固定リンク
|
 左上書:土屋みちよ 右上画:加藤洋 左下画:久保村孝 左下書:三輪拓海 知的障害者更生施設 四賀アイ・アイ 松本市刈谷原町759-1 TEL:0263-64-4040
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2008/11/14 12:16
|
コメント[0]
|
固定リンク
|
 松本市教育委員会と、松本圏域障害者相談支援センターwish、あいあいの本人活動支援と、スペシャルオリンピックスのコラボ企画にてフロアホッケーを通じた交流が行われました。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2008/11/15 17:55
|
コメント[0]
|
固定リンク
|
11月23日は「SOデー」! この日を記念して 「第3回中信地区フロアホッケー大会」 A FLOOR HOCKEY COMPETITION in Shiojiri 2008を開催いたしました。 会場は塩尻の「松本歯科大学体育館」 スローガンは「みんなが主役!もっとスペシャル!もっとフロアー!!」 とても温かく楽しいフロアホッケーの大会になりました。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2008/11/25 12:01
|
コメント[0]
|
固定リンク
|
 本日は、鉢盛や信明中学校から5人の中学生ボランティアも来てくれて、アスリートもやる気満々!盛り上がってとってもいい感じ!中学生のみんなありがとう!!
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2008/11/30 17:26
|
コメント[0]
|
固定リンク
|
12月3日、鉢盛中学校におきまして、2006年度信州大学「スペシャルオリンピックスで学ぼうゼミ」受講者である山鹿隆義君による「SOボランティアとは・・・」「障害について・・・」の授業が行われました。山鹿君の授業は毎年授業として取り入られており、中学生と年齢の近い大学生による授業は中学生達にとって聞きやすいものであったと思います。山鹿君は信州大学医学部の4年生、一方、鉢盛中の生徒は1学年全体です。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2008/12/04 0:09
|
コメント[0]
|
固定リンク
|
12月10日、鉢盛中学校1学年の生徒さんに人権授業としてのSOゼネラルオリエンテーション3回目、ファミリー中島照夫さんによる授業が行われました。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2008/12/11 18:16
|
コメント[0]
|
固定リンク
|
2月21・22日に穂高温泉コテージにて研修会を行いました。有意義な内容でお見せできる?!懇親会の様子をご紹介いたします。その他たくさんの証拠問題写真データ??はお預かりしていますのでご覧になりたい方は申し付け下さい。またやりましょう!!
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2009/05/21 2:43
|
コメント[0]
|
固定リンク
|
本年からバスケットボールのチーフコーチが変わりました。今から10年前、長野県の各所にSOが立ち上がったと同時にSO松本でもバスケットボールがスタートしました。当時より長年にわたってバスケットボールにご尽力いただいた百瀬さつきコーチに変わり、今までバスケットボール認定コーチだった矢口貴久さんがチーフコーチになりました。 よろしくお願いいたします。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2009/05/24 13:43
|
コメント[0]
|
固定リンク
|
梅雨が開けたにもかかわらず、安定しない天気ですね。 ところで・・・ 自称「SO松本山岳プログラム」は予行と下見を含め、近くの山へ練習登山に行ってまいりました。ご報告申し上げます。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2009/07/20 18:07
|
地図を見る

コメント[0]
|
固定リンク
|
 
スペシャルオリンピックス創設者であるユニス・ケネディ・シュライバーさんが、2009年8月11日、アメリカ・マサチューセッツ州内の病院にて、88歳で逝去されましたので、ここに哀悼の意を表すとともに、謹んでお知らせいたします。 ユニスさんは2005年冬季ワールドゲーム長野にも来日いただきました。精力的に会場を回られ我々も温かな応援をいただいた記憶があります。とても素敵な方でした。ご冥福をお祈りいたします。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2009/08/18 19:46
|
コメント[0]
|