カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>

 1月22日でしたか、都心で20cm以上の積雪のあった日は、ここ松本も22cmの積雪がありました(八王子は松本を上回る26cmだったとか)。
これは、私達(信州の中南部で)が言うところの「カミユキ(上雪)」。冬型が崩れる春先(2月下旬から3月中旬頃)になって、日本海側ではなく太平洋岸を低気圧が進んだ時に、標高の高い松本や諏訪など(真冬の時期は、日本海側に大量に雪を降らせる雪雲は北アルプスに遮られて殆ど雪の降らない)信州の中南部に降る雪のこと。まだ1月に、季節外れの「カミユキ」が太平洋側に降ったイメージでした。しかし、雪だけではなく、数年に一度という様な寒波が日本列島を襲う中、1月中旬くらいから平年を下回る様な寒い日が多くなりました。

 我が家のエコキュートは2016年のそろそろ寒さが和らぐ2月下旬に設置したので、本格的な寒さはこの冬が初めてということになります。そのエコキュートが、寒冷地仕様の筈なのに、松本で-12℃を記録した朝、水は出るのですが、台所や風呂場、各洗面所もお湯が全く出ませんでした。室内でお湯が出ないことなど以前の灯油ボイラー時代含め一度もありませんでしたからビックリ。日中は真冬日ではなかったためか、幸い夕方近くにはお湯が出るようになりました。
その後も時に-10℃近い寒い日が続き、寒さに慣れている筈の松本でも水道管の凍結が相次ぎ、例年の倍の多さとか。
 記録的な大雪での被害も心配される北陸地方など、寒波の襲来を受ける今年の日本列島ですが、一度は氷が解けて諦めかけた(羽田へ行く日の朝、あずさで諏訪湖畔を走った時は波が立っていました)のが、その後の寒波で5年振りに諏訪湖で御神渡が確認されたのだけは寒い今年の冬の吉報でした。何しろ、夏の花火と7年に一度の御柱以外は閑古鳥の鳴いている諏訪ですので、定年後は諏訪に行くことも殆ど無くなりましたが諏訪にお世話になった身としては、冬にも観光客の皆さんが押し掛けて来てくれたのは本当に有難い限りです。
(写真は1月22日夜の雪の様子と、アルプス公園から望む今朝の北アルプスです)

コメント

コメント追加

タイトル
名前
E-mail
Webサイト
本文
情報保存 する  しない
  • 情報保存をすると次回からお名前等を入力する手間が省けます。
  • E-mailは公開されません - このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。

トラックバック