カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
終活を意識した松本でのマンション暮らしでは、庭が無いことなどへ一抹の寂しさもありますが、それにも増して何物にも代えがたい喜びは北アルプスの峰々が毎日眺められることです。
生まれ育った下岡田の神沢地区や沢村エリアからは、筑摩山地と呼ばれる美ヶ原や鉢伏山は見えても、城山山系に遮られて北アの峰々は全く望めず、会社員時代に以前住んでいた沢村からの松本駅への通勤路で、深志高校を過ぎて塩釜神社辺りになって漸く右手に常念岳が顔を覗かせてくれると、堀金尋常小学校の斎藤校長先生ではありませんが、常念を見て「ヨシ、今日も頑張るぞ!」と思ったものでした。
![](http://www.matsuaz.biz/kaneyama-kajuen/images/20241107001.jpg)
そんな北アの峰々の美しさの一つが、千変万化で一つとして同じものが無く、しかも正に秒単位で紅色が刻々と変わって行く夕映えの北アルプスです。
![](http://www.matsuaz.biz/kaneyama-kajuen/images/20241107002.jpg)
![](http://www.matsuaz.biz/kaneyama-kajuen/images/20241107003.jpg)
同じ様な内容で夏の様子を前にもご紹介したことがありますが(第1927話)、今回はそんな秋の夕映えの北アルプスの様子をご紹介させていただきました。
![](http://www.matsuaz.biz/kaneyama-kajuen/images/20241107004.jpg)
コメント追加