長野県松本市 リンゴの減農薬、無袋栽培 カネヤマ果樹園
カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
2011/05/15
469.『我家のガーデニング顛末記』34-春の花壇
五月に入り、雑木林風ガーデンの株立ちのコナラやヤマモミジなども芽吹き、また塀際で日当たりが悪いので例年開花が少し遅めになりますが、ウッドチップを敷き詰めた庭の小道沿いの細長いフラワーガーデンのムスカリや、色とりどりのチューリップ、ビオラも咲いて、鮮やかで春らしい色彩りになっています。
芝焼きした芝生ガーデンも芝芽が出てきて、茶色から緑色に日に日に濃さを増しています。
我家の庭もすっかり春らしくなりました。
松本でも、桜に代わって街路樹の紅白のハナミズキが目を楽しませてくれました。我家の紅白のハナミズキは、今年は残念ながら花が少なめでした。
先週は久し振りにまとまった雨が降り、庭木や果樹にも恵みの雨になりました。木々の緑も生き生きとしています。
新緑のこの季節は、生命が一番輝いて、見ているこちらまでウキウキしてくるようです。青葉若葉から元気をいただきましょう!
トラックバック[0]
コメント[0]
コメント
コメント追加
タイトル
名前
E-mail
Webサイト
本文
情報保存
する
しない
情報保存をすると次回からお名前等を入力する手間が省けます。
E-mailは公開されません - このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。
Re: 469.『我家のガーデニング顛末記』34-春の花壇
投稿者 Anonymous : 2025/10/23 19:07:59 JST
返信
トラックバック
このエントリーのトラックバックURLを表示
プロフィール
カネヤマ果樹園園主 中條 利治です。
このブログでは、松本平のこと、リンゴ栽培のことなどをお伝えしたいと思います。
カテゴリー
すべて
信州松本から
信州見聞録
気まぐれ旅日記
へそ曲がりグルメ通信
我が家&わんこの部屋
音楽よもやま
スポーツよもやま
リンゴ園から
三代目の独り言
信州松本“ぶったまゲーション”
我家のガーデニング日記
カレンダー
2011 5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
|
Today
|
6月
検索
最近のエントリー
2029.コユキとクルミと埼玉へ-保護犬団体 里親会に参加
2028.“まつもと城下町湧水群”-人気の『鯛萬の井戸』へ
2027.ロイヤルコペンと北欧デザイン展-松本市美術館
2026.夏の終わりのオニヤンマ・・・
2025.『源智の井戸』清掃ボランティア-嬉しい拡がり!
コメント
Re: 2013.『源智の井戸』清掃ボランティア- 拡大発展増殖中
ありがとうございます。了解しました。
Re: 2013.『源智の井戸』清掃ボランティア- 拡大発展増殖中
カネヤマ 果樹園 雑記帳(ブログ)読ませて戴いております。中条第一 西村です。 さて、来月の作...
Re: 2013.『源智の井戸』清掃ボランティア- 拡大発展増殖中
トラックバック
RSS
Atom