはとても重要な役割があるので紹介したいと思います。



デンタルフロスを使うと歯垢除去率が約80%までアッ  プする


歯ブラシのみでの歯垢除去率を調べてみると約61%しか歯垢を除去することができていないのです。
歯ブラシだけではなく、デンタルフロスを正しく使って併用することで歯垢除去率は約80%にぐんと上がるんです。


しっかり歯を磨いていてもなんと61%しか歯垢はとれていないのにはびっくりですね。歯と歯の間にも歯垢は沢山たまっているという事ですね。


虫歯の90%が歯と歯の間から発生します。この虫歯の発生しやすい歯と歯の間は、歯ブラシでは磨きにくいのです。デンタルフロスの習慣がない人はいつも歯の間だけ汚れが残ってしまうので虫歯が進行していきます。


歯垢1mg中の細菌の数はなんと約10億個あるらしいです。これだけの菌があるなんて恐ろしいです。


皆さんも歯ブラシとフロスでお口の中の健康を保ちたいですね。

最後までお読み頂きありがとうございます。

2015/06/16

お茶を飲む

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の松橋雅隆です。

最近は気温差が激しいですが皆さん体調は崩しておられませんか?
私はお茶が好きなので健康の為も考えて毎日お緑茶を飲んでいます。

最近では粉茶、粉末茶を職場で愛用しています。

『粉茶(こなちゃ)は、荒茶から煎茶を作る製造工程で出た粉状の切れ端を集めたもの。茎茶や芽茶と並んで出物と呼ばれる。いわば煎茶の残り滓であるため安価だが、茶葉の質そのものは煎茶に劣るものではないため、価格の割りに良い味のものが多いとされている。
粉状であるために茶葉の成分が溶け出しやすく、鮮やかな色合いで味の濃い茶を淹れることができる。熱い湯で短い抽出時間で手早く淹れることができ、味も強いため、寿司の後味を消し口の中をさっぱりさせる目的で、寿司屋のアガリとして出される茶の定番となっている。一方で茶葉の成分がすばやく抽出されるため、1煎目でお茶が出きってしまい、煎茶のように何煎も楽しむことは出来ない。
なお、粉茶はあくまでも煎茶の製造工程で出た「茶葉」であるため、淹れた後は茶殻が残り、茶葉が溶けきってしまうことはない。近年、茶葉そのものを粉砕して、湯に溶かし込んで茶を作る粉末茶が登場し、混同されることが多くなっているものの、両者はまったくの別物である。』

私が愛用しているのは粉末茶ですが、水出しできるものもあり手軽に美味しく飲めるかと思いますので皆さんも試してみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/06/15

梅雨のお洗濯

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の岡本 文です。

梅雨ですね。
皆さん雨の日の洗濯ものはどうされていますか?
部屋干しする方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は部屋干しの嫌な生乾き臭を防ぐ方法を調べたので、ご紹介します。

1.アルコールスプレーをかける
   臭いの原因は菌なので、アルコールで殺菌することで臭いが防げます。これはかなり効果的なようです。

2.除湿機を使う
   除湿機を使う際は、狭い空間で部屋を閉め切って使うと効果的です。

3.お風呂場に干す
   お風呂場はジメジメしたイメージですが、狭い空間で換気扇を使えば除湿できます。扇風機や除湿機を一緒に使うとさらに効果的です。

4、洗ったらすぐに干す
   濡れたままで放置すると菌が増えてしまいます。

5.カーテンレールには干さない
   カーテンに着いている菌が移ってしまいます。

6.洗濯物は容量の7~8割を目安に入れる
   詰め込みすぎると汚れ落ちが低下します。

7.すすぎに風呂の残り湯は使わない
   せっかく洗った洗濯ものに菌が移ってしまいます。

8.洗剤や柔軟剤を入れすぎない
   臭いが気になるとやってしまいがちですが、入れすぎると臭いの原因になってしまいます。適量が一番です。部屋干し用の洗剤を使うのも効果的です。


少し気をつけるだけで、あの生乾きの臭いは防ぐことができるようですね。
上手に梅雨を乗り切りましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/06/14

今週の出来事

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
事務長の三原智郎です。

先日の院長日記でご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、私、6月8日に父親となりました。
皆さんのお蔭で、出産に立ち会う事もでき、とても幸せな一週間を過ごすことができました。

妻は昨日無事に退院し、今日は丸1日、父親業にはげましてもらいました。
子供中心の生活となり、妻はとても大変そうです。
2~3時間おきの授乳はもちろん、おむつの交換や沐浴と、新生活の大変さを一緒に体験させてもらいました。

妻は実家の春日井でひと月あまりすごし、生活のリズムを作っていく事になりました。

こちらも、塩尻で帰ってきても大丈夫なように色々準備していきます。

立派な子どもを育てるには、まず自分が立派になる必要があります。
子供に尊敬してもらえるように、これからも精進していきます。

これからもご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

2015/06/13

親知らず

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大瀧真太郎です

最近多い相談で、「親知らずが横に生えているのですが抜いた方がいいですか?」というものがあります。
痛くはないんだけど歯磨きしずらい。ない方が楽な気もするけど、抜くとき痛いって言うし・・・
といった悩みがほとんどです。

当院でも毎日のように抜歯を行っていますが、変な方向に生えてきた親知らずには様々なデメリットがあります。

①清掃しにくい場合が多く、むし歯になりやすい(隣の歯も)
②細菌の温床になり、口臭の原因となる
③臨在歯の歯周病リスクを上げてしまう
④疲れた時などに腫れる原因となる
⑤歯並びが乱れる原因になる

もちろんまっすぐ生えて噛み合う方もいれば、完全に骨の中に埋まってるためそのままで大丈夫、という方もいらっしゃいます。
気になる方は一度歯科医院で検査をしてみてはいかがでしょうか?
自分の親知らずがさまざまなリスク因子となっていないかチェックしてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/06/12

口腔ケア

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の花岡 泉です。

 晴天が続き、 久しぶりの雨になりますとほっとしますね。農家の患者さんも「これでちょっと安心だ。」とおっしゃっていました。

  6月4日から1週間、歯の衛生週間でした。日本は、日本人男性の平均寿命は78歳、女性は85歳と、世界一の長寿大国です。しかし、残念ながら、歯の寿命は50~60歳代で、高齢になるに従って、歯を失う人が多いのが現状です。
  けれども、日頃から歯磨きなどの口腔ケアや、かかりつけ歯科医院で定期的に歯のクリーニングをしっかり行っていれば、歯の寿命をもっと延ばすことができます。
 80歳まで20本の自分の歯を持とうという「8020運動」も提唱されています。
 歯を長生きさせるための口腔ケアを実践する習慣を身につけたいですね。 口腔ケアがきちんと行われていると、誤嚥性肺炎や糖尿病、心臓病などの生活習慣病を予防したり、改善したりします。毎日のお手入れがとてもたいせつになります。
是非、定期検診にお越しください。スタッフ一同お待ちしております。

本日もありがとうございました。






2015/06/12

6月12日 S-UP

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

梅雨入りし湿度が高く感じ身体が少し重いかなという日があります。
雨も楽しいという心境になれるように努力しています。

さて今日のS-UPは「チームめでたい♡」班が担当で発表がありました。
まず、三原事務長から6月8日に誕生した娘さんの朝からのドキュメントが細かく報告され、出産に立ち会っての感想から赤ちゃんの1日で変わる様子を写真で示されました。
そして名前を付けるに当たりご夫婦で何カ月も前から考え、いくつもある好きな漢字を選び、消去法で最終的に命名したのが「叶実(かなみ)」さんでした。
ご夫婦の願いを叶え、これから自分の想いを叶え、他の人の願いを叶え、実りある人生、実行できるようになり、実力のある人間になってほしい。という願いが込められていると発表され、スタッフ一同感動しました。

次いで、大瀧先生、宮嶋技工士より「印象の採り方、印象材の変形について」のテーマで話がありました。
毎日採っている印象を「患者さんにとって苦しくない印象の採り方」を考え、そのポイントとして ①準備をしっかりする ②寝かせず座位で ③気を紛らわすなどの提案がありました。さっそく実行していきます。
印象の目的と印象の変形の種類と原因、更にその対策についても細部にわたり説明があり参考になりました。

塩原マネージャーからは「義歯関連材料について」説明がありました。
特にティッシュコンディショニングの材料の特性と使い方,
リベース材のそれぞれの使いわけについの仕方を鴨居歯科医院の現状方法について話されたので、全員で統一していくことにします。

山口マネージャーからは、7月5日(日)に開催する「七夕会」について企画内容と開催時間割と各スタッフの役割分担の発表がありました。
担当する多くの皆さんがそれぞれアイディアを持ちよって楽しい企画となっています。多くの子供さんが来られるようにPRしていきます。
参加できる方は電話で申し込んでください。

今日も内容の濃いS-UPの時間でした。
活気・元気・英気がある鴨居歯科医院の活動が楽しみです。
スタッフの皆さんに感謝します。ありがとう。

2015/06/12

健康通信15

皆さん、お元気でお過ごしでしょうか?
鴨居歯科医院の歯科医師の田中淳史です。

前回まで「歯を失ったところなぜ、ほおっておいちゃいけないか?」
というテーマでお伝えしてきました。
今回は「歯を失った部分に対してどういった治療方法があるのか?」
その長所と短所を「まわりの歯への影響」をテーマにお伝えしていきたいと思います。
入れ歯、ブリッジといった従来型の治療方法があります。
これらの長所としては、保険適応でできるものもあり、お財布に優しい、ということがまず、あげられます。
ブリッジは固定的なので違和感が少ないです。
入れ歯は、ブリッジでは対応できない大きな欠損部分への修復にもつかえます。
短所としては、入れ歯のバネをかける、ブリッジの支えにする、など、まわりの歯の負担を大きくする、ということがあります。
特に、入れ歯のバネをかけた歯には、かむうちにまるで歯を抜くときにかかるような力が物理的にかかるというのもあり、次第に、まわりの歯をも失う結果になる場合があります。
ブリッジの支えにした前後の歯も同様です。
たとえるならば元々3本か4本でやっていた仕事を2本でおこなうようなもので過重負担となった前後の歯がダメになり、失う可能性があります。
入れ歯、ブリッジはどうしてもまわりの歯の寿命に影響をあたえてしまうのです。
インプラントという選択肢もあります。短所を先に言うと保険適応外ということでしょうか。
また、全身の健康状態によってはできない方もいらっしゃいます。
そして、入れたら終わりではなく、その後も定期的にメンテナンスに通っていただく必要があります。
長所は、なんといってもまわりの歯に負担をかけないということです。
バネをかけたり、まわりの歯を削って支えにすることなくほねに埋め込む形です。
「これ以上 歯を失いたくない」「できれば自分の歯を長い間もたせて健康に暮らしたい」と願う方にとってはたいへん有効な治療といえましょう。
見た目にも美しく違和感なく美味しく食べることができます。
歯を失った後の治療についてご自身にはどんな方法が良いのか詳しく知りたい方は、
お気軽にスタッフにお声かけしてみてください。
これからも当院に通っていただきながら、
お口の中と全身の健康状態がどんどん良くなっていただけるとうれしいです!
次回のご来院でお目にかかれるのを
楽しみにしています!

2015/06/11

マラソン

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中嶋未奈子です

 今日も日中は暑かったですね、夜になるとまだ肌寒いので風邪をひかないよう気をつけてください。

 6月7日(日)に安曇野ハーフマラソン大会に参加してきました。
ハーフマラソンに出るのは2回目でしたが今回も無事完走することができました。
残念ながら前回の記録を更新することはできませんでしたが、怪我もなく走り切れたので満足です。
天気もよく、安曇野の澄んだ空気と景色がとてもキレイで走りやすく楽しかったです。
それに、マラソンには下記のような健康効果があります。
★メタボ解消!ダイエット効果
★肩こり・冷え性が改善
★お肌がツヤツヤに
★気持ちもリラックス
こんなに素晴らしい効果があり、わたしも風邪をひきにくくなりました。
これからもジョギングを続けてマラソン大会に参加したいと思います。
応援してくれたスタッフの方々、ありがとうございました。
皆さんもマラソンをしてみませんか?

みなさん、こんにちは!
鴨居歯科、インプラントセンター
歯科医師の青柳恵子です。

梅雨冷えの肌寒い日もありますので、体調に気を付けてお過ごしくださいね。

今日はむし歯の基本的な仕組みについてお伝えします。

歯の表面についた歯垢はプラークといい、おびただしい数の細菌が集まっています。

プラークの中のむし歯菌は、砂糖などの炭水化物を分解して酸を作ります。

この酸によって歯の表面のカルシウムが溶け出し、穴が開いてできるのがむし歯です。

しかし、むし歯も個々の免疫力によってかかりやすい人、かかりにくい人がいます。

ですので、むし歯菌のえさとなる砂糖を減らすこと、ブラッシングでむし歯菌を減らすこと、フッ化物を使用して歯を強くすること、以上の3つのポイントが予防法になります。

また、具体的には間食の回数を減らした規則正しい食生活と、食後と就寝前のフッ化物配合歯磨剤を使用した歯磨きを心がけましょう。

最後までお読みいただきまして有難うございます。

2015/06/09

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの山本詩織です。

6月になり朝とお昼からの気温差が全然違いますね
私が言うのも何ですが・・先週から風邪を引きました。
皆様もお気をつけください。

さて、最近塩尻市内で熊の出没が多く有線でもお知らせが流れています。
今日は熊に会ったらどうするか?について調べてみました。

1.必ず鉈を携帯する(武器として実用的な物であること)
2. 音の出る物(ラジオや鈴など)で、常時音を立てて歩くと、辺りの音の異常が感知し難いので、要注意である。それよりも、時々声を出すか、笛を吹いた方がよいと思う。
3. 辺りを充分注視しながら進む。見通せる範囲はもとより、その先の死角部分では、特に歩調をゆっくり遅めて、注視すること。
4. 万が一熊に出会ったら(20m以上距離がある場合)、走らないで、熊の様子を窺いながら、熊から離れること。
5. 距離が10数mないし数mしかない場合は、その場に止まりながら、話しかけること(最初は普通の音声で、それからは大声で)。そして熊が立ち去るのを待つ。自分も少しずつその場から離れてみる。
6.(私は未経験だが)、側にのぼれる木があればのぼり逃げる。襲ってきたら死にものぐるいで鉈で熊の身体のどこでもよいから叩く。

以上のことがあげられています。
畑仕事や山に入る事がありましたら
十分に気をつけてくださいね。

塩尻市から熊出没情報のTwitterがありました。
有線だと聞き取れないこともありますので
使ってみてもいいかもしれませんね。


最後までお読み頂きありがとうございました。

2015/06/08

鍛えよう☆

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン 歯科衛生士の武居 真弓です。

食事中にお口はあいてますか?また口で呼吸してますか?

口唇の力が弱いかもしれません。

口で呼吸するとバイキンが口からはいりやすく、病気にかかるリスクが高くなります。

また口が渇いてしまい、虫歯になるリスクも高くなります。

口の周りの筋肉を鍛えましょう!!

大きく口をあけて「あ」
口を横にひろげて「い」
口を前に「う」
舌を下にべーとだいて「べ(え)」
口を大きくつぼめるように「お」

お風呂にはいってるときとか、歯磨きの後とか。。。できる時間みつけてやるといいですね♪

おこさんがいらっしゃる方はいっしょに
  やってみてくださいね☆楽しいですよ~小さいお子さんなら、可愛くてついつい、笑っちゃいますよ♪

最後までお読みいただき

  ありがとうございました☆☆☆

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの高砂理恵です。

そろそろ梅雨いりになりますかね(;_:)?
朝晩寒い日が続いているので体調管理に気を付けてくださいね!


今日はインプラント矯正について知っていただきたいと思います。

インプラント矯正と聞いてインプラントの大掛かりな処置を想像してしまう方も多いのではないでしょうか。インプラント矯正とは小さなインプラントを使って矯正治療を効果的に行うことです。実はインプラント矯正をすることによって今まで、抜歯をして矯正治療を行っていた場合でも、抜歯をせずに矯正治療ができる場合もあるのです。治療期間や違和感も減らすことができるインプラント矯正は、社会人の方にもお勧めの治療法です。
ただし、全ての方がこのようにできるわけではありません。抜歯をしたほうが綺麗に並ぶ方もいます。抜歯をして、インプラント矯正をする方もいます。矯正用インプラントを使ったほうが矯正装置をつけている期間は短くなる傾向はあります。

矯正をしようか迷われている方は是非、参考にしてみてくださいね(*^_^*)

最後までお読みいただきありがとうございました。


2015/06/06

黒豆茶

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの吉沢優です。


みなさんはお茶はよく飲みますか?
わたしは最近はまっているお茶があります。黒豆茶です。

母親が飲んでいるのを見て気になり、わたしも好んで飲んでいます。

黒豆茶はアンチエイジングや美肌・美白効果で女性にうれしい健康茶です!!


抗酸化力でアンチエイジングやアレルギー改善
更年期障害の緩和、骨粗鬆症の予防、乳がんの予防
イソフラボンで美肌・美白効果
ポリフェノール「アントシアニン」が豊富
脂肪の吸収を抑え、ダイエットにも!
血液サラサラ健康維持に!

いい事尽くめのお茶ですので飲み続けて健康に気をつけていきたいと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました。










2015/06/06

健康通信14

みなさん、こんにちは!
お元気でお過ごしでしょうか?
鴨居歯科医院の歯科技工士の増田隼一です。

「歯を失ったところなぜ、ほおっておいちゃいけない?」
というテーマで情報提供しています。
今回は他の歯科医院からうつってこられた患者Yさんのお話です。
30代後半で下の奥歯を一本失いました。
それをそのままにしているうちに気づけば一年に1本ずつのペースで歯を失うことになり・・・
50代後半で総入れ歯にするしかない、と言われ、
「なんとかならないかしら」と当院に来られました。
なぜこんなことがおこるのでしょうか。
歯はあごの骨につきささるように並んでいるのですが
骨は圧力のかかり具合により形を変化させるという性質があります。
形を変え、かみあわせを良くしようとするわけです。
歯が抜けたところをそのままにしていると驚いたことに、対する反対側の歯が伸びてきてしまいます。
下の奥歯がないのをほおっておくと対する上の奥歯が伸びてきます。
また、歯が抜けた部分にはまわりの歯がたおれてきます。
このような状態が続くと歯並びは悪くなります。
すると、プラーク(歯垢)、むし歯菌、歯周病菌がたまりやすくなります。
結果として、むし歯や歯周病が原因で、まわりの歯も失うことになってしまうというわけです。
もったいない、とても残念なことです!
「これ以上 歯を失いたくない・・・」そんなお気持ちのある方は、歯が抜けた部分を「ほおっておかない」と覚えておいてください。

当院は、あなたのお口の中そして全身の健康作り、アンチエイジングをサポートさせていただきたいと考えております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
次回のご来院でお目にかかれるのを楽しみにしています。

2015/06/05

見えざる手

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小口哲也です。


今日6月5日は、アダム・スミス(経済学者・1723)の誕生日だそうです。
「見えざる手」の言葉で有名ですね。
中学の歴史の授業はほとんど忘れましたが「見えざる手」はインパクトありました。
自由放任な市場は結果的に見えざる手によって導かれるがごとく経済がうまく回るというような意味だったと思います。
重要と供給のバランスのような自動調節機能が働くという考えですね。


お口の中の細菌には、カンジダ菌、黄色ブドウ球菌、インフルエンザ菌など、全身疾患の原因菌も含まれていて、免疫力の低下とともに増殖し、病気を引き起こすこともあります。「見えざる手」によってバランスが保たれることはないので、口腔ケアをしっかり行ってお口の中を清潔に保つことが大切ですね

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/06/05

6月5日 S-UP

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

昨日とはうって変わって朝から肌寒く曇天のうっとうしい天候となり雨も降りだしました。

今日のS-UPは「ノーフレッシュ班」が担当でした。

高砂マネージャーから「矯正インプラントについて」との話がありました。
最近矯正の方法の一つとしてインプラントを用いて矯正をすることが少しづつ増えています。
この方法のメリットとして
 ①抜歯せずに矯正治療をできる場合がある。
 ②矯正の治療期間を短くできる。
 ③複雑な装置を使わないで済む。
 ④動かしたい歯だけを動かすことができる。
 ⑤むし歯のリスクを減らせる。
があります。
その治療例と用いる器材の説明がありました。
これから増えると思われますので、良い解説でした。
ありがとう。

青栁先生から「新発売 松風インゴットについて」発表されました。
松風が輸入し販売を始めた製品です。当医院ではIvoclar Vivadent IPSのmaxを使用していますが、それに遜色なく優れた性状を持ち価格がかなり安くなっているというものです。様子をみながら技工士さんと共に研究し取り入れるか決めていきます。良い情報ありがとうございます。

花岡先生・中嶋衛生士が「診療室を見直そう!!チェックポイント」のテーマで話されました。
特に掃除をメインに挙げて患者さんの立場、目線から気づいたところを徹底してきれいにするように具体的に指摘されました。
言われて「なるほど見落としていたな」という所ばかりでスタッフ全員でこれからカイゼンしていきます。素晴らしい発表ありがとう。

山本デンタルマネージャーから「セカンド・補綴カウンセリング実施報告」がありました。
4月・5月に実施した人数を具体的に示し。その結果と感想を述べました。
・口腔内写真は100%撮れている。
・多くの患者さんと触れ合えた。
・患者さんの目線で話ができて初心に帰ることができた。

以上の発表も大いに参考になり今日からの臨床に役立つ情報ばかりで改めて発表者の皆さんに感謝します。

実践が大切ですね。しっかり全員で取り組みましょう。ありがとうございました。

2015/06/04

リフレッシュ

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの久保田華です。

6月に入り暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

今日も暑かったですが、私は温泉に行ってきました!心も体もリフレッシュできてとてもリラックスできました。特に37℃から40℃のぬるめのお湯につかると、リラックス効果が高まるそうです。ちなみに日本人がもっとも気持ちの良いと感じる温度は42℃といわれています。

みなさんもぜひリフレッシュしに行ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/06/03

梅雨対策

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン歯科衛生士の野口可奈子です。

日中と夜の気温差が激しい日が続いていますね。
体調を崩さないように気を付けていきましょうね!

さて、もうすぐ梅雨入りですね。今年の梅雨は例年よりもゆっくりと訪れるかもしれないとのことです。

梅雨は農作物を作ってる方はまさに恵の雨になりますが、雨ばかり続くと眠い、だるい、やる気が出ないなどの状態になってしまう方も多いのではないでしょうか?

対策、調べてみました!
半身浴や軽い運動(ストレッチなど)、晴れた日は外に出て体内時計を整えるなどがあるそうです。

体を動かしてリフレッシュすることが良いようですね。
他にもネギやワカメなどの食品はストレス解消効果があるそうですよ!

私も体を動かすことを実践していきたいと思います。

皆さんも一緒に梅雨と上手く付き合っていきましょうね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/06/02

みなさん、こんばんは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の田中淳史です。

暑くなってきましたね。
治療に入る前からバテている患者さんもたまにいらっしゃいます。体調管理をしっかりして行こうと思います。

皆さんも体調崩さないように気を付けて下さいね!

僕の体調管理法は
週一の診療後のテニス、野菜を意識して採る、
ビタミン剤を採る

です!
意識するだけでも変わると思うのでこんなところから始めています。

良い方法がありましたら是非教えてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/06/01

乳歯と永久歯

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの熊谷綾乃です。

今日から6月に入り、2015年も折り返し地点にきましたね。
日中は暑い日が続いていますが、体調など崩されてはいませんか?

さて、先日のかもしか新聞に乳歯時期からつくられる永久歯について掲載されていたので、紹介させてください。

子どもの歯はお母さんのお腹にいる胎児の頃からすでに、準備・成長し始めています。
なんと、生まれてからは乳児の頃から乳歯だけでなく、永久歯も準備・成長してういることはご存知ですか?

前回のブログでお伝えしましたが、乳歯は生後6か月頃から生え始めます。
顎の中では、長い時間をかけて乳歯と永久歯が成長していきます。
離乳食が始まるころから、次に生えてくる永久歯のことも考えて、バランスの良い食事を心がけていきましょう!

特に、エナメル質が作られるときには、
*牛乳
*小魚
*豆腐
*小松菜
*ひじき
*しいたけ
など、カルシウムやリン、ビタミンDが多く含まれる食材を離乳食に取り入れることがおススメです(^^)

また、先日の勉強会で原さんから、妊娠中や授乳中のお母さんが、キシリトールガムを摂取することが、お子さんのむし歯を防ぐという発表もありました。
キシリトールも一緒に活用していきましょう!

丈夫な乳歯をつくることが、丈夫な永久歯にもつながります。
大切にケアをしていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する