カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>

 11月、霜月の名の通り、秋から冬へと里山の風景も変わって行きます。

 月初めはまだ秋本番と云う感じで、我が家の芝生ガーデンの2本のハナミズキの紅葉した葉が風に散って芝生の上に赤い絨毯を作っていました。隣家に舞って行かない様に早めに拾わないといけないので奥さまはヤキモキしていましたが、それはそれで、そのままにしておきたいような秋の風情が漂っていました。
 また、11月中旬にもなって“花が消えた晩秋の里山に、ひと際鮮やかに“花を咲かせている”のがオレンジ色に熟した柿です。
早朝ウォーキングで見掛けた見事な“柿の花”。今は、富有柿もスーパーの店頭に並び、美味しい甘柿が信州でも買えるようになったので、庭先に植えられた甘柿にはだれも見向きもしなくなり収穫されずにずっと木になったまま。何もない冬の間の鳥のエサですが、熟し過ぎて茶色になるまでは、オレンジの花の様で、花の無い晩秋を彩ってくれています。

 11月18日は雨模様で、それも寒気が流れ込み、松本も氷雨の様に冷たい雨が降りました。明けて翌19日は、東山もつい1500mくらいまで白く雪化粧をしていて、いよいよ里にも冬将軍が迫って来たようです。
早朝ウォーキングで、久し振りにアルプス公園へ行って見ると、北アルプスは殆ど雪雲の中でしたが、真っ白な常念のテッペンが少しだけ雲の中から顔を出していました。そして南側は鍋冠が白く雪化粧して見ることが出来ました。
寒くなって、ウォーキングも犬の散歩も誰もいないアルプス公園です。そんな公園で、コブシの木にネコヤナギの様な冬芽が一杯に付けていました。きっと、暖かくして花芽を守りながら春を待っているのでしょう。

 それぞれの、冬に向かう晩秋の里山の風景です。

コメント

コメント追加

タイトル
名前
E-mail
Webサイト
本文
情報保存 する  しない
  • 情報保存をすると次回からお名前等を入力する手間が省けます。
  • E-mailは公開されません - このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。

トラックバック