長野県松本市 リンゴの減農薬、無袋栽培 カネヤマ果樹園
カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
2010/03/30
255.『我家のガーデニング顛末記』その16-クリスマスローズ満開!
庭の改修の時に、雑木林(風)のシェードガーデンのグランドカバーとしてのポテンチュラの中に、家内のリクエストで20株ほど植えていただいたクリスマスローズ。
一番最初に植えた一株は、下の娘が小学生の時に学校の斡旋で欲しいからと買って自分で大事に植えた赤紫の花でした。
種類によっては、その名の通りクリスマスの頃咲く物もあるようですが、我家のそれは2月から3月にかけての早春が花の時期。
白、赤、黒、ピンク、オレンジ、また一重、八重咲など、まだ肌寒い信州の早春の朝に、生まれ故郷であるヨーロッパの荒野を連想させるように、クリスマスローズが寒さにも負けずに気高く凛として咲いています。
29日の朝は、庭にも薄っすらと雪が積もりました。健気にも頑張って咲いているクリスマスローズを眺めていると、何だかこちらも背筋が伸びるような気がしてきます。頑張れ、頑張れ!
トラックバック[0]
コメント[0]
コメント
コメント追加
タイトル
名前
E-mail
Webサイト
本文
情報保存
する
しない
情報保存をすると次回からお名前等を入力する手間が省けます。
E-mailは公開されません - このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。
Re: 255.『我家のガーデニング顛末記』その16-クリスマスローズ満開!
投稿者 Anonymous : 2025/11/05 19:35:07 JST
返信
トラックバック
このエントリーのトラックバックURLを表示
プロフィール
カネヤマ果樹園園主 中條 利治です。
このブログでは、松本平のこと、リンゴ栽培のことなどをお伝えしたいと思います。
カテゴリー
すべて
信州松本から
信州見聞録
気まぐれ旅日記
へそ曲がりグルメ通信
我が家&わんこの部屋
音楽よもやま
スポーツよもやま
リンゴ園から
三代目の独り言
信州松本“ぶったまゲーション”
我家のガーデニング日記
カレンダー
2010 3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
|
Today
|
4月
検索
最近のエントリー
2032.ゆく秋に-夏から秋への北アルプス“夕映え八景”
2031.街角の“小さな秋”に・・・
2030.今年も新栗モンブラン-恒例 秋の小布施へ
2029.コユキとクルミと埼玉へ-保護犬団体 里親会に参加
2028.“まつもと城下町湧水群”-人気の『鯛萬の井戸』へ
コメント
Re: 2013.『源智の井戸』清掃ボランティア- 拡大発展増殖中
ありがとうございます。了解しました。
Re: 2013.『源智の井戸』清掃ボランティア- 拡大発展増殖中
カネヤマ 果樹園 雑記帳(ブログ)読ませて戴いております。中条第一 西村です。 さて、来月の作...
Re: 2013.『源智の井戸』清掃ボランティア- 拡大発展増殖中
トラックバック
RSS
Atom