固定リンク
|
宗賀小学校は塩尻市の南西に位置します。塩尻から木曽へ向かう国道19号と奈良井側川との間で多くのブドウ畑に囲まれた緑豊かな学校。 そこにいる生徒達も元気いっぱい! あいさつもとても元気元気でうれしくなりました。
事前学習で「スペシャルオリンピックスとは?」「知的・発達障がいとは?」をきちんと調べておいた生徒達は、ちょっと質問を投げかけるとパッとノートを開いては適格な返事をしてくれました。 よく調べてあります。小学6年生にしてはレベルが高すぎる程、素晴らしい生徒さん達でした。 「ボランティア」とは「自発的」の意。 質問すると自発的に発言する生徒達の真剣さがひしひしと伝わる良い時間となりました。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2010/07/11 0:00
|
地図を見る

コメント[0]
|
固定リンク
|
7月6日信大SOゼミの学生達は、今までのSO日常プラグラム実習体験や研究を積んだ結果をまとめ、それをさらに中学1年生にわかりやすい形にまとめ付属中生の前でSO授業を行いました。
学生達は「恥」かき「汗」かき緊張を重ね成長しています。SOを通じて中学生達の心を打つことができたのでしょうか。 付属中の生徒は素直で熱心。ゼミ学生の行う授業に真剣な眼差しをおくってくれ本当に感謝いたします。 中学生ありがとう!そしてゼミ生達、よく頑張りました!
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2010/07/12 0:00
|
コメント[0]
|
固定リンク
|
松本市立会田中学校において近隣の知的障害者更生施設四賀アイアイとの交流が行われました。 会田中学校は旧、会田・錦部・中川・五常の四ヶ村による組合立中学校として発足し、平成13年1月から新生会田中学校がスタートしています。 現在は松本市との合併し松本市立となっておりますが、自然豊かな山間地に信じられないような立派な校舎でありました。大理石を配したギリシャ神殿風のデザインで、その前に立つだけで荘厳な雰囲気に!
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2010/07/17 6:09
|
地図を見る

コメント[0]
|
固定リンク
|
SOを学び、SO日常プログラム実習を体験し、中学校ではSO授業を体験させていただき、ゼミ生達は様々なSOを学んだ上、今回の授業は映画「エイブル」の鑑賞会を行いました。 ジュン君とゲン君の懸命な姿、ホストファミリーの温かな支援の映像に改めて感動の涙を流させてもらいました。 次回の授業は今までの振り返りですが、次々回は障害者施設の皆さんとのフロアホッケー交流を行います。 ※写真をクリックしていただくと「able」のサイトに移動します。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2010/07/17 16:09
|
コメント[0]
|
固定リンク
|
伊那市立西春近南小学校では地域の方を講師に様々な体験を行う教室を行っています。体験する講座は工作・自然体験・そばやうどん作り・運動競技と多岐にわたり、生徒達は普段できない体験や地域の方々とのふれあいを学びます。 その一つがスペシャルオリンピックス「フロアホッケー」 西春近南小学校は以前よりフロアホッケーを行っておりましたが、やったことのある生徒、初めての生徒さんも皆で思いっきり楽しみました。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2010/07/18 10:00
|
地図を見る

コメント[0]
|
固定リンク
|
9月26日のファッションショーの会場である「まつもと芸術館」の会場見学が行なわれます。運営の為に現場確認したいスタッフ、出演する方で当日ドキドキしてしまいそうなアスリートや出演者も実際の会場を確認してちょっと安心してください。
第1回目:7月23日(金)14:00~1時間程度 第2回目:7月25日(日)15:00~1時間程度です。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2010/07/20 0:00
|
地図を見る

コメント[0]
|
固定リンク
|
SO松本設立10周年記念イベントとして当イベントを支援する実行委員会が設立されましたが実行委員会の動きも活発になってまいりました。 今回、実行委員の渡辺さんのご協力で本イベントチラシが完成いたしました。本記事に添付してございますのでご覧下さい。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2010/07/20 0:00
|
添付ファイル

コメント[0]
|
固定リンク
|
ファッションショーのデザインでも頑張ってくれている高山洋武(ひろむ)くん。 SOスポーツでは特にバスケットボールPGで活躍しています。 洋武くんは幼少の頃より創作にはげみ、イラスト、アニメ、粘土による塑像作品と幅広い作品分野で類まれな能力を発揮しています。
展示期間: 7月26日(月)~8月13日(金) 会 場 : 島内公民館ギャラリーピアッザ
今回で3回目を数えるギャラリー展を開催することとなりました。是非、お出かけ下さい。 お問合せ:島内公民館(℡0263-47-0264)
以前の創作展の様子はこちらをクリックしてご覧下さい
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2010/07/25 0:00
|
地図を見る

コメント[0]
|
固定リンク
|
7月24日(土)、松本市「あがたの森文化会館講堂」において「ぼくらの学校」が開催されました。 松本市市民活動サポートセンター主催のこの企画は市内の様々な団体が参加します。 我々スペシャルオリンピックス松本もプレゼンテーションやポスターセッションで参加いたしました。 なんと我等スペシャルオリンピックス松本はなんとおかげさまで発表部門で表彰状をいただくことができました。感謝!感謝!
会場にはなんとアルプちゃんも駆けつけてくれました。 アルプちゃんは今秋の我々の企画のファッションショーにも来てくれる事になっているのですが、アルプちゃんって意外と大きな妖精さんで驚きました。 現在受講中の信大SOゼミの学生さんも駆けつけてくれました。ありがとう!
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2010/07/26 0:00
|
コメント[0]
|
固定リンク
|
ふれあい体育館の中は暑い!暑い! でもそんな暑さを吹き飛ばす火の玉アスリートは元気元気です。 神田FHチーフコーチによる 「絶対給水!命令!」の元担当ボラ達もアスリートの給水に気を使い常に声をかけています。 でもそんな汗も気持ちいいものでした。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2010/07/27 0:00
|
コメント[0]
|
固定リンク
|
前期でスタートした22年度「スペシャルオリンピックスで学ぼうゼミ」は7月27日で最終授業となりました。信大各学部から集まった13名の学生達はSO日常プログラム実習や中学校でのSO授業を通じてグッとたくましくなりました。
続きを読む...
|
投稿者 so-matsumoto
: 2010/07/28 18:49
|
コメント[0]
|