カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>

 さて、話が前後して恐縮ですが、4月20日から4泊5日で、今年も恒例の春の箱根旅行に行って来ました。
いつものホテルのキッチン付きのドッグヴィラに滞在し、奥さまがお疲れ気味とのことだったので、今回は残念ながら例年は私たちの“登山シーズン解禁”となる金時山登山は諦めて、この旅行では温泉に浸かってノンビリまったり過ごしたいとの仰せ。
天も(“八甲田山”の様には見放さず)奥さまに味方した様で、数週間前までは4泊5日の滞在中ずっと雨予報だったのですが、天も気が変わったのか直前になって雨予報が減って後半だけになりました。
雨の日は元々の予定通り温泉三昧にして外出は諦めることにしますが、例え山は登らずとも、ワンコも一緒なので天気が良いのに越したことはありません。
 箱根へは、中央道を大月から河口湖経由で、そこから富士五胡道路と須走道路でと高速を走り、御殿場から乙女峠を越えて箱根の仙石原を目指します。松本からは200㎞ちょっと、3時間の行程です。ワンコが一緒だと車での移動が前提になりますので、一日5時間くらいの運転が適度な移動範囲でしょうか。その意味で箱根は近くて楽です。
昔、若い頃にハワイへ行く家族を送って、松本から成田空港まで往復600㎞を運転して、最後疲れて死にそうになったことがありました。しかし、念願だった熊野古道を歩くために、昨年意を決して行った南紀白浜へは松本から520㎞あったのですが、ACCのお陰で思った程は疲れずに行くことが出来ました。ですので、今や高速道路で行ける場所なら“ACC頼み”で車でも行けるかもしれませんが・・・。
今回初めての旅行になるクルミも後部座席でコユキと一緒にずっと大人しくしてくれて、途中双葉SAで休憩しておやつを食べ、我々も軽くランチです。本当は今回も箱根への手前の乙女峠のFUJIMI CAFEでワンコも一緒にランチ休憩にしたかったのですが、曇っていて富士山も見えそうもないので諦めて、双葉で休憩にして箱根へ直行しました(写真は以前の撮影で、晴れた日のFUJIMI CAFEのテラス席です)。

 仙石原では先ず、昨年来た時は店舗ビル改装のために長期休業中だった「相原精肉店」で名物のローストビーフやミートローフなどの総菜を購入し、合わせてこれまた箱根の別送族御用達のAコープ(別送族向けのスーパーマーケットはAコープしかありません)に立ち寄り、今晩の食材を確保してからホテルに向かいました。

 私たちが初めて箱根に来たのは、7年前の秋でした。
知り合いの方から、使わないからと小田急の株主優待券を譲って頂き、それで(私メの念願だった)小田急のロマンスカーの先頭車両に乗車するのが目的でした。そこでナナを妹に預けて、紅葉が始まっていた11月上旬に、あずさ、ロマンスカー、箱根登山鉄道と乗り継いでの電車旅で来たのが初めての箱根旅でした。
以来、松本からは車だと3時間と手軽に来れることから、ワンコ連れで殆ど毎年の様に春先に訪れる場所になりました。
箱根の魅力は、シーズン解禁となる金時山登山、幾つもの素敵な美術館、そしてグルメ類も色々豊富で、中でも小田原までは小一時間と山の中の箱根は意外と海が近いので、 とりわけ“山国信州人”にとっては垂涎モノの新鮮な地魚が味わえること・・・でしょうか。
4泊5日の中で、移動日を除くと一日自由に使えるのは三日間です。今回は金時山登山はしませんので、朝晩は温泉三昧ですが、昼間はワンコたちと一緒にどこか観光スポットに行って、また雨の日にはノンビリ美術館に行き、そして昨年は大雨で諦めた小田原漁港で地魚の海鮮丼とアジフライに二年ぶりに舌鼓を打ちたいと思います。

コメント

コメント追加

タイトル
名前
E-mail
Webサイト
本文
情報保存 する  しない
  • 情報保存をすると次回からお名前等を入力する手間が省けます。
  • E-mailは公開されません - このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。

トラックバック